ICT関連、SDGs、探究活動、アクティブラーニング一覧

2024年5月21日

松野先生掲載 国際開発ジャーナル ユネスコ平和教育推進部

  • アクティブラーニング
  • ブログ(高)

国際協力活動について広く紹介している情報誌『国際開発ジャーナル』2024年5月号に、本校のユネスコスクール活動の様子が記事掲載されました! 2023平和の架け橋(ユネスコ活動)協働プロジェクトや、市邨ゼミで展開中の「ユネ … "松野先生掲載 国際開発ジャーナル ユネスコ平和教育推進部" の続きを読む

このブログを読む

2024年5月21日

パレスチナ支援 国連UNRWA支援のためのチャリティー綿菓子販売

  • ブログ(高)

現在、世界では戦争や紛争が続いています。私たちは、世界の現状を共に学び、共に考え、取り組む活動に取り組んでいます。 〜2024年6月18日・19日〜 教科書や資料から学び考える高校生たち 戦争や紛争では、多くの市民が犠牲 … "パレスチナ支援 国連UNRWA支援のためのチャリティー綿菓子販売" の続きを読む

このブログを読む

2024年5月1日

国連UNRWA支援活動 チャリティーわたがし販売

  • ブログ(高)

  国連UNRWA(パレスチナ支援)チャリティー活動を実施しました 2024.5月18日(土)〜19日(日) UNRWAは、中東に住む500万人を超える登録パレスチナ難民に必要不可欠のサービスを提供しています。 … "国連UNRWA支援活動 チャリティーわたがし販売" の続きを読む

このブログを読む

2024年4月29日

UNRWA UNHCR MADE51「命に寄り添う、現場から」公開学習会

  • アクティブラーニング
  • ブログ(高)
  • 委員会

戦争や紛争のない平和な世界を願って 現在、世界では、戦争や紛争によって、多くの罪なき市民が犠牲となっています。世界の現状を学び、考える活動を続けています。 「高校生によるSDGsグローバル対談」 2024年6月17日(月 … "UNRWA UNHCR MADE51「命に寄り添う、現場から」公開学習会" の続きを読む

このブログを読む

2024年3月26日

【ユネスコ平和活動】UNHCR難民映画祭パートナーズ上映会 〜第6回市邨高校難民支援の夕べ〜

  • アクティブラーニング
  • ブログ(高)
  • 委員会

現在も、世界では戦争や紛争が続いています。 私たちは「学ぶ」だけではなく、専門家や企業の方とともに、小さな活動を続けています。 「第6回市邨高校難民支援の夕べ」 第1部 台湾と接続して、2023年の活動報告とともに、京都 … "【ユネスコ平和活動】UNHCR難民映画祭パートナーズ上映会 〜第6回市邨高校難民支援の夕べ〜" の続きを読む

このブログを読む

2024年3月26日

【卒業生の活躍】SDGsアイデアコンテストで最優秀賞!

  • アクティブラーニング
  • 卒業生/同窓会

本校卒業生・佐藤ひなのさん(南山大学3年生・写真中央)が、りそなグループ主催の『SDGsアイデアコンテスト2023』で最優秀賞を受賞しました! 【「いのち輝く未来社会のデザイン」を実現するビジネスアイデア】をテーマに、グ … "【卒業生の活躍】SDGsアイデアコンテストで最優秀賞!" の続きを読む

このブログを読む

2024年3月24日

【ユネスコ難民支援貧困支援】コンソーシアム愛知 〜ユネスコ国際支援活動報告〜

  • アクティブラーニング
  • ブログ(高)
  • 委員会

コンソーシアム愛知にて、ユネスコ平和活動について発表・報告を行いました。 現在も、世界では戦争や紛争が続いています。 ユネスコ憲章前文の「心の中に平和の砦を築く」活動を続けています。 台湾と愛知県と埼玉県の高校生と、カン … "【ユネスコ難民支援貧困支援】コンソーシアム愛知 〜ユネスコ国際支援活動報告〜" の続きを読む

このブログを読む

2024年3月6日

ユネスコ活動 難民支援の夕べ 中日新聞に掲載

  • アクティブラーニング
  • ブログ(高)

3月2日(土)に、名古屋市・ウインクあいちにて行われた『第6回市邨高校難民支援の夕べ』の様子が、中日新聞・朝刊14面(市民版)に記事掲載されました! 紙面では、台湾鳳山商工学校、埼玉県越谷北高校とのオンライン交流や、京都 … "ユネスコ活動 難民支援の夕べ 中日新聞に掲載" の続きを読む

このブログを読む

2024年2月19日

【ユネスコゼミ】 JICAから国際支援について学ぶ

  • アクティブラーニング
  • ブログ(高)

【ユネスコゼミ】 JICAから国際支援について学ぶ ユネスコゼミでは、世界で起きている戦争や紛争の現状を学び、専門家や企業との対話を通して学び、 考え、国際支援活動に取り組んでいます。 前回は世界最大規模の NGO 団体 … "【ユネスコゼミ】 JICAから国際支援について学ぶ" の続きを読む

このブログを読む

2024年2月18日

UNHCR難民映画祭パートナーズ上映開催 〜講師 京都大学大山教授〜

  • アクティブラーニング
  • ブログ(高)
  • 委員会

UNHCR難民映画祭パートナーズ上映会 〜第6回市邨高校難民支援の夕べ〜 講師 京都大学 大山教授 日時 2024年3月2日(土)午前10:00から12:00 場所 ウインクあいち 450-0002 名古屋市中村区名駅4 … "UNHCR難民映画祭パートナーズ上映開催 〜講師 京都大学大山教授〜" の続きを読む

このブログを読む

2024年2月15日

国家資格ITパスポートに2名合格!

  • アクティブラーニング
  • ブログ(高)

1月27日に実施された国家資格『ITパスポート試験』を受検した高2・ブライトコースの伊藤聖之介くんと金子純太くんが、見事合格しました! この2名は高1年時、すでに全商情報処理検定1級を取得しており、非常にハイペースで取得 … "国家資格ITパスポートに2名合格!" の続きを読む

このブログを読む

2024年2月12日

スキー部 インターハイ出場(アルペン選手) 

  • アクティブラーニング
  • ブログ(高)
  • 部活動

【インターハイ出場】 富山県でインターハイスキー選手権が開催されました。 スポーツを通して、心を育む。 人と人とのつながりの大切さを学んでいく。 これからも成長を見守っていきたいと思います。    

このブログを読む