未来の語り場(テレビの仕事ってどんな仕事?)
- ブログ(高)
- 未来の語り場
今回はミライノカタリバにおいて、フジテレビのプロデューサーとして、「めざましテレビ」「めざまし8」「ノンストップ!」「直撃LIVEグッディ!」などを手がけた臼田玄明さん(京都芸術大学 通信教育部 映像コース 准教授)をお … "未来の語り場(テレビの仕事ってどんな仕事?)" の続きを読む
このブログを読む
今回はミライノカタリバにおいて、フジテレビのプロデューサーとして、「めざましテレビ」「めざまし8」「ノンストップ!」「直撃LIVEグッディ!」などを手がけた臼田玄明さん(京都芸術大学 通信教育部 映像コース 准教授)をお … "未来の語り場(テレビの仕事ってどんな仕事?)" の続きを読む
このブログを読む
クラスを超えて、学年を超えて、自分で選んだテーマについて探究する市邨独自の授業【市邨ゼミ】 今回は「子どものためのミュージカル」ゼミの様子を紹介します。 この日はミュージカル「白雪姫」の通しリハーサルを行っていました。 … "【R7年度市邨ゼミ】高2・高3ゼミレポート⑦" の続きを読む
このブログを読む
クラスを超えて、学年を超えて、自分で選んだテーマについて探究する市邨独自の授業【市邨ゼミ】 本日6月26日は「令和ポップス考」 ゼミの様子を紹介します。 このゼミでは、POPSとは何か、どんな曲があるかという事にはじまり … "【R7年度市邨ゼミ】高2・高3ゼミレポート⑥" の続きを読む
このブログを読む
クラスを超えて、学年を超えて、自分で選んだテーマについて探究する市邨独自の授業【市邨ゼミ】。 今回は、6月19日(木)の「法律・裁判研究」ゼミの様子を紹介します。 この日は、現職の裁判官をお招きしての授業です! まず、5 … "【R7年度市邨ゼミ】高2・高3ゼミレポート⑤" の続きを読む
このブログを読む
クラスを超えて、学年を超えて、自分で選んだテーマについて探究する市邨独自の授業【市邨ゼミ】 5月29日(木)は、「Interactive storytelling with Chat GPT」ゼミと「データサイエンス」ゼ … "【R7年度市邨ゼミ】高2・高3ゼミレポート④" の続きを読む
このブログを読む
クラスを超えて,学年を超えて,自分で選んだテーマについて探究する市邨独自の授業【市邨ゼミ】 5月22日(木)、本日は「タロットカード占いゼミ」の様子を紹介します。 このゼミでは、タロットカードの意味を調べてそれをまとめて … "【R7年度市邨ゼミ】高2・高3ゼミレポート③" の続きを読む
このブログを読む
クラスを超えて,学年を超えて,自分で選んだテーマについて探究する市邨独自の授業【市邨ゼミ】 本日5月8日(木)は「ニュースポーツを楽しもう」ゼミ,「字は人を表す」ゼミ「本物から学ぼう」ゼミの様子を紹介します。 「ニュース … "【R7年度市邨ゼミ】高2・高3ゼミレポート②" の続きを読む
このブログを読む
以下の通り、教育関係者の皆様を対象にした授業公開を行います。 ※受験生と保護者の方は学校見学会(申し込みはこちら←クリックで移動)にご参加ください。 開催概要 <日時> 2025年6月5日(木)8:45~16:00(入退 … "市邨授業公開日" の続きを読む
このブログを読む
こんにちは! 5月1日(木),今年度の市邨ゼミⅠ+ⅡAがスタートしました! 市邨ゼミⅠ+ⅡAは、毎週木曜日の5・6時間目に,2年生と3年生が学年を越えて履修する授業です。今年 度は昨年度よりさらにゼミ数が増え,34ゼミが開 … "【R7年度市邨ゼミ】高2・高3ゼミレポート①" の続きを読む
このブログを読む
3月28日(金)に名古屋イノベーターガレージにおいて、中高生 株トラカップ表彰式が行われました。これは市邨ゼミのひとつ「株トラカップに参加しよう」の活動の中で、生徒たちが応募した【株トラカップ Season3】の優秀者を … "中高生 『株トラカップ』表彰式" の続きを読む
このブログを読む
3月11日(火)、中高全体で探究・学習発表会【中学・高1・高2 Exhibition Day】を開催しました!先月2月13日に行われた高校3年生Exhibition Dayに続き、このたびは中学1~3年生、高校1,2年生 … "中学・高1・高2 Exhibition Dayを開催!" の続きを読む
このブログを読む
クラスを超えて,学年を超えて,自分で選んだテーマについて探究する市邨独自の授業【市邨ゼミ】 本日は令和6年度最後のゼミ授業の日です。 今年最後に訪れたのは「荘子を読む」ゼミです。 荘子と言えば、道教の始祖の一人とされ,儒 … "【市邨ゼミ】高2・高3ゼミレポート⑱" の続きを読む
このブログを読む