
高2ブライトコースは10月10日(木)、校外学習の一環で、名古屋経済大学を訪れました。「リアル授業体験」として、実際に行われている大学の授業を現役大学生と一緒に受講してきました。

生徒たちはオリエンテーションの後、二組に分かれ、講義の受講とキャンパス見学を行いました。



高校の授業とは違う専門的な内容ではありますが、現実社会に直結した内容に、参加した生徒たちは興味・関心を持った様子でした。専門的な内容であっても、対話や創作活動を通して、理解することができたのではないでしょうか。


大学キャンパスは広々としており、講義室やゼミ室も快適で機能的でした。また、コミュニティプラザではコンビニや書店、そしてランチルームも備えられており、大学生活をじかに体験できた一日となりました。
【生徒の声】
大変面白かった。午前の講義を受けたが、午後も受けたい。(英語リーディング)
ゼミの先生がとても優しく教えてくれた(教育保育)
面白い。ためになる(栄養教育論実習)
世界観が広がった
ランチは量も味も良く、キッチンカーのオムライスも美味しかった。
【受講した授業】
栄養教育論実習 :スライド作り
英語リーディング:英語の文法の成り立ちなど
国際経済論:中国と日本の生産性とコストについての講義
情報処理特論
多様な言語の世界
バイオテクノロジー概論:学生の発表を参観
専門演習Ⅰ(教育保育学科ゼミ 造形遊び):本校卒業生も一緒に
地域創生・観光・文化遺産ワークショップ:生成AIを使っての地域創生の取り組み
労働法:労働法の成り立ちと意義
経済システム論
経営学 他