【ユネスコ平和活動】2023平和の架け橋協働プロジェクト 台湾国際支援交流会に向けて
- ブログ(高)
12月に台湾を訪問し平和活動を実施します 〜2023.11.5〜 国連機関や専門家と、中東難民支援、カンボジアの貧困支援について学び、活動に取り組んでいます。活動に取り組む生徒たちが、両国を互いに訪問、ユネスコ平和活動、 … "【ユネスコ平和活動】2023平和の架け橋協働プロジェクト 台湾国際支援交流会に向けて" の続きを読む
このブログを読む
12月に台湾を訪問し平和活動を実施します 〜2023.11.5〜 国連機関や専門家と、中東難民支援、カンボジアの貧困支援について学び、活動に取り組んでいます。活動に取り組む生徒たちが、両国を互いに訪問、ユネスコ平和活動、 … "【ユネスコ平和活動】2023平和の架け橋協働プロジェクト 台湾国際支援交流会に向けて" の続きを読む
このブログを読む
プログラミングスキルを駆使して制作するオリジナルのWebサイトを出品し、その出来ばえを競うライフイズテックコンテスト・SDGs問題解決部門において、高1エクスプローラーコースの佐藤さんが奨励賞を獲得しました! 一人ひとり … "Life is Tech! Lessonコンテスト奨励賞" の続きを読む
このブログを読む
10月12日(木)に、NPO法人 湘南ビジョン研究所 理事長の片山清 宏さんをお招きして、未来の語り場を開催しました。 生まれ育った湘南の海に溢れるゴミを見て、海洋ゴミ問題を解決するために起業したお話は、「社会課題を自分ご … "【未来の語り場】BLUE FLAG取得への挑戦!" の続きを読む
このブログを読む
10月24日(火)の6限目、講堂にて、高校3年生『卒業研究発表会』が行われました。先週までの各テーマごとに分かれたグループ内での個人発表を経て、最終的に代表として選ばれた5名がこの日、全体の場でプレゼンテーションしました … "高3 卒業研究発表会" の続きを読む
このブログを読む
カンボジア貧困支援実施 〜名古屋テレビ塔マルシェカンボジア支援〜 カンボジアの貧困地域の現状を学び続けてきました。今回もNPO法人earth tree 加藤大地さんの お力添えをいただき、学びと国際支援を実施しました。 2 … "【ユネスコ平和活動】学び・考え・協働国際支援実施" の続きを読む
このブログを読む
10月14日(土)、令和5年度 高校 秋の学校見学会を行いました。午前の部・午後の部ともに冒頭の全体説明会のあと、体験授業・部活動体験・校内見学ツアーに分かれて実施しました。 全体会会場の講堂に入ると、吹奏楽の演奏が参加 … "高校 秋の学校見学会を開催!" の続きを読む
このブログを読む
10月4日(水)の午前、インドネシアのアルマザヤ・イスラム学校(Al Mazaya Islamic School)の生徒と先生あわせて46名が来校し、本校の高1・高2のエクスプローラーコース、アカデミックコースの生徒たち … "インドネシアの学校と交流" の続きを読む
このブログを読む
市邨高校のユネスコ活動が採択されました 〜EDU PORT ニッポン SDGsに貢献〜 ※詳細は上記画面をクリック これからも、日本の平和・世界の平和に貢献できるよう、ユネスコ委員会・ユネスコゼミ・SDGs有志のメンバー … "【ユネスコ平和活 動】ユネスコ活動が文部科学省(EDU-Portニッポン)応援プロジェクトとして採択" の続きを読む
このブログを読む
「カンボジアキリングフィールド」「世界遺産アンコールワット」からの学び 〜2023.8.4〜 最新のSDGs有志活動は こちら カンボジアの内戦でかつて何があったのか・・・。遊具を寄贈するカンボジア貧困地域 … "【ユネスコ活動】カンボジア キリングフィールド・世界遺産からの学び" の続きを読む
このブログを読む
地域の方と国際支援活動の実施 〜2023/7/30〜 世界で活躍する専門家から学びを深めた生徒たちが、地域の商店街(仲田銀座商店街)の応援をいただき、国際支援活動に取り組みました。 本活動は、パートナー協定校や卒業生保護 … "地域の方と国際支援活動の実施 〜2023夏祭りに参加〜" の続きを読む
このブログを読む
7月6日(木)より、市邨中学校では新たに独自のプログラム『市邨学(いちむらがく)』がスタートしました! 本校の創立者である市邨芳樹先生の教えを紐解き、市邨生としてのアイデンティティと誇りを持ってほしいと始まったこの『市邨 … "中学校で『市邨学』スタート!" の続きを読む
このブログを読む
エクスプローラーコース2年生が「文理探究」という科目の発表を行います。 日時 7月12日(水)10:45~ 場所 図書館 この「文理探究」という授業は文系と理系を分けず、地球のあらゆる事象を読み解いていき、自分なりの意見 … "エクスプローラーコース「文理探究」発表 ご参観のご案内" の続きを読む
このブログを読む