PICK UP

高2 C班修学旅行 1日目

ようやく、延期した修学旅行が実現しました。

10月26日から29日まで3泊4日の日程で北海道にお世話になります。

先日の寒さからすると、北海道はもう冬になっているかと思います。紅葉は見られないかもしれません。

セントレアに7:00に集合です。みんな朝早く起きて空港ロビーに集合しました。

手荷物を預けて、保安検査場を抜けて、搭乗口に向かいます。

保安検査を受けます
搭乗開始
これから乗る701便です
離陸直後に知多半島を望む。薄雲がたなびいています。
富士山が顔を出しています。
着陸体制に入り、紅葉が目に飛び込んできました。
新千歳空港に着きました。 雨かな。
手荷物を待っています。壁の文字に注目。
時計台バスに乗り込みます。小雨が降っています、気温は14℃、思ったよりも暖かです。

最初の目的地は旭山動物園。道央自動車道に乗って、北を目指します。

 

 

国際線ターミナル
札幌郊外を通過します
札幌市街、遠景は手稲山、雪が見えます。
紅葉の真っ最中、素晴らしい黄葉にあっとうされます。
石狩平野
石狩平野の北の壁、暑寒別岳は雪を被っています。

途中、砂川ハイウェイオアシス館で昼食、休憩をとります。

目立つ青い屋根の館。
一方向を向いて食事、羊の肉ということはこれはジンギスカン?個食だとこうなるのか。
その裏に広がる北海道こども園で
イロハモミジが真っ赤です。
動物注意の標識が、赤いキツネと緑のタヌキ
全山黄葉という感じです。
黄葉の向こうに突然雪をかむった山が見えてきました。
ニセイカウシュッペ山
旭岳
刈り取りがおわった畑に2〜30羽の白鳥がエサを啄んでいました。幼鳥もいます。
イチョウの黄葉
ナナカマドの紅葉

旭川に到着です。

旭山動物園は紅葉に包まれていました。

早速、クラス集合写真を撮ります。
この動物園は、旭山という山の斜面にあります。東口はその坂の一番上。坂を下って、動物たちに会いに行きます。
最初に会ったのは、キタキツネです。悲しそうな目、のような気がします。
オランウータンの綱渡りに出会いました。
公園は、紅葉の真っ盛り、その中を生徒たちが動物に会いに行きます。

旭山動物園は、行動展示という、独特の展示方法で、動物の生き生きした姿を見せてくれます。

キリンさんの頭の高さが、人のいる高さになっています。キリンの顔を同じ高さで見られるなんて、思いもしませんでした。
2頭のカバさん。
カバ舎の中では、巨大な水槽の中にカバがいて、その水槽の一部は透明なアクリル板でできていて、水中の姿を見ることができます。水中での動きの俊敏なこと。そのデカさ、足に短さに驚きました。
カバ舎に隣接するのは、ダチョウです。
キリン舎から、紅葉の旭山を見る。
生徒も元気です。

 

この記事の筆者
校長 澁谷有人
筆者の他の記事を読む
いちむらTOPICS
令和3年度  私学展
Prev
令和3年度 私学展2021年10月26日
第68回愛知県私学美術展のお知らせ2021年10月26日
第68回愛知県私学美術展のお知らせ
Next

いちむら TOPICS

高校  秋の学校見学会  実施内容

高校 秋の学校見学会 実施内容

国際平和デーに際して

国際平和デーに際して

フェアトレード国際支援・横断幕作成 〜愛知県教育委員会ESD活動研修促進事業〜

フェアトレード国際支援・横断幕作成 〜愛知県教育委員会ESD活動研修促進事業〜

最新記事

高校  秋の学校見学会  実施内容

高校 秋の学校見学会 実施内容

国際平和デーに際して

国際平和デーに際して

フェアトレード国際支援・横断幕作成 〜愛知県教育委員会ESD活動研修促進事業〜

フェアトレード国際支援・横断幕作成 〜愛知県教育委員会ESD活動研修促進事業〜

キーワード

いちむらTOPICS 260アクティブラーニング 106学校行事 104部活動 91体験活動 84見学会・説明会 81SDGs 70探究活動 60ICT関連 58中学校の取り組み 50ユネスコ・スクール 49国際理解教育 43ICT関連、SDGs、探究活動、アクティブラーニング 33放課後の学び 33未来の学び 33女子ハンドボール部 32総合探究 30ICT関連、SDGs、探究活動 28体操部 28アカデミックコースの取り組み 24協働活動 24国際支援 24難民支援 21国連UNHCR 19iPad 17国際理解 17軽音楽部 17パートナーシップ 15男子テニス部 14#iPad 13ニュージーランド 12語学研修 12#探究 11カナダ語学研修 11理科教育 11生徒会活動 11文化祭 10Creativity 9修学旅行 9野村勇斗 9ミライノカタリバ 8教員向け勉強会 8社会科ツアー 8#現代社会 7ユネスコ活動 7硬式野球部 7英語教育 7ユネスコスクール 6ワンゲル部 6貧困支援 6School YouTube 5UNHCR 5ダンス部 5フェアトレード 5ウクライナ 4エクスプローラーコース 4バドミントン部 4国境なき医師団 4市邨ゼミ 4未来の語り場 4瀬戸SOLAN小学校交流 4SDGs有志 3インターンシップ 3バトン部 3プロジェクト学習 3ボランティア 3女子テニス部 3女子サッカー部 3防災教育 3インターアクト 2ウクライナ避難民支援 2カンボジア支援 2スキー部 2ボランティアアワード 2ユニクロ服のチカラプロジェクト 2ユネスコゼミ 2卒業生 2国連 2国際支援活動 2校長ブログ 2社会科 2高校生 2高校生ボランティア 2高校生国際支援 2#インターアクトクラブ 1#実験 1#市っちゃんカフェ 1#放射線 1#理科 1Community 1Creative Learning 1Exhibition Day 1eスポーツ 1Ichimuraゼミ 1inquiry 1JICA 1Open Day 1PTA活動 1SDGs有志活動 1Student Ambassador 1Student Centered Learning 1trivalogy 1Use ICT in Education@Ichimura 1いちむらブログ 1ウクライナ支援 1ウクライナ避難民緊急支援 1エシカル 1エシカル消費者 1オリンピック 1キャリアデザインコース 1サスティナブル 1サスティナブルブランド国際会議 1シリア 1トルコ 1ファシリテーション 1ブライトコース 1ボランティア活動 1マイクロプラスチック 1ユネスコ 1ユネスコ委員会 1主体的な学び 1体育 1出張授業 1剣道 1募金活動 1募金活動中 1卓球部 1名古屋大学 1名古屋経済大学市邨高校 1問いづくり 1地球市民 1地球市民教育 1女子バスケットボール部 1学びカフェ 1市邨高校 1市邨高校SDGs 1平和教育 1広報活動 1探求活動 1教員研修 1文部科学省 1書道部 1有志活動 1服のチカラ 1校外芸術鑑賞会 1生徒主体 1緊急支援 1美術部 1職員研修 1金融教育 1難民 1高校生ボランティア・アワード2023 1高校生探究活動 1