※「国境を超えて協力し合おう。誰も置いてきぼりにしない世界へ〜」SDGs有志メンバーは部活動や学年コースに関係なく参加できる有志活動です。地域のみなさんと協働して学び、活動(難民支援、カンボジア貧困支援)に取り組んでいます。
優しさを繋ぐ架け橋になりたい。私たちの力はとても小さいですが、一人でも多くの方に「知ってもらいたい」「自分ごと」のきっかけにしてもらいたい。「平和」「優しい未来」のために。 詳しくは,社会科 松野 至まで。
最新の活動報告はこちらのページへ
【ウクライナ難民支援】ウクライナ避難民緊急募金のお力添え心より感謝申し上げます。
○メーテレさんのご案内をいただきました。
動画サイトへは こちら 〜2022/3/18〜
○中京TVさんの応援をいただきました。
CHUKYOTV WEB SITEへはこちら 〜2022/3/13〜
ウクライナ避難民(国連UNHCR)緊急募金のあたたかい応援に心から感謝申し上げます。
【ウクライナ難民支援】貧困支援、ウクライナ避難民支援に向けて 有志勉強会と支援活動(募金報告) 2022/3/19

3月19日(土)名古屋栄 「希望の泉」付近 13:00から15:00
本日の募金額 160,385円
2022/3/2 市邨高校卒業式募金・・・46,329円
2022/3/13 栄・名古屋駅募金・・・247,107円
2022/3/18 今池駅募金・・・63,611円(書留郵便22.000円含)
2022/3/13 栄・名古屋駅募金・・・247,107円
2022/3/18 今池駅募金・・・63,611円(書留郵便22.000円含)
2022/3/19 栄「希望の泉」周辺募金・・・160,385円
合計募金金額 517,432円
あたたかい応援のお手紙や、応援のお声かけをいただき、ありがとうございます。ウクライナの方々のために、小さな活動ですが、応援をいただけますこと、心から感謝申し上げます。平和を願い、来週も実施します。
土曜日 13:00から15:00 栄「希望の泉」周辺にて
【ウクライナ難民支援】栄募金活動(UNHCR)実施 〜皆様のあたかい応援感謝申し上げます〜




【ウクライナ難民支援】貧困支援、ウクライナ避難民支援に向けて

2月の国連UNHCRパートナーズ上映にて参加した有志メンバーが中心となり、校内生徒向けの勉強会を開催します。
国境を超えて、地球市民として取り組んできた、在校生、卒業生が、協働して行動しています。


【ウクライナ難民支援】紛争から逃れた人々のために 〜2022.3.2〜
国連難民高等弁務官事務所が難民支援を呼びかけています。ウクライナ国内外の情勢の急激な悪化に伴い、国内外で避難を強いられている人々の保護と救援物資の提供が急務となっています。
第4回市邨高校難民支援の夕べでは、国連UNHCRの資料をもとに、国連UNHCR協会の天沼耕平氏に講義をいただきました。
紛争によって、避難を余儀なくされた「ウクライナの人々の力になりたい」と、急遽、難民支援の夕べで学んだメンバーが集まり、準備を行いました。
この後も、学びを生かして取り組んでいきます。卒業生、保護者の皆様からのあたたかい応援、心から感謝申し上げます。



