【ユネスコ平和活動】ユネスコスクール全国大会で難民支援活動実施!
- アクティブラーニング
- ブログ(高)
- 委員会
日本は戦後79年を迎えました。世界では現在も戦争や紛争が続いています。UNHCR の発表によると、2023 年末時点で、紛争や迫害により故郷を追われた人の数は1億 1,730 万人、2024 年 5 月時点で 1 億 2 … "【ユネスコ平和活動】ユネスコスクール全国大会で難民支援活動実施!" の続きを読む
このブログを読む
日本は戦後79年を迎えました。世界では現在も戦争や紛争が続いています。UNHCR の発表によると、2023 年末時点で、紛争や迫害により故郷を追われた人の数は1億 1,730 万人、2024 年 5 月時点で 1 億 2 … "【ユネスコ平和活動】ユネスコスクール全国大会で難民支援活動実施!" の続きを読む
このブログを読む
11月8日(金)にプロレス団体NOAHの大原はじめさんをお招きして、未来の語り場を開催しました。 大原さんにはご自身の生い立ちから、さまざまな失敗談などを「しくじり先生」といった視点でお話いただきました。 中学時代のプロ … "【未来の語り場】プロレスで成功した僕が 今 大学で学ぶ理由" の続きを読む
このブログを読む
高3・アカデミックコースの櫻川月碧(るい)さんの考案した大曽根商店街での企画、セルフ写真館『Oz(オズ)』を紹介する記事が、2024年11月8日(金)付の中日新聞・朝刊18面(市民版)に掲載されました! 2024年11月 … "高3 櫻川さん 中日新聞に掲載" の続きを読む
このブロ グを読む
11月2日(土)、市邨中学校では第二回 入試・入学説明会を開催しました。今年度最後となる中学校の説明会、前回に引き続き入試を中心とした内容でした。 とはいえ、入試の話だけでなく、在校生による学校生活の紹介や、校長から市邨 … "第二回 中学校入試・入学説明会" の続きを読む
このブログを読む
9月30日(月)に株式会社アイエスエイの伊藤春香さんをお招きして、未来の語り場を開催しました。 伊藤さんにはご自身の中高時代の経験から、今の仕事に至るまでの経緯や世界と関わる仕事の大変さや楽しさを伝えていただきました。 … "【未来の語り場】世界を旅した私が見つけた人生の楽しみ方" の続きを読む
このブログを読む
市邨中学校・高等学校の教育に関する取り組みが、子ども成長応援サイト「ぽてん」に記事掲載されました! 「ぽてん」市邨中・高記事↓(クリックすると表示します。) 【名古屋経済大学市邨中学校・高等学校の「楽力」で伸びる個性と人 … "【中学】子どもの成長応援サイト「ぽてん」掲載" の続きを読む
このブログを読む
9月14日(土)、中学校では第二回 中学校見学会が行われました。申込者多数のため、今夏空調が新設された講堂にて全体説明会を実施しました。 前回6月の見学会と同じく、在校生のボランティア生徒および中学校生徒会役員生徒たちが … "第二回 中学校見学会" の続きを読む
このブログを読む
7月20日(土)、21日(日)の2日間に渡って名駅・ミッド ランドホール(ミッドランドスクエア・オフィスタワー5F)にて行われている私立中学校 進学フェアに、市邨中学校も出展中です! 毎年参加しているこのイベント、今年は在 … "私立中 進学フェア 開催中!" の続きを読む
このブログを読む
7/10〜12の3日間にわたるコース別自主活動日、2年生ブライトコースは一人ひとり個別にテーマを設定してそれぞれの探究活動に取り組みました。生徒によってはインターンシップに出かけたり、職業人にインタビューしに行ったり、図 … "【コース別自主活動日】高2ブライト" の続きを読む
このブログを読む
今年度の「未来の語り場」第2弾は、株式会社ティアの代表取締役社長である冨安様をお招きしての開催になりました。 参加者は中学生から先生方まで、参加者はなんと30名を超えました! OPのDVDの映像に生徒は釘付け。 そこから … "【未来の語り場】「尽生(じんせい)と志事(しごと)」" の続きを読む
このブログを読む
本校特任教諭・大津浩一先生(理科)の取り組みが、科学技術振興財団の放射線教育支援サイト「らでぃ」に記事掲載されています。以下のリンクをご覧ください。(「らでぃ」の当該記事にジャンプします。) 中学校の授業ノウハウを高校で … "科学技術振興財団 HPに記事掲載" の続きを読む
このブログを読む
3月13日(水)、一年間の学習成果発表会『Open Day(オープン・デー)【中学】』『Exhibition Day(エキシビション・デー)【高校】』を開催します。今年は昨年度より参加学年も増え、よりパワーアップしての開 … "学習成果発表会【Open Day/Exhibition Day】" の続きを読む
このブログを読む