PICK UP

フェアトレード国際支援・横断幕作成 〜愛知県教育委員会ESD活動研修促進事業〜

難民女性への横断幕作成 〜2023フェアトレード国際支援〜 9.20

ユネスコパートナー協定校とのファトレード活動国際支援を実施しました。そのメンバーで「PEACE💖SMILE」PROJECT〜難民女性への応援幕〜 を実施しました。

高校生によるSDGsグローバル対談 〜2023.9.7〜

これまでのSDGs有志活動(ユネスコ平和活動)はこちらをクリック

中東ヨルダンで、難民女性の経済支援に取り組む林芽衣さんをお招きして、対談会を実施しました。シリア難民女性、パレスチナ難民女性、林芽衣さん、高校生の優しさが繋がる素敵な会となりました。

※「愛知県教育委員会ESD活動研修促進事業」の支援を受けて実施しています

林芽衣さんのfacebook投稿記事をいただきました

Back in 2018, we met the enthusiastic teacher of Ichimura High School, Mr. Matsuno, for the first time. He was thankfully introduced to us by the Embassy of Japan in Jordan during his first visit to Amman.
By December 2018, we were invited to their in-person event in Nagoya to promote the refugee-support concept and the sales of our Tribalogy products. In that occasion, we had the chance to meet all the wonderful students of Ichimura High School.
Since then, even throughout the pandemic, we have been regularly holding online discussions to brainstorm about what we could do in our daily lives to support those in need.
Today, for the second time, we met with the students again in Nagoya for more in-person discussions.
We really love the fact that Ichimura Highschool adopted this topic as an educational tool to let the students think and come up with their own questions and actions.
This time we also had the chance to meet with the representatives of the Board of Education for Aichi Prefecture and the committees of UNESCO School.
It was such an honor to get to know all of them and it is always so inspiring and revitalizing to be a part of their positive journey.
We would like to extend our heartfelt thanks to everyone who made it possible to create such a valuable occasion and connection. 🙏🏽🙏🏽🙏🏽🥰
We really hope we can continue to spread this positive collaboration throughout the world 🌎!!

ボランティアアワード全国大会 〜ユネスコ(地球市民)活動の活動報告と全国の高校生からの学び〜 2023.8

SDGs有志高1、高2の生徒が、ボランティアアワード全国大会に出場しました。他校の高校生との交流を通して、学びあいを行いました。

フェアトレード活動の実施とヨルダンでの購入 2023.8

毎年実施している、難民女性のフェアトレード活動を実施しました。

国際支援のための夏まつり参加 2023.7

SDGs有志メンバー高一、高二が、本校のユネスコ活動(かつて内戦のあったカンボジア貧困地域、シリア・パレスチナ難民女性のフェアトレード)を実施しました。

この後、パートナー協定校でも

地域の仲田銀座商店街の皆様の応援をいただき、皆様から応援をいただきました。心より感謝申し上げます。

 

 

この記事の筆者
社会科
筆者の他の記事を読む
いちむらTOPICSパートナーシップユネスコ・スクール協働活動国連UNHCR国際支援国際理解探究活動難民支援
国際平和デーに際して
Prev
国際平和デーに際して2023年9月21日
インフルエンサーに学ぶ「広告のヒミツ」2023年9月20日
インフルエンサーに学ぶ「広告のヒミツ」
Next

いちむら TOPICS

高校  秋の学校見学会  実施内容

高校 秋の学校見学会 実施内容

国際平和デーに際して

国際平和デーに際して

フェアトレード国際支援・横断幕作成 〜愛知県教育委員会ESD活動研修促進事業〜

フェアトレード国際支援・横断幕作成 〜愛知県教育委員会ESD活動研修促進事業〜

最新記事

高校  秋の学校見学会  実施内容

高校 秋の学校見学会 実施内容

国際平和デーに際して

国際平和デーに際して

フェアトレード国際支援・横断幕作成 〜愛知県教育委員会ESD活動研修促進事業〜

フェアトレード国際支援・横断幕作成 〜愛知県教育委員会ESD活動研修促進事業〜

キーワード

いちむらTOPICS 260アクティブラーニング 106学校行事 104部活動 91体験活動 84見学会・説明会 81SDGs 70探究活動 60ICT関連 58中学校の取り組み 50ユネスコ・スクール 49国際理解教育 43ICT関連、SDGs、探究活動、アクティブラーニング 33放課後の学び 33未来の学び 33女子ハンドボール部 32総合探究 30ICT関連、SDGs、探究活動 28体操部 28アカデミックコースの取り組み 24協働活動 24国際支援 24難民支援 21国連UNHCR 19iPad 17国際理解 17軽音楽部 17パートナーシップ 15男子テニス部 14#iPad 13ニュージーランド 12語学研修 12#探究 11カナダ語学研修 11理科教育 11生徒会活動 11文化祭 10Creativity 9修学旅行 9野村勇斗 9ミライノカタリバ 8教員向け勉強会 8社会科ツアー 8#現代社会 7ユネスコ活動 7硬式野球部 7英語教育 7ユネスコスクール 6ワンゲル部 6貧困支援 6School YouTube 5UNHCR 5ダンス部 5フェアトレード 5ウクライナ 4エクスプローラーコース 4バドミントン部 4国境なき医師団 4市邨ゼミ 4未来の語り場 4瀬戸SOLAN小学校交流 4SDGs有志 3インターンシップ 3バトン部 3プロジェクト学習 3ボランティア 3女子テニス部 3女子サッカー部 3防災教育 3インターアクト 2ウクライナ避難民支援 2カンボジア支援 2スキー部 2ボランティアアワード 2ユニクロ服のチカラプロジェクト 2ユネスコゼミ 2卒業生 2国連 2国際支援活動 2校長ブログ 2社会科 2高校生 2高校生ボランティア 2高校生国際支援 2#インターアクトクラブ 1#実験 1#市っちゃんカフェ 1#放射線 1#理科 1Community 1Creative Learning 1Exhibition Day 1eスポーツ 1Ichimuraゼミ 1inquiry 1JICA 1Open Day 1PTA活動 1SDGs有志活動 1Student Ambassador 1Student Centered Learning 1trivalogy 1Use ICT in Education@Ichimura 1いちむらブログ 1ウクライナ支援 1ウクライナ避難民緊急支援 1エシカル 1エシカル消費者 1オリンピック 1キャリアデザインコース 1サスティナブル 1サスティナブルブランド国際会議 1シリア 1トルコ 1ファシリテーション 1ブライトコース 1ボランティア活動 1マイクロプラスチック 1ユネスコ 1ユネスコ委員会 1主体的な学び 1体育 1出張授業 1剣道 1募金活動 1募金活動中 1卓球部 1名古屋大学 1名古屋経済大学市邨高校 1問いづくり 1地球市民 1地球市民教育 1女子バスケットボール部 1学びカフェ 1市邨高校 1市邨高校SDGs 1平和教育 1広報活動 1探求活動 1教員研修 1文部科学省 1書道部 1有志活動 1服のチカラ 1校外芸術鑑賞会 1生徒主体 1緊急支援 1美術部 1職員研修 1金融教育 1難民 1高校生ボランティア・アワード2023 1高校生探究活動 1