【文化祭】ユネスコ委員会企画
- ブログ(高)
- 委員会
本校はユネスコ憲章の理念の実現を目指し、生徒一人ひとりの「心のなかに平和の砦」と築くために、国内外の高校生と協働して国際問題を学んでいます。本校のユネスコ委員会(生徒)では、文化祭を活用して、来場者ととも平和について学ぶ … "【文化祭】ユネスコ委員会企画" の続きを読む
このブログを読む
本校はユネスコ憲章の理念の実現を目指し、生徒一人ひとりの「心のなかに平和の砦」と築くために、国内外の高校生と協働して国際問題を学んでいます。本校のユネスコ委員会(生徒)では、文化祭を活用して、来場者ととも平和について学ぶ … "【文化祭】ユネスコ委員会企画" の続きを読む
このブログを読む
市邨高校科学研究部(天文班)は、夜空の天文ショーを眺めて写真に収めています。今年10月上旬に太陽に最接近した紫金山アトラス彗星の観察を行いました。今週(10月22日〜25日)まで観測できそうです。学校で観測会を開催する予 … "紫金山アトラス彗星の観察" の続きを読む
このブログを読む
市邨高校ワンダーフォーゲル部は、ハードな登山だけでなく自然に親しむための活動を多く実施しています。日頃の低山ハイクに加えて、動植物の観察、星空観測など体験重視の活動を実施しています。 これまでの活動はこちらをご覧ください … "ワンダーフォーゲル部 10月山行(西穂高)" の続きを読む
このブログを読む
「SDGsは、世界が一丸となって困っている人を助けるというものになっていると思っていて、一人一人どういうことができるかを考えられるもの」 CBCニュースへのリンクはこちら これまでの活動についてはこちら
このブログを読む
“フェアトレード”で格差解消を呼びかけ…企業や自治体等が取り組む『SDGs』を紹介するイベント 愛知 ニュースへのリンクはこちら↑ 世界では戦争や紛争が続き、多くの子どもたちが犠牲となっています。 世界の現状を学び、ウエ … "【ユネスコ平和活動】東海テレビ フェアト レード活動の紹介をいただきました" の続きを読む
このブログを読む
全国の高校生を対象に名古屋女子大学が主催する「共に創る未来」作文コンテストで高校1年生の高澤安奈さんの「子育てしやすい社会を作るには」をテーマにした作品が見事入賞しました! 1学期末のコース別探究活動日を活用して作品を応 … "高澤さん(高1)作文コンテスト入賞!" の続きを読む
このブログを読む
SDGs EXPO AICHI 2024のステージと関係国(専門家と学生)をオンラインで繋ぎ、難民支援貧困支援報告会、対談会を行いました。 UNRWA小川さん(ヨルダン) トライバロジー林さん(ヨルダン) … "【ユネスコ平和活動】SDGs EXPO AICHI 2024 高校生によるグローバル対談開催!" の続きを読む
このブログを読む
見出しの競技会について結果を報告します。 ※Vlog動画はこちら↓↓↓ https://youtu.be/UN_mrpxyJSA ◼️名古屋地区秋季陸上競技大会(1日目)_2024.10.06 ⚫︎男子100m ・植村 … "【陸上競技部】結果報告_名古屋地区秋季陸上競技大会(1日目)_2024.10.06" の続きを読む
このブログを読む
高2ブライトコースは10月10日(木)、校外学習の一環で、名古屋経済大学を訪れました。「リアル授業体験」として、実際に行われている大学の授業を現役大学生と一緒に受講してきました。 生徒たちはオリエンテーションの後、二組に … "高2ブライトコース 校外学習 名経大見学" の続きを読む
このブログを読む
インターアクトクラブと1年生ブライトコースの有志の20名で、地域清掃活動を実施しました。北部チームは、古出来町、バンテリンドーム、矢田方面、南部コースは、仲田本通、水道みち、今池、都通方面を中心に実施し … "インターアクトクラブ・1年ブライトコースの有志 地域清掃活動" の続きを読む
このブログを読む
クラスを超えて、学年を超えて、自分で選んだテーマについて探究する市邨独自の授業【市邨ゼミ】。後期のゼミが先週10月3日(木)より始まっています。 本日は「テニスを科学する」、「スポーツにおけるパフォーマンス力向上」、「園 … "【市邨ゼミ】高2・高3ゼミレポート⑨" の続きを読む
このブログを読む
高2ブライトコースは10月10日(木)、校外学習の一環で、愛知県国際展示場(Aichi Sky Expo)にて開催されているAichi SDGs EXPO 2024に参加してきました! Aichi SDGs EXPOは愛 … "高2ブライトコース 校外学習SDGs EXPOに参加" の続きを読む
このブログを読む