PICK UP

第113回卒業証書授与式を行いました。

朝方までの雨がやみ、青空が広がり太陽が暖かな日差しを注いでくれる佳き日になりました。卒業式にはありがたい日和です。

第113回卒業証書授与式を挙行しました。

コロナ対策として各家庭からは1名の参加、在校生は参加しないという方針です。そのため、会場から式の様子をYouTubeLiveで配信しました。

コロナ禍ではあるけれど、生徒の顔はみな輝いていました。このような困難な世界に向けて、力強く船出をしていきました。幸あれと祈ります!

校長式辞

 厳しい寒さがようやく終わり、春の光あふれるこの佳き日に、名古屋経済大学市邨高等学校第113回卒業証書授与式を挙行し、卒業生480名を社会に送り出すことができることはこの上ない喜びであります。
 卒業生の皆さん、卒業おめでとうございます。また、保護者の皆様に心よりお祝いを申し上げます。
 コロナ禍の卒業式は3回目となり、未だにコロナウイルス感染症は終息しておりません。社会生活に大きな制限がかかる中、学校教育においても厳しい制約を受けています。 今年は、限定的ではありますが、ようやく保護者の方々にも式にご列席いただきくことができました。在校生の見送りがないのは残念です。
 2年前に突如出現したコロナウイルスによって世界は大きく変わりました。21世紀になって20年が過ぎ、世界の枠組みがさまざまな綻びを見せていたところに、コロナははっきりと古い時代の終わりを告げる役割を果たしたと思います。
 そして2月24日、ロシアによるウクライナ侵攻によって第2次世界大戦後 世界が作り上げてきた世界秩序の枠組みが崩れ始めました。私たちは、今の自分がよって立つ基本的な常識、それは、現在の世界の体制が保たれるのはあたりまえ、この平和はいつまでも続くだろうという常識ですが、戦争という暴力によってもろくも崩れ去ることに唖然とし、呆然としています。突然の戦争開始に対して世界中の市民はただ茫然としているだけでなく、人々の命と財産を奪う軍事行動に対して人道的な抗議の声を上げなければならないと考えますが、何故、どのようにして戦争に至ったのかを歴史的な観点から探り、検証し、我々の未来に対する脅威をどのように回避することができるのかを、各々が自分で考えるよう迫られているのだと思います。正しい歴史認識がなければ今起きていることの意味を理解できず、これからの世界をどう生きればいいのかもわからなくなります。あなた方がこれまで学校で学んできたのは、このような事態をもきちんと受け止め、自分の意見を持つという、まさに未来を切り拓く力を持つためです。あなた方は世界史を学び、時事問題で意見を述べあい、国語で言葉での表現を身につけ、英語でコミュニケーションすることで異国の文化を理解し、情報について学び、世界で起きていることを瞬時に知るテクノロジーを習得してきたのです。これまで学んで修得した力が、単に入学試験の為でなく、未来を切り拓いて生きる力であるのかどうか、自ら検証してみてください。18歳になったあなたはこの4月から成人です。大人としての自立が求められています。
 コロナの蔓延で世界は繋がっていることを実感しました。今回のウクライナ侵攻も我々日本の経済や政治に直結していることは明らかです。はっきりしていることは、世界は我々のすぐ側にあり、我々が信じているほど、安定していないということです。君たちが入学するときのパンフレットに「2030年の未来が見えますか」というキャッチコピーを載せました。その時は、「テクノロジーの発展と経済産業構造が大きく変化する中で現代の高校生はどう生きるか考えよう」と呼びかけるものだったのですが、この2年間に起きた世界の変化の中では、「君たちは、より能動的に(activeに)自分の未来を切り拓いて生きなければならない」という呼びかけに変わったと思います。未来は過去の延長上にはない、誰もこれから先のことを教えることはできない、未来を担う若者は自分という視点を持って、自分の力で未来を創り出さなければならないということです。
 ただ、未来への展望は悲観的なことことばかりではありません。未来を自分の力で変えようという動きが社会の中に生まれてきています。SDGsを進める運動が企業や政府やマスコミや学校など社会全体で取り組まれています。ゼロカーボン社会の実現に向けて運動が広がり始めました。持続可能な社会を作らないと我々に未来はない、ということがただの理念や一部の人の運動ではなく、社会通念として理解され、取り組んで行こうという社会になってきたのです。私の考える学校の使命は、「多様性を積極的に認める社会、人間の尊厳を守る社会、そのような持続可能な社会を構成する人々を作る」というものです。
 市邨精神についてはこれまでも話をしてきました。「桜は桜、松は松たれ」という、多様性を認め、与えられた才能を自覚し努力せよという教え、「世界は我が市場ならずや」という、常に世界を視野に入れて判断し行動するというグローバルコンピテンスを養えという教え、そして「犠牲的精神」というのは、自ら楽しんで人のために尽くすということ、「終身教育」と呼んだのは、人世100年の現代にあって、生きている限り学び続けよという姿勢でした。まるで、SDGsにいうところの、17個の達成目標ではありませんか。
 このような市邨精神の下で育まれたあなたたちの学びは、北京オリンピックで失意の羽生結弦選手が試合後に述べた「報われない努力だったかもしれないけど、一生懸命に頑張ってきました」という言葉に通ずるものがあると思います。市邨での学びは、市邨芳樹先生が述べた「各自の天禀に適応し、精励以て特色を発揚し、而して無名の英雄たるに甘んぜよ。」という一節に込められています。市邨での学びは「自分自身だけが知る、かけがえのない努力」そのものだったと言えると思います。その価値はあなた方自身が最もよく理解しているところです。
今日、市邨での学びを胸に、誇りをもって巣立ってください。
 結びに、餞(はなむけ)の言葉を送ります。このような世界の秩序が危うくなった、まさに混沌とした時代にあっても通用する言葉です。
「起てよ、憤りを発せよ。有用の人たれ。活舞台に於いて活躍する活人物たれ。世界は我が市場ならずや」
令和四年三月二日
 名古屋経済大学市邨高等学校長  澁谷有人
この記事の筆者
校長 澁谷有人
筆者の他の記事を読む
いちむらTOPICS
令和三年度 第113回 高校卒業式
Prev
令和三年度 第113回 高校卒業式2022年3月2日
クエストカップ全国大会20222022年3月1日
クエストカップ全国大会2022
Next

いちむら TOPICS

高1オリエンテーション合宿(2日目)

高1オリエンテーション合宿(2日目)

高1オリエンテーション合宿(1日目)

高1オリエンテーション合宿(1日目)

女子テニス  上村さん  中日新聞に記事掲載!

女子テニス 上村さん 中日新聞に記事掲載!

最新記事

高1オリエンテーション合宿(2日目)

高1オリエンテーション合宿(2日目)

Explorer高1オリエンテーション合宿

Explorer高1オリエンテーション合宿

高1オリエンテーション合宿(1日目)

高1オリエンテーション合宿(1日目)

キーワード

いちむらTOPICS 271アクティブラーニング 115学校行事 112部活動 92体験活動 84見学会・説明会 84SDGs 70探究活動 61ICT関連 58ユネスコ・スクール 50中学校の取り組み 50国際理解教育 45放課後の学び 35総合探究 35ICT関連、SDGs、探究活動、アクティブラーニング 34未来の学び 34女子ハンドボール部 32ICT関連、SDGs、探究活動 29体操部 28アカデミックコースの取り組み 26協働活動 25国際支援 25難民支援 22国連UNHCR 20iPad 17国際理解 17軽音楽部 17パートナーシップ 16男子テニス部 15#iPad 13卒業生の活躍 13ニュージーランド 12文化祭 12語学研修 12#探究 11カナダ語学研修 11理科教育 11生徒会活動 11Creativity 9修学旅行 9野村勇斗 9ミライノカタリバ 8教員向け勉強会 8社会科ツアー 8#現代社会 7ユネスコ活動 7硬式野球部 7英語教育 7ユネスコスクール 6ワンゲル部 6貧困支援 6School YouTube 5UNHCR 5ダンス部 5フェアトレード 5未来の語り場 5#インターアクトクラブ 4ウクライナ 4エクスプローラーコース 4バドミントン部 4国境なき医師団 4女子テニス部 4市邨ゼミ 4瀬戸SOLAN小学校交流 4SDGs有志 3インターンシップ 3バトン部 3プロジェクト学習 3ボランティア 3女子サッカー部 3防災教育 3インターアクト 2ウクライナ避難民支援 2カンボジア支援 2スキー部 2ボランティアアワード 2ユニクロ服のチカラプロジェクト 2ユネスコゼミ 2卒業生 2国連 2国際支援活動 2校長ブログ 2社会科 2高校生 2高校生ボランティア 2高校生国際支援 2eスポーツ部 2#実験 1#市っちゃんカフェ 1#放射線 1#理科 1Community 1Creative Learning 1Exhibition Day 1eスポーツ 1Ichimuraゼミ 1inquiry 1JICA 1Open Day 1PTA活動 1SDGs有志活動 1Student Ambassador 1Student Centered Learning 1trivalogy 1Use ICT in Education@Ichimura 1いちむらブログ 1ウクライナ支援 1ウクライナ避難民緊急支援 1エシカル 1エシカル消費者 1オリンピック 1キャリアデザインコース 1サスティナブル 1サスティナブルブランド国際会議 1シリア 1トルコ 1ファシリテーション 1ブライトコース 1ボランティア活動 1マイクロプラスチック 1ユネスコ 1ユネスコ委員会 1主体的な学び 1体育 1出張授業 1剣道 1募金活動 1募金活動中 1卓球部 1名古屋大学 1名古屋経済大学市邨高校 1問いづくり 1地球市民 1地球市民教育 1女子バスケットボール部 1学びカフェ 1市邨高校 1市邨高校SDGs 1平和教育 1広報活動 1探求活動 1教員研修 1文部科学省 1書道部 1有志活動 1服のチカラ 1校外芸術鑑賞会 1生徒主体 1緊急支援 1美術部 1職員研修 1金融教育 1難民 1高校生ボランティア・アワード2023 1高校生探究活動 1UNESCO Associated Schools Project Network 1Education for International Understanding 1Explorer 1制服 1EDUーPORT 1協働国際支援 1家庭科 1国際平和 1平和活動 1服のチカラプロジェクト 1基礎スキー 1スキー 1自然体験学習 1#インターアクト 1情報 1合同活動成果報告会 1難民映画祭 1市邨高校難民支援の夕べ 1いちむらゼミ 1ゼミ 1部活 1陸上 1ぐらぐら2 1中学1年生 1防災体験 1文部科学省EDUーPORT 1