令和8年度 市邨学園 教員募集要項
- ブログ(中高)
(クリックで表示) うまく表示されない場合は、こちらをクリックしてください。
このブログを読む
(クリックで表示) うまく表示されない場合は、こちらをクリックしてください。
このブログを読む
台湾・日本合同 シリア・パレスチナ難民女性支援 フェアトレード国際支援活動実施中! いちむら高校では、国内外でおきる出来事を学び、考える活動に取り組んでいます。 現在、シリア・パレスチナ難民女性の支援活動に取り組んでいま … "台湾・日本 シリア・パレスチナ女性支援フェアトレード国際支援活動" の続きを読む
このブログを読む
6月27日(金)の1限目、中高では消防避難訓練が実施されました。緊急地震速報のあと、発生した地震によって食堂から出火した、という想定のもと、全校生徒が迅速かつ安全に校庭へ避難、点呼が完了するまでの時間を計測しました。 本 … "消防避難訓練" の続きを読む
このブログを読む
第9回校外清掃活動では、一、二年生が主体的に活動しました。猛暑日にも関わらず、一年生は仕事を確実に行い、二年生は一年生を率いるような姿も見られました。郊外のごみについては、定期的な活動の成果もあ … "第9回校外清掃活動を6月18日に行いました" の続きを読む
このブログを読む
市邨高校ワンダーフォーゲル部は、ハードな登山だけでなく自然に親しむための活動を多く実施しています。日頃の低山ハイクに加えて、動植物の観察、星空観測など体験重視の活動を実施しています。 これまでの活動はこちらをご覧ください … "ワンダーフォーゲル部6月山行(神石山・葦毛湿原)" の続きを読む
このブログを読む
中高ともに、先月より教育実習生が来ています。英語2名、保健体育3名、社会2名、養護1名の計8名の実習生たちが、授業実践や学校行事への参加を通じて教員免許取得、さらには教壇に立つことを目指して取り組んでいます。 今週は実習 … "教育実習生が来ています" の続きを読む
このブログを読む
市邨中学校では、市邨高校の各コースに在籍する先輩たちが、自らのコースについてその特徴や良さを3年生に向けて説明する会がありました。 ブライトコース・アカデミックコース・キャリアデザインコース・エクスプローラーコースの順番 … "高校生が中学生に各コースを説明" の続きを読む
このブログを読む
6月5日(木)、中高では「授業公開日」と題して、保護者の方および、教育関係者(学校の先生方・塾の先生方)を対象に本校の普段の授業を公開いたしました。塾の先生方向けには、「学習塾様対象 学校説明会」ということで本校校長・若 … "令和7年度 授業公開を実施" の続きを読む
このブログを読む
高校1年生・3年生は5月28日(水)に、中学生と高校2年生は5月30日(金)に、校外芸術鑑賞会を行いました。このたびは名古屋駅・名古屋四季劇場に て、現在話題沸騰中の劇団四季『ゴースト&レディ』を鑑賞しました。 ストーリー … "令和7年度 校外芸術鑑賞会" の続きを読む
このブログを読む
クラスを超えて、学年を超えて、自分で選んだテーマについて探究する市邨独自の授業【市邨ゼミ】 5月29日(木)は、「Interactive storytelling with Chat GPT」ゼミと「データサイエンス」ゼ … "【R7年度市邨ゼミ】高2・高3ゼミレポート④" の続きを読む
このブログを読む
5月24日(土)に豊田市・スカイホール豊田で開催された令和7年度 愛知県体操競技選手権大会(兼国民スポーツ大会予選)で市邨高校/レジックA チームが団体総合優勝を果たしました! こちらの大会は県総体を兼ねており、この夏に島 … "女子体操部 県大会優勝&インターハイ決定!" の続きを読む
このブログを読む
5月14日、インターアクト部は校外清掃を実施しました。 当日は約30名の生徒が参加し、学校周辺の公園や歩道などを中心に、落ちているごみの回収を行いました。プラスティックゴミやタバコの吸い殻などのゴミが多かったです。今 … "5月14日(水) インターアクトクラブ 校外清掃" の続きを読む
このブログを読む