
市邨高校ワンダーフォーゲル部は、ハードな登山だけでなく自然に親しむための活動を多く実施しています。日頃の低山ハイクに加えて、動植物の観察、星空観測など体験重視の活動を実施しています。
これまでの活動はこちらをご覧ください。
2025.02.11 最強寒波襲来の御在所岳で雪山練習
2025年2月に全国を襲った最強寒波。名古屋市内にも積雪が見られました。本校ワンダーフォーゲル部は厳冬期の雪山は登らないのですが、滅多にないチャンスなので雪山練習をするために三重県御在所岳に行きました。
裏登山道を登る予定でしたが想像以上の積雪量のため登山道を登るのを諦めてロープウェイで山頂駅へ向かいました。
ロープウェイ山頂駅に到着後、さっそく軽アイゼンを装着し約30cmの積雪のある登山道を歩きます。先頭を行く生徒は通路を確保しながら進みます。時に腰まで積もる坂道があり、足を取られながらの登山となりました。次回があればスノーシューを準備したいと思います。
軽アイゼンの装着、雪道の歩き方、ピッケルの使い方、ラッセル方法などさらなる練習をしたくなりました。しかし、厳冬期の雪山に登るには相当の装備が必要です。いまはその装備がないため今後も雪山に登ることはありません。
名古屋駅からロープウェイ山麓駅までは直通の高速バスを利用しました。