合同国際支援「水原外国語高校 韓国ユネスコスクール」国際交流会
- アクティブラーニング
- ブログ(中高)
水原外国語高校 合同学習会開催 〜合同国際支援実施校 2023/11/24〜 これまでの活動はこちら
このブログを読む
水原外国語高校 合同学習会開催 〜合同国際支援実施校 2023/11/24〜 これまでの活動はこちら
このブログを読む
市邨高校ユネスコ活動 〜UNHCR「宣言(Pledge)」提出〜 紛争や迫害により、世界で故郷を追われる 人が1億1,000万人を超えた今、難民問題は一つの国や地域で対応できないほどに複雑になり拡大しています。 緊迫する世 … "「第2回グローバル難民フォーラム」スイス・ジュネーブで開催 市邨高校提出" の続きを読む
このブログを読む
【SDGs有志・ユネスコゼミ・委員会活動】ユネスコパートナー協定校平和活動 〜世界の平和のために〜 本事業は、ICTを活用した双方向型の対話的な学びを通じて、パートナーシップ協定校(国立台湾鳳山商高校・埼玉 … "【SDGs有志・ユネスコゼミ・委員会活動】ユネスコパートナー協定校平和活動 〜世界の平和のために〜" の続きを読む
このブログを読む
私たち市邨高校SDGsユネスコ活動グループは、11月3日と11月12日に開催されたオータムフェスティバル(私学フェス)にチャリ ティ綿菓子として模擬店を出店しました。未就学児を含むたくさんの人たちに購入していただきました。 … "カンボジアの子どもたちへ鉄棒を!私学フェスでチャリティ綿菓子販売!" の続きを読む
このブログを読む
現在、世界では戦争や紛争が続いています。 私たちは、平和を願い、優しい社会を目指して、国連やNGOの専門家とともに、取り組んでいます。 これからも、小さな活動ですが、学び、考え、取り組む国際支援を続け、優しい心を育み、繋 … "【SDGs有志・ユネスコゼミ・委員会活動】ユネスコパートナー協定校平和活動 〜世界の平和のために〜" の続きを読む
このブログを読む
カンボジア貧困支援実施 〜名古屋テレビ塔マルシェカンボジア支援〜 カンボジアの貧困地域の現状を学び続けてきました。今回もNPO法人earth tree 加藤大地さんのお力添えをいただき、学びと国際支援を実施しました。 2 … "【ユネスコ平和活動】学び・考え・協働国際支援実施" の続きを読む
このブログを読む
これまでの市邨高校の活動はこちら SDGs EXPO AICHI 2023 にて国際支援実施中! 10月6日、国際協力の日。 国際協力への国民の理解と参加を呼びかける日、 SDGs EXPO AICHI にて、国際支援を … "SDGs EXPO AICHI 2023 難民支援・貧困支援実施 10月6日は国際協力の日" の続きを読む
このブログを読む
9月21日(木)は「国際平和デー」と呼ばれ、英語表記は”International Day of Peace”で、通称「Peace Day(ピースデー:平和の日)」ともいわれる国際連合(以下:国連 … "国際平和デーに際して" の続きを読む
このブログを読む
市邨高校のユネスコ活動が採択されました 〜EDU PORT ニッポン SDGsに貢献〜 ※詳細は上記画面をクリック これからも、日本の平和・世界の平和に貢献できるよう、ユネスコ委員会・ユネスコゼミ・SDGs有志のメンバー … "ユネスコ活動が文部科学省(EDU-Portニッポン)応援プロジェクトとして採択" の続きを読む
このブログを読む
過去のSDGs有志活動は、こちら ※「国境を超えて協力し合おう。誰も置いてきぼりにしない世界へ〜」SDGs有志メンバーは部活動や学年コースに関係なく参加できる有志活動です。地域のみなさんと協働して学び、活動(難民支援、カ … "【SDGs有志メンバー】国内外の平和のために、一緒に学び、一緒に取り組もう!2023年9月" の続きを読む
このブログを読む
「カンボジアキリングフィールド」「世界遺産アンコールワット」からの学び 〜2023.8.4〜 これまでのSDGs有志活動は こちら カンボジアの内戦でかつて何があったのか・・・。遊具を寄贈するカンボジア貧困 … "カンボジア キリングフィールド・世界遺産からの学び" の続きを読む
このブログを読む
過去のSDGs有志活動は、こちら ※「国境を超えて協力し合おう。誰も置いてきぼりにしない世界へ〜」SDGs有志メンバーは部活動や学年コースに関係なく参加できる有志活動です。地域のみなさんと協働して学び、活動(難民支援、カ … "【SDGs有志メンバー】国内外の平和のために、一緒に学び、一緒に取り組もう!2023年8月" の続きを読む
このブログを読む