PICK UP

高1オリエンテーション合宿(2日目)

2日目の朝を迎えました。気温は−1℃と冷えています。うっすら白くなった山からはうぐいすの鳴き声が響いています。今日はよく晴れそうです。トレッキングも予定通り行います。

生徒たちは朝から清掃です。朝食後はトレッキングに出かけます。
 

食事はバイキング形式で主食やおかずの種類と量が選べます。朝からボリューム満点定食の生徒もいました。食事会場からは快晴の山々が望めます。

施設内にはオセロなどの簡単なゲームが楽しめる談話エリアもあり、生徒たちはそれぞれ空き時間を利用して楽しみながら時間を過ごしています。仲間とに距離もぐっと近づいた様子です。
 

さあ、いよいよトレッキングに出発です。

インストラクターの方からの注意事項を確認して2組に分かれて長い列が動き出しました。

山を登り、下り、

中間地点のスキー場で昼食を取りました。

後半戦はスキー場を登ります。途中まだ雪が残る道も。

頂上に到着すると、少し疲れの見える生徒たちを素晴らしい景色が出迎えました。

思い思いにiPadで記念撮影。大自然を感じながら弾んだ仲間との会話、とてもいい時間が過ごせました。

夕食時には美しい夕日が。

2日目の夜はクラス目標とクラス旗、そして校歌の発表会を行いました。目標が担任の先生の名前のあいうえお作文になっているクラス、担任の先生が登場するクラス、準備したうちわでパフォーマンスをするクラス、肩を組んで校歌を歌うクラス、iPadで動画を作成して発表したクラスなど、それぞれが工夫を凝らした発表で盛り上がりました。




この記事の筆者
高校 1年生
筆者の他の記事を読む
アクティブラーニングいちむらTOPICS体験活動学校行事
1年エクスプローラーコース オリ合宿1日目午後
Prev
1年エクスプローラーコース オリ合宿1日目午後2023年4月27日
1年エクスプローラーコース オリ合宿1日目午前2023年4月26日
1年エクスプローラーコース オリ合宿1日目午前
Next

いちむら TOPICS

令和5年度  高2  修学旅行<北海道>⑤

令和5年度 高2 修学旅行<北海道>⑤

令和5年度  高2  修学旅行<北海道>④

令和5年度 高2 修学旅行<北海道>④

令和5年度  高2  修学旅行<北海道>③

令和5年度 高2 修学旅行<北海道>③

最新記事

令和5年度  高2  修学旅行<北海道>⑤

令和5年度 高2 修学旅行<北海道>⑤

令和5年度  高2  修学旅行<北海道>④

令和5年度 高2 修学旅行<北海道>④

令和5年度  高2  修学旅行<北海道>③

令和5年度 高2 修学旅行<北海道>③

キーワード

いちむらTOPICS 262アクティブラーニング 108学校行事 106部活動 91体験活動 84見学会・説明会 81SDGs 70探究活動 60ICT関連 58中学校の取り組み 50ユネスコ・スクール 49国際理解教育 43放課後の学び 34ICT関連、SDGs、探究活動、アクティブラーニング 33未来の学び 33女子ハンドボール部 32総合探究 32ICT関連、SDGs、探究活動 28体操部 28アカデミックコースの取り組み 24協働活動 24国際支援 24難民支援 21国連UNHCR 19iPad 17国際理解 17軽音楽部 17パートナーシップ 15男子テニス部 14#iPad 13ニュージーランド 12語学研修 12#探究 11カナダ語学研修 11理科教育 11生徒会活動 11文化祭 10Creativity 9修学旅行 9野村勇斗 9ミライノカタリバ 8教員向け勉強会 8社会科ツアー 8#現代社会 7ユネスコ活動 7硬式野球部 7英語教育 7ユネスコスクール 6ワンゲル部 6貧困支援 6School YouTube 5UNHCR 5ダンス部 5フェアトレード 5未来の語り場 5ウクライナ 4エクスプローラーコース 4バドミントン部 4国境なき医師団 4市邨ゼミ 4瀬戸SOLAN小学校交流 4SDGs有志 3インターンシップ 3バトン部 3プロジェクト学習 3ボランティア 3女子サッカー部 3女子テニス部 3防災教育 3インターアクト 2ウクライナ避難民支援 2カンボジア支援 2スキー部 2ボランティアアワード 2ユニクロ服のチカラプロジェクト 2ユネスコゼミ 2卒業生 2国連 2国際支援活動 2校長ブログ 2社会科 2高校生 2高校生ボランティア 2高校生国際支援 2#インターアクトクラブ 1#実験 1#市っちゃんカフェ 1#放射線 1#理科 1Community 1Creative Learning 1Exhibition Day 1eスポーツ 1Ichimuraゼミ 1inquiry 1JICA 1Open Day 1PTA活動 1SDGs有志活動 1Student Ambassador 1Student Centered Learning 1trivalogy 1Use ICT in Education@Ichimura 1いちむらブログ 1ウクライナ支援 1ウクライナ避難民緊急支援 1エシカル 1エシカル消費者 1オリンピック 1キャリアデザインコース 1サスティナブル 1サスティナブルブランド国際会議 1シリア 1トルコ 1ファシリテーション 1ブライトコース 1ボランティア活動 1マイクロプラスチック 1ユネスコ 1ユネスコ委員会 1主体的な学び 1体育 1出張授業 1剣道 1募金活動 1募金活動中 1卓球部 1名古屋大学 1名古屋経済大学市邨高校 1問いづくり 1地球市民 1地球市民教育 1女子バスケットボール部 1学びカフェ 1市邨高校 1市邨高校SDGs 1平和教育 1広報活動 1探求活動 1教員研修 1文部科学省 1有志活動 1書道部 1服のチカラ 1校外芸術鑑賞会 1生徒主体 1緊急支援 1美術部 1職員研修 1金融教育 1難民 1高校生ボランティア・アワード2023 1高校生探究活動 1