PICK UP

中学校卒業式を挙行しました

寒さが戻った感がありましたが、春の息吹を感じながら中学校第75回卒業証書授与式を行いました。

コロナ禍の開催ですので、各御家庭1名のみ参列していただくという制限を設けさせていただきました。御協力ありがとうございました。

校長式辞です。

 日一日と春の暖かさを感じる季節になりました。本日、名古屋経済大学市邨中学校第75回卒業証書授与式を執り行うことを心よりうれしく思います。
 未だにコロナ禍が終息しない現在、感染対策のために保護者の皆様には制限を設けてご列席いただくことになりました。御協力ありがとうございます。万全の対策をもって式に臨みたいと思います。
 卒業生の皆さん、卒業おめでとうございます。また、この日を楽しみにしてこられた、ご家族の皆様に心よりお祝いを申し上げますとともに、この三年間のご支援とご協力に深く感謝申し上げます。
 社会は激しく動いています。昨日までの常識が今日は覆されています。安全だったはずの日常が突然危険きわまりない不安定な世界に変わる現実を突きつけられています。
 11年前の3月11日、突然の地震と津波に襲われ、原子力発電所がメルトダウンし、死者行方不明者合わせて2万2000人という多くの人命と財産が失われました。未だに復興は道半ばです。そして、2年前の冬、突如新型コロナウイルスが出現、瞬く間に世界中にまん延し、日本での感染者数は昨日までに540万人を超え、死者は2万5000人に達しています。そして未だに終息する気配を見せません。その様なとき、2月24日、北京オリンピックの終了まもなくロシアがウクライナに侵攻しました。第2次大戦後の世界平和の枠組みが壊されました。戦争を回避するための国際政治の仕組みは機能しませんでした。世界中でこの暴挙に抗議し、停戦を求める動きが国際政治の上でも市民の間でも活発になっています。
 予測不可能な未来という表現をよく使います。それは、少子高齢化や温暖化やテクノロジーの発達により社会構造や環境が変化するという緩やかな危機が進行しているために、未来は不安定で予想不可能だという意味でした。しかし、実はそれだけではなく、突然の大変動、破局、つまり地震や感染症の蔓延などの自然災害、戦争という人間同士の争いごとが未来を予測不可能にしています。
 果たして2030年の未来は来るのか、2040年の未来に生きる若者は現在をどのように生きれば良いのか、未来を生きる君達若者に、いま求められているものは非常に大きいのです。先を見透すことの難しい社会で、君たちはどう生きるのか。9年間の義務教育を終えた皆さんは、社会のために大きな一歩を踏み出さなければならないことは確かです。
 皆さんは、3年前に本校の門をくぐり、市邨生となりました。その時の不安な気持ちを覚えていますか。3年たった今、皆さんは見違えるように成長しました。たくましく、自分の主張をプレゼンする姿を、昨日の「Ichimura J.H Open Day」で見ることができました。この3年間で修得したICT技術を駆使して、3年間の学習の成果を発信していました。MIRAIゼミやLanguage Arts、総合的な学習の時間、修学旅行、体育祭、ダンスレッスン、部活動などで皆さんがよく楽しみ、よく学んだことがわかりました。これらが単なる楽しい思い出として残っているのではなく、皆さんの学力を高め、自信を深め、人格を磨くことに繋がっていることを確信しました。
 特に修学旅行は、コロナのために実施が危ぶまれましたが、絶好のタイミングで沖縄に行くことができました。私も君たちと一緒に楽しい旅をしました。感染症対策のために観光は控え、自然体験としてのカヌー体験を行いました。沖縄固有の自然と歴史と風土を自分の体験として感じ取る中で、戦争と平和について学び、考えている君たちを見ました。遥か彼方の海底火山の爆発で噴出した軽石に埋め尽くされた海岸を歩いたことは忘れられません。あの時感じた見知らぬモノへの好奇心と感動は、iPadで記録したデータと共に、君たちの心に一生残ると思います。
 皆さんはこの3年間全国的にも最先端の学びを体験して来ました。コロナで臨時休校になってもオンラインで授業を行い、勉強を続けました。文房具としてiPadを使いこなし、充実したICT教育の環境を生かして、自分の頭で考え、自分を表現し、友達と協力して学び合うことができるようになりました。他の学校にはない学びが市邨にはあり、自分の成長を実感する中で、そのことがどれだけ貴重か自分で分かっています。
 本校では自分で課題を見つけ、自分で考え、仲間と協力して解決するという学習方法が当たり前になっています。学ぶ機会は授業中だけではなく、部活動やダンスコンテストなど多くの学ぶ場がありました。イングリッシュキャンプや、学校から出かけていった海や川や施設、あるいは家でもどこでも勉強ができることを皆さんは知っています。そしてそこにはいつも文房具としてiPadがありました。そこで見つけたのは、自分の頭で考え、身体を通して感じた自分自身の答えでした。さらに大事なのは、その答えを見つけるための方法、学び方を手に入れたことです。自分で課題を見つけ、自分で考え、自分で判断し、仲間と協力して解決する、これこそが、予測できない未来を生きる方法です。
 本校の創立者である市邨芳樹先生は卒業生を励まして次の言葉を残しています。「底力を養え」と云う題です。「皆さん、自分を忘れてはならぬ。つまり、皆さんの自覚を私は要求するのであります。自己の力を信じ、そして益々これを発揮するやうに私は祈ってゐる。真剣であれ、健実であれ、屈するな、難に耐えよ、粘り強く進め、最後の五分間まで突っ張るだけの勇気あれと私は激励するものである」
 卒業は、終わりの時ではありません。むしろ、新しい出発の時です。皆さんが中学の学びの中で見つけた課題はまだ解決されていません。これからの予測できない未来の中で、もっともっと大きな課題が出てくると思います。同じキャンパス内ですが、高校に進めば見える景色は違ってくるでしょう。友達関係も変化します。大きな変化の中で、新たな世界が見つかると思います。そこにはきちんと自分の頭で考える君たちがいて、自分で行動して、困難に打ち克って生きて行ってほしい。皆さんには可能性に充ちた未来が待っていると信じています。

 

この記事の筆者
校長 澁谷有人
筆者の他の記事を読む
いちむらTOPICS
軽音楽部  ライブ映像
Prev
軽音楽部 ライブ映像2022年3月10日
令和三年度 中学校卒業証書授与式2022年3月9日
令和三年度 中学校卒業証書授与式
Next

いちむら TOPICS

令和5年度  修了式

令和5年度 修了式

令和5年度  中学校卒業式

令和5年度 中学校卒業式

ぐ�らぐら2 号 〜中学1年生 地震体験〜

ぐらぐら2 号 〜中学1年生 地震体験〜

最新記事

令和5年度  修了式

令和5年度 修了式

カナダ語学研修 Day3

カナダ語学研修 Day3

2024.3.16 カナダ語学研修に行ってきます!

2024.3.16 カナダ語学研修に行ってきます!

キーワード

いちむらTOPICS 271アクティブラーニング 115学校行事 112部活動 92体験活動 84見学会・説明会 84SDGs 70探究活動 61ICT関連 58ユネスコ・スクール 50中学校の取り組み 50国際理解教育 45放課後の学び 35総合探究 35ICT関連、SDGs、探究活動、アクティブラーニング 34未来の学び 34女子ハンドボール部 32ICT関連、SDGs、探究活動 29体操部 28アカデミックコースの取り組み 26協働活動 25国際支援 25難民支援 22国連UNHCR 20iPad 17国際理解 17軽音楽部 17パートナーシップ 16男子テニス部 15#iPad 13ニュージーランド 12文化祭 12語学研修 12#探究 11カナダ語学研修 11理科教育 11生徒会活動 11Creativity 9修学旅行 9野村勇斗 9ミライノカタリバ 8教員向け勉強会 8社会科ツアー 8#現代社会 7ユネスコ活動 7硬式野球部 7英語教育 7ユネスコスクール 6ワンゲル部 6貧困支援 6School YouTube 5UNHCR 5ダンス部 5フェアトレード 5未来の語り場 5#インターアクトクラブ 4ウクライナ 4エクスプローラーコース 4バドミントン部 4国境なき医師団 4女子テニス部 4市邨ゼミ 4瀬戸SOLAN小学校交流 4SDGs有志 3インターンシップ 3バトン部 3プロジェクト学習 3ボランティア 3女子サッカー部 3防災教育 3インターアクト 2ウクライナ避難民支援 2カンボジア支援 2スキー部 2ボランティアアワード 2ユニクロ服のチカラプロジェクト 2ユネスコゼミ 2卒業生 2国連 2国際支援活動 2校長ブログ 2社会科 2高校生 2高校生ボランティア 2高校生国際支援 2#実験 1#市っちゃんカフェ 1#放射線 1#理科 1Community 1Creative Learning 1Exhibition Day 1eスポーツ 1Ichimuraゼミ 1inquiry 1JICA 1Open Day 1PTA活動 1SDGs有志活動 1Student Ambassador 1Student Centered Learning 1trivalogy 1Use ICT in Education@Ichimura 1いちむらブログ 1ウクライナ支援 1ウクライナ避難民緊急支援 1エシカル 1エシカル消費者 1オリンピック 1キャリアデザインコース 1サスティナブル 1サスティナブルブランド国際会議 1シリア 1トルコ 1ファシリテーション 1ブライトコース 1ボランティア活動 1マイクロプラスチック 1ユネスコ 1ユネスコ委員会 1主体的な学び 1体育 1出張授業 1剣道 1募金活動 1募金活動中 1卓球部 1名古屋大学 1名古屋経済大学市邨高校 1問いづくり 1地球市民 1地球市民教育 1女子バスケットボール部 1学びカフェ 1市邨高校 1市邨高校SDGs 1平和教育 1広報活動 1探求活動 1教員研修 1文部科学省 1書道部 1有志活動 1服のチカラ 1校外芸術鑑賞会 1生徒主体 1緊急支援 1美術部 1職員研修 1金融教育 1難民 1高校生ボランティア・アワード2023 1高校生探究活動 1UNESCO Associated Schools Project Network 1Education for International Understanding 1Explorer 1制服 1EDUーPORT 1協働国際支援 1家庭科 1国際平和 1平和活動 1服のチカラプロジェクト 1基礎スキー 1スキー 1自然体験学習 1#インターアクト 1情報 1合同活動成果報告会 1難民映画祭 1市邨高校難民支援の夕べ 1いちむらゼミ 1ゼミ 1部活 1陸上 1ぐらぐら2 1中学1年生 1防災体験 1