SMALL START 高2特進 総合探求

「きみ自身が世界初、その挑戦が世界新。」を合言葉に、困っている誰かを救う新しい商品開発・サービス開発に挑む探究プログラム「SMALL START」。今年も目指すは全国大会出場です。

本日は校内の最終プレゼン大会を行いました。それぞれのアイデアに「もっと便利になったらいいのに」とか「困っている人を助けたい」という思いがあふれていました。

発表の様子

 
   

最後に生徒による投票を行いました。優勝したのは学生や社会人の学習アプリを提案したチーム「エフォスカ」とヘルプマークをさらに普及するためのアイデア製品を提案したチーム「ツバメの巣」の2チーム。同点優勝でした。

「エフォスカ」は普段の学校生活からもっとこんなアプリがあったら学習の効率が上がるのにとか、こんな機能があったら勉強のモチベーションが上がるのにという思いを形にした学習アプリで、ただ便利になるだけでなくオンラインの個別学習では孤独感を感じてしまうという課題を、みんなと繋がりながら学習している気持ちになれる機能があって、とても魅力的な提案でした。

一方で「ツバメの巣」は、普段の通学風景からヘルプマークが普及していない現実やそれによって起こる問題に目を向け、ヘルプマークを特別なものでなく、身近なものとしてさらに普及させ、誰もが安心して安全に生活できるための製品で、優しい想いの詰まった提案でした。

その他のチームも日常の課題に目を向け、高校生ならではのアイデアで提案された面白い製品やサービスばかりで、投票は接戦でした。今後、どのチームもそれぞれのアイデアをクエスト本大会にエントリーします。選考結果が出ましたらお知らせします。

これまでの取り組み

SMALL STEP(中間発表@文化祭)

SMALL STEP(ステップ8)

SMALL STEP(ステップ7)

SMALL  STEP(ステップ6) 

SMALL  STEP(ステップ4・5)

SMALL  STEP(ステップ3)

SMALL  STEP(ステップ1・2)

昨年の取り組み SOCIAL CHANGE

この記事の筆者
高2特進
筆者の他の記事を読む
ICT関連、SDGs、探究活動、アクティブラーニング総合探究
高3CDコース 校外学習
Prev
高3CDコース 校外学習2021年12月15日
高1・2 GTEC開始しました2021年12月14日
高1・2 GTEC開始しました
Next

いちむら TOPICS

【SDGs有志メンバー】国内外の平和のために、一緒に学び、一緒に取り組もう!2023年6月~

【SDGs有志メンバー】国内外の平和のために、一緒に学び、一緒に取り組もう!2023年6月~

第1回  中学校見学会

第1回 中学校見学会

ユネスコ活動  中日新聞に掲載

ユネスコ活動 中日新聞に掲載

最新記事

【SDGs有志メンバー】国内外の平和のために、一緒に学び、一緒に取り組もう!2023年6月~

【SDGs有志メンバー】国内外の平和のために、一緒に学び、一緒に取り組もう!2023年6月~

第1回  中学校見学会

第1回 中学校見学会

ユネスコ活動  中日新聞に掲載

ユネスコ活動 中日新聞に掲載

キーワード

いちむらTOPICS 205学校行事 83アクティブラーニング 74体験活動 69SDGs 66部活動 65見学会・説明会 60ICT関連 54探究活動 46中学校の取り組み 45ユネスコ・スクール 40国際理解教育 32女子ハンドボール部 30未来の学び 29総合探究 29ICT関連、SDGs、探究活動、アクティブラーニング 27体操部 26ICT関連、SDGs、探究活動 22放課後の学び 19協働活動 17軽音楽部 16iPad 15アカデミックコースの取り組み 15国際理解 15国際支援 14#iPad 13カナダ語学研修 11理科教育 11男子テニス部 11国連UNHCR 10難民支援 10#探究 9Creativity 9修学旅行 9野村勇斗 9パートナーシップ 8ミライノカタリバ 8教員向け勉強会 8文化祭 8#現代社会 7生徒会活動 7硬式野球部 7英語教育 7貧困支援 6School YouTube 5ダンス部 5ワンゲル部 5ウクライナ 4インターンシップ 3プロジェクト学習 3ボランティア 3ユネスコ活動 3女子サッカー部 3防災教育 3インターアクト 2ウクライナ避難民支援 2スキー部 2バドミントン部 2卒業生 2国連 2女子テニス部 2校長ブログ 2社会科 2社会科ツアー 2高校生 2高校生ボランティア 2#実験 1#市っちゃんカフェ 1#放射線 1#理科 1Creative Learning 1Exhibition Day 1Ichimuraゼミ 1inquiry 1JICA 1Open Day 1PTA活動 1SDGs有志 1SDGs有志活動 1Student Ambassador 1Student Centered Learning 1UNHCR 1Use ICT in Education@Ichimura 1いちむらブログ 1ウクライナ支援 1ウクライナ避難民緊急支援 1エシカル消費者 1オリンピック 1カンボジア支援 1キャリアデザインコース 1サスティナブル 1サスティナブルブランド国際会議 1シリア 1トルコ 1バトン部 1ファシリテーション 1ボランティアアワード 1ボランティア活動 1マイクロプラスチック 1ユネスコ 1ユネスコ委員会 1主体的な学び 1京都ツアー 1体育 1出張授業 1剣道 1募金活動 1募金活動中 1名古屋大学 1名古屋経済大学市邨高校 1問いづくり 1国境なき医師団 1地球市民教育 1学びカフェ 1市邨ゼミ 1市邨高校 1市邨高校SDGs 1平和教育 1広報活動 1探求活動 1教員研修 1書道部 1有志活動 1服のチカラ 1未来の語り場 1校外芸術鑑賞会 1瀬戸SOLAN小学校交流 1緊急支援 1美術部 1職員研修 1金融教育 1難民 1高校生国際支援 1高校生探究活動 1