第5回市邨高校難民支援の夕べ 講師 須賀川 拓 先生
- アクティブラーニング
- ブログ(中)
- ブログ(中高)
- 委員会
市邨高校SDGs有志活動 皆さんこんにちは。 市邨高校S D Gs有志メンバーからの連絡です。 私たちは、尾形貞子さんの「現場主義」を大切にして、難民問題、貧困問題を学び、小さな活動に取り組んでいます。 活動を行う時には … "第5回市邨高校難民支援の夕べ 講師 須賀川 拓 先生" の続きを読む
このブログを読む
市邨高校SDGs有志活動 皆さんこんにちは。 市邨高校S D Gs有志メンバーからの連絡です。 私たちは、尾形貞子さんの「現場主義」を大切にして、難民問題、貧困問題を学び、小さな活動に取り組んでいます。 活動を行う時には … "第5回市邨高校難民支援の夕べ 講師 須賀川 拓 先生" の続きを読む
このブログを読む
The UNESCO Commission’s Reports 2022 2022.11.22 ”届けよう!服のチカラ”プロジェクト ”届けよう!服のチカラ”プロジェクトとは、ユニクロやジーユーを運営している … "市邨高校ユネスコ委員会報告(The UNESCO Commission’s Reports)" の続きを読む
このブログを読む
8月26日(金)、午前9時から、第3回「学びを変えるICT・いちむら事例報告会」が開催されました。 夏休みも終盤でしたが、公立や私立の中学・高校の先生方が50名参加されました。そしてご多忙の中、愛知県議会議員の先生方30 … "第3回「学びを変えるICT・いちむら事例報告会」を開催しました" の続きを読む
このブログを読む
現地(カンボジア)とオンライン中継 高校生によるグローバル対談を開催 8月10日(水)午前11時30分から、本校SDGs有志メンバーによる、「グローバル対談」をオンラインで実施(第1部・第2部)しました。 主催:名古屋経 … "高校生による「SDGsグローバル対談」" の続きを読む
このブログを読む
第5回 日本・台湾高校生交流会を開催しました。 昨年度から実施している台湾の高校生との交流会も5回目となりました。今年から、本校ユネスコ委員会が主催しています。全校生徒へ呼びかけをした結果、高1から高3まで総勢23名が参 … "台湾高校生とオンライン交流ーonline-meetingー" の続きを読む
このブログを読む