本校の女子サッカー部が審判実技講習会を受講しました。毎年、1年生は4級審判員資格の新規取得講習会を受講しています。が、ルールの理解はまだまだです。今回は審判委員会インストラクターの杉浦さん、元国際審判員の大畠さん、村上さんの3名をお招きして、選手として知っておくべき競技規則のポイントを実技を交えてより実践的な内容の講習会を実施していただきました。
まずはコート大きさなど基本的な内容から・・・といってもまだまだよく理解できていないことばかりです。
インプレー?アウトオブプレー?見る角度によって印象がだいぶ違います。
実技と映像を交えて、正しいスローイン、ファウル、オフサイドそして副審のシグナル。
2チームに分かれて、直接FKと間接FKの仕分けテストです。
今回は旭丘高校さんと一緒に受講しました。
それぞれチームの仲間と相談しながら取り組みます。
さらに、早押しマシンでチーム対抗早押し復習クイズで盛り上がりました。
講師の皆さんが終始選手を楽しませながら和やかな雰囲気で進めていただいたおかげで、指導者も選手も楽しみながら、しっかり学ぶことができました。
「審判は敵ではなく、一緒にサッカーの試合をつくりあげる仲間です。」という杉浦さんの言葉が印象的でした。先日の高校総体で本校のゲームを担当いただいた杉浦さん。最後に「また試合会場で見かけたら声をかけてください。」と気さくに話していただきました。
今回の講習会で選手として知っておくべき知識を学ぶことができただけでなく、審判員の方との距離を近いものにしていただきました。選手には今後も審判員の方、相手チーム、サッカーに関わる全ての人に対してリスペクトの気持ちを持ってサッカーに取り組んでほしいと思います。審判委員会の杉浦さん、大畠さん、村上 さん、そして旭丘高校の皆さん、ありがとうございました。