市邨学園
学園の沿革
校歌
いちむらの学び
TeachingからLearningへ
中学の学び
いちむらって、おもしろい!
「未来」の学び
高校の学び
私の生き方は私が決める〜4つの新コース〜
エクスプローラーコース
キャリアデザインコース
アカデミックコース
ブライトコース
ユネスコスクール活動
スクールライフ
キャンパスマップ
制服紹介
学校行事
部・同好会活動
いちむらのランチルーム
受験生の方へ
見学会情報
中学校
高校
入試情報
中学校
高校
資料請求フォーム
過去問題集
中学校
高校
高校:推薦入学/特色入試合格者課題
中学校:専願入試合格者課題
卒業したら…
学内のページ
お問い合わせ・アクセス
アクセス
お問い合わせ
PICK UP
高2 修学旅行 A班 最終日
2022年6月20日
アクティブラーニング
洞爺湖、修学旅行最終日の朝です。
朝、洞爺湖の真ん中に浮かぶ中之島には雲がかかっていました。
ロビーから見る中之島
朝食会場から洞爺湖を見渡せます。
出発前、湖畔にて。
何やら好奇心旺盛な生徒たち。湖に落ちた?
昭和新山
水蒸気が上がっています。
伊達町の風力発電
ウポポイ、民族共生象徴空間と書いてあります。その横の模様は?
入口のコンクリート壁画、ただの凹凸でアイヌ民族が生活した蝦夷地の森の様子が描かれています。
博物館からポロト湖を見る。
廊下にはプロジェクションマッピングで多言語の「こんにちは」
アニメーションでアイヌの自然信仰を基にした世界観が描かれます。
サケ漁
現代に生きるアイヌの人たちの様々な職業
丸木舟と櫂
野外の舞台で何やら演じる生徒たち
少し疲れが見えます。
アイヌのカヌー実演前、湖畔に並べられたカヌー(丸木舟)で遊ぶ。好奇心があふれていました。
舞台が野外彫刻のようです。
この記事の筆者
高校 2年生
筆者の他の記事を読む
アクティブラーニング
いちむらTOPICS
体験活動
学校行事
Prev
高2 修学旅行 A班 最終日②
2022年6月20日
高2 修学旅行 A班 第3日目③
2022年6月20日
Next
いちむら TOPICS
2025年1月14日
JICAカンボジア オンライン学習会実施
2025年1月13日
ダンス部 DANCE DRLL WINTER CUP 2025 出場