市邨サイエンスキャンプ Ichimura Science Camp
- アクティブラーニング
- ブログ(中高)
市邨サイエンスキャンプ Ichimura Science Camp 市邨高校では理科離れを食い止めるだけでなく、「理科好き」の生徒を育む目的として1年に2回(主に長期休暇)の野外活動調査を実施しています。 夏季サイエンス … "市邨サイエンスキャンプ Ichimura Science Camp" の続きを読む
このブログを読む
市邨サイエンスキャンプ Ichimura Science Camp 市邨高校では理科離れを食い止めるだけでなく、「理科好き」の生徒を育む目的として1年に2回(主に長期休暇)の野外活動調査を実施しています。 夏季サイエンス … "市邨サイエンスキャンプ Ichimura Science Camp" の続きを読む
このブログを読む
The UNESCO Commission’s Reports 2022 2022.11.22 ”届けよう!服のチカラ”プロジェクト ”届けよう!服のチカラ”プロジェクトとは、ユニクロやジーユーを運営している … "市邨高校ユネスコ委員会報告(The UNESCO Commission’s Reports)" の続きを読む
このブログを読む
【SB Student Ambassadorブロック大会出場】サスティナブルな社会のために 2022/10/10 今年度も、SDGs有志活動に取り組むメンバーが、本大会に出場させていただき、サス … "【SB Student Ambassadorブロック大会出場】サスティナブルな社会のために 2022/10/10" の続きを読む
このブログを読む
【ウクライナキーウからの学び】「高校生によるSDGsグローバル対談」実施 2022/10/8 ウクライナキーウで活動をされている寺島さんと繋ぎ、現地の様子を学ばせていただきました。 これまでの活動(見逃し配信)はこちら … "【ウクライナキーウからの学び】「高校生によるSDGsグローバル対談」実施 2022/10/8" の続きを読む
このブログを読む
〜これまでのSDGs有志活動については、こちらをクリック〜 【SDGs有志活動】シリア難民女性・パレスチナ難民女性の経済支援参加 〜素敵な商品を通して〜2022/9/15 毎年実施している、フェアトレード活 … "【SDGs有志活動】JICAシリア林芽衣さんと国際支援を実施!〜フェアトレード難民女性支援〜" の続きを読む
このブログを読む
市邨高校の教育活動紹介ムービーです(YouTube) ①ひとり一台のiPad ②生徒主体の授業 ③ 英語教育 ④いちむらメソッド ⑤コース紹介
このブログを読む
2022ボランティアアワード全国大会 国境なき医師団賞受賞 〜2022/8/17 〜 これまでのSDGs有志活動の様子はこちら 今年度もボランティアアワードにて学ばせていただきました。 ボランティアアワード全国大会が開催 … "【SDGs有志活動】高校生ボランティアアワード特別賞受賞" の続きを読む
このブログを読む
現地(カンボジア)とオンライン中継 高校生によるグローバル対談を開催 8月10日(水)午前11時30分から、本校SDGs有志メンバーによる、「グローバル対談」をオンラインで実施(第1部・第2部)しました。 主催:名古屋経 … "高校生による「SDGsグローバル対談」" の続きを読む
このブログを読む
第5回 日本・台湾高校生交流会を開催しました。 昨年度から実施している台湾の高校生との交流会も5回目となりました。今年から、本校ユネスコ委員会が主催しています。全校生徒へ呼びかけをした結果、高1から高3まで総勢23名が参 … "台湾高校生とオンライン交流ーonline-meetingー" の続きを読む
このブログを読む
高校・SDGs有志ボランティアの生徒たちが、在キーウの日本人記者とリモート会談を行い、インタビューや質疑応答などを犬山南高校の生徒たちとともに行った際の模様が、2022年6月23日(木) 中日新聞・朝刊21面(市民版)に … "在キーウ記者と会談 SDGsボランティア" の続きを読む
このブログを読む
【SDGs有志活動】ウクライナキーウとのZOOM勉強会参加 〜2022/6/22〜 名古屋経済大学主催の勉強会に参加をさせていただきました。 ウクライナキーウからの報告は、とても厳しいものでした。今後も、平和について考え … "【SDGs有志活動】ウクライナキーウからの報告会〜平和について考える〜" の続きを読む
このブログを読む
【SDGs有志活動】ウクライナ避難民緊急支援活動のご報告 〜2022/6/19〜 多くの地域の皆様から応援をいただき、国連UNHCR避難民支援の寄付のご報告をさせていただきました。 活動に取り組んだ生徒2名より、代表とし … "【SDGs有志活動】国連UNHCR ウクライナ避難民緊急支援寄付のご報告" の続きを読む
このブログを読む