PICK UP

高2修学旅行A班 Students’ Voiceー4日目・最終日ー

修学旅行A班、最終日の生徒たちです。昨日の夜は洞爺湖の上に咲いた花火を眺めたり、友達と目一杯に語ったり、北海道で過ごす残りわずかなひと時をそれぞれに楽しんだ様子でした。荷物の整理に追われてバタバタだった、という生徒も見られましたが、朝食や出発には全員がきちんと間に合い、時間を守って行動できる姿を立派に見せてくれました。ウポポイ博物館に向かって、順調にバスが動き出します。

『博物館は、縄文土器を見られたのがいい経験でした。日本史の授業で習ってはいたけど、女性が使う裁縫道具とか男性が身につける衣装とかも展示されていて、実際に自分の目で見られるのは感動でした。』(208Cさん)

『日本史で写真を見ることもあって、土器などの存在は知っていたけど、実物として見てみるとやっぱり新鮮だった。衣装などは想像していたよりも色とか装飾が豪華な感じがして、すごいなと思った。』(209Kくん)

『(博物館の)中は展示されているものがあまり多くなくて、もうちょっと色々見られたらいいのに、と思いました。保存されてるものが少ないからなのかな・・?外に広がってた湖とか景色がきれいで、そちらの方が印象に残っている感じです。でも、きれいでした。』(209のTさん)

博物館見学の後は、ノーザンホースパークで少し早めの昼食です。新千歳空港でお土産を買う時間が少しでもできるように、食事時間もやや縮めてのスケジュールでしたが、みんなと一緒に食べる最後の食事は急ぎながらも楽しんでもらえたでしょうか・・。

バスはいよいよ新千歳空港へ。セキュリティーチェックを終えて30分ほどの余裕ができたため、家族へのお土産をギリギリまで一所懸命に選ぶ姿がたくさん見られました。みなさんの元気な姿と思い出話が、やはり何よりのお土産になるのだけれど、何かを買っていってあげたいというこの優しさが市邨生らしい温かさですね。

全員が無事に名古屋へ帰着、解散の流れにたどり着きました。遠く離れた地での4日間に、保護者の皆様も多々ご心配であったことと拝察いたしますが、生徒たちの良識ある行動のおかげで安全かつ順調に旅程を終えることができました。準備にかかるご協力、出発や帰着日の送迎など、ご家庭でもお力添えいただきましたことにあらためて感謝申し上げます。

 

この記事の筆者
高2文理
筆者の他の記事を読む
いちむらTOPICS
修学旅行B班3日目・生徒の感想
Prev
修学旅行B班3日目・生徒の感想2022年6月18日
修学旅行B班3日目・有珠山火口2022年6月17日
修学旅行B班3日目・有珠山火口
Next

いちむら TOPICS

高校  秋の学校見学会  実施内容

高校 秋の学校見学会 実施内容

国際平和デーに際して

国際平和デーに際して

フェアトレード国際支援・横断幕作成 〜愛知県教育委員会ESD活動研修促進事業〜

フェアトレード国際支援・横断幕作成 〜愛知県教育委員会ESD活動研修促進事業〜

最新記事

高校  秋の学校見学会  実施内容

高校 秋の学校見学会 実施内容

国際平和デーに際して

国際平和デーに際して

フェアトレード国際支援・横断幕作成 〜愛知県教育委員会ESD活動研修促進事業〜

フェアトレード国際支援・横断幕作成 〜愛知県教育委員会ESD活動研修促進事業〜

キーワード

いちむらTOPICS 260アクティブラーニング 106学校行事 104部活動 91体験活動 84見学会・説明会 81SDGs 70探究活動 60ICT関連 58中学校の取り組み 50ユネスコ・スクール 49国際理解教育 43ICT関連、SDGs、探究活動、アクティブラーニング 33放課後の学び 33未来の学び 33女子ハンドボール部 32総合探究 30ICT関連、SDGs、探究活動 28体操部 28アカデミックコースの取り組み 24協働活動 24国際支援 24難民支援 21国連UNHCR 19iPad 17国際理解 17軽音楽部 17パートナーシップ 15男子テニス部 14#iPad 13ニュージーランド 12語学研修 12#探究 11カナダ語学研修 11理科教育 11生徒会活動 11文化祭 10Creativity 9修学旅行 9野村勇斗 9ミライノカタリバ 8教員向け勉強会 8社会科ツアー 8#現代社会 7ユネスコ活動 7硬式野球部 7英語教育 7ユネスコスクール 6ワンゲル部 6貧困支援 6School YouTube 5UNHCR 5ダンス部 5フェアトレード 5ウクライナ 4エクスプローラーコース 4バドミントン部 4国境なき医師団 4市邨ゼミ 4未来の語り場 4瀬戸SOLAN小学校交流 4SDGs有志 3インターンシップ 3バトン部 3プロジェクト学習 3ボランティア 3女子テニス部 3女子サッカー部 3防災教育 3インターアクト 2ウクライナ避難民支援 2カンボジア支援 2スキー部 2ボランティアアワード 2ユニクロ服のチカラプロジェクト 2ユネスコゼミ 2卒業生 2国連 2国際支援活動 2校長ブログ 2社会科 2高校生 2高校生ボランティア 2高校生国際支援 2#インターアクトクラブ 1#実験 1#市っちゃんカフェ 1#放射線 1#理科 1Community 1Creative Learning 1Exhibition Day 1eスポーツ 1Ichimuraゼミ 1inquiry 1JICA 1Open Day 1PTA活動 1SDGs有志活動 1Student Ambassador 1Student Centered Learning 1trivalogy 1Use ICT in Education@Ichimura 1いちむらブログ 1ウクライナ支援 1ウクライナ避難民緊急支援 1エシカル 1エシカル消費者 1オリンピック 1キャリアデザインコース 1サスティナブル 1サスティナブルブランド国際会議 1シリア 1トルコ 1ファシリテーション 1ブライトコース 1ボランティア活動 1マイクロプラスチック 1ユネスコ 1ユネスコ委員会 1主体的な学び 1体育 1出張授業 1剣道 1募金活動 1募金活動中 1卓球部 1名古屋大学 1名古屋経済大学市邨高校 1問いづくり 1地球市民 1地球市民教育 1女子バスケットボール部 1学びカフェ 1市邨高校 1市邨高校SDGs 1平和教育 1広報活動 1探求活動 1教員研修 1文部科学省 1書道部 1有志活動 1服のチカラ 1校外芸術鑑賞会 1生徒主体 1緊急支援 1美術部 1職員研修 1金融教育 1難民 1高校生ボランティア・アワード2023 1高校生探究活動 1