【中学】子どもの成長応援サイト「ぽてん」掲載
- アクティブラーニング
- ブログ(中)
市邨中学校・高等学校の教育に関する取り組みが、子ども成長応援サイト「ぽてん」に記事掲載されました! 「ぽてん」市邨中・高記事↓(クリックすると表示します。) 【名古屋経済大学市邨中学校・高等学校の「楽力」で伸びる個性と人 … "【中学】子どもの成長応援サイト「ぽてん」掲載" の続きを読む
このブログを読む
市邨中学校・高等学校の教育に関する取り組みが、子ども成長応援サイト「ぽてん」に記事掲載されました! 「ぽてん」市邨中・高記事↓(クリックすると表示します。) 【名古屋経済大学市邨中学校・高等学校の「楽力」で伸びる個性と人 … "【中学】子どもの成長応援サイト「ぽてん」掲載" の続きを読む
このブログを読む
国際支援に取り組むユネスコ平和活動に取り組む高校生が、オアシス21で開催されました、中区「明るい選挙推進委員会のボランティア」として選挙投票活動に取り組みました。 投票用紙を配布! 投票用紙にエンピツで候補者(どうぶつ) … "【中区選挙ボランティア】中区選挙管理委員会と連携" の続きを読む
このブログを読む
2024年9月22日(日)まちづくりフェスタ2024に出店しました。 国際問題について学び、考え、国内外の専門家や高校生と協力する学生たちが、パレスチナ学校支援に取り組みました。 綿菓子のチャリティーは、9,200円 募 … "【ユネスコ平和活動】チャリティーわたがし実施(オアシス21)" の続きを読む
このブログを読む
9月14日(土)、中学校では第二回 中学校見学会が行われました。申込者多数のため、今夏空調が新設された講堂にて全体説明会を実施しました。 前回6月の見学会と同じく、在校生のボランティア生徒および中学校生徒会役員生徒たちが … "第二回 中学校見学会" の続きを読む
このブログを読む
いちむら高校ユネスコスクール活動は、9月・10月にそれぞれ行われるイベントに出展・出演が決まりました!どちらも名古屋市・愛知県など各自治体、NPOや公共団体、大手企業やTV局などが主催・後援する大規模なイベントです! 【 … "ユネスコスクール活動 イベント出展情報!" の続きを読む
このブログを読む
9月4日(水)、東区・東文化小劇場にて令和6年度 市邨中学校 弁論大会が開催されました! 7月のプロジェクト学習に位置付けられている弁論大会。それぞれが「好き」「気になる」と思ったことをとことん追 究し、文章化して発表(ス … "中学校 弁論大会を開催!" の続きを読む
このブログを読む
9月2日(月)、令和6年度 第二学期 始業式が行われました。昨晩の雨によるグランドコンディション、まだまだ続く暑さも考慮して、式は全校放送にて実施されました。 校歌斉唱、校長先生のお話のあと、夏休み中に顕著な成績を残した … "令和6年度 第二学期 始業式" の続きを読む
このブログを読む
世界の平和を願う高校生が集まり、中東ヨルダンの専門家(国連UNRWA、国境なき子どもたち)と、ヨルダンを訪問中の社会科松野先生と中継学習を実施しました。 これまでの学習活動はこちら
このブログを読む
パートナーシップ協定校の3校では、合同で国際問題を学び、企業や専門家、地域の方々と共に、ウエルビーイングに向けて、国際支援に取り組んでいます。 4月より、専門家の方々から国際問題を学ぶ高校生たちが、企業や地域の方々の応援 … "【ユネスコ平和活動】台湾の高校とUNRWAへの寄付を実施" の続きを読む
このブログを読む
昨日、カンボジアの絶対的貧困地域の公立小学校への贈呈式を実施しました。 本日は、世界の平和について学ぶ高校生からのカンボジアで起きた内戦についての発表会を実施しました。 その後、カンボジアシェムリアップ訪問 … "【ユネスコ平和活動】キリングフィールドとの中継学習会実施" の続きを読む
このブログを読む
世界の平和を願い、私たちは、ユネスコ平和活動を続けています。 カンボジアの貧困地域の公立小学校へ、日本と台湾の高校で鉄棒を寄贈しました。 外務省国際協力ODAホームページによると、カンボジアの農村部居住者の約4割が貧困層 … "【ユネスコ平和活動】鉄棒贈呈式実施カンボジア" の続きを読む
このブログを読む
世界の現状を学び、考え、行動しています。 仲田銀座商店街の皆さんの応援をいただき、毎年、国際支援を実施しています。 7月27日・28日に今池仲田銀座商店街夏祭りで国際支援・募金活動 午後4時半に集合し、テントの設営と綿菓 … "【ユネスコ平和活動】今池仲田銀座商店街夏祭りで国際支援" の続きを読む
このブログを読む