第二回 中学校入試・入学説明会
- ブログ(中)
11月2日(土)、市邨中学校では第二回 入試・入学説明会を開催しました。今年度最後となる中学校の説明会、前回に引き続き入試を中心とした内容でした。 とはいえ、入試の話だけでなく、在校生による学校生活の紹介や、校長から市邨 … "第二回 中学校入試・入学説明会" の続きを読む
このブログを読む
11月2日(土)、市邨中学校では第二回 入試・入学説明会を開催しました。今年度最後となる中学校の説明会、前回に引き続き入試を中心とした内容でした。 とはいえ、入試の話だけでなく、在校生による学校生活の紹介や、校長から市邨 … "第二回 中学校入試・入学説明会" の続きを読む
このブログを読む
10月26日(土)、本校で高校・秋の学校見学会が行われました。曇り空の一日でしたが、雨には降られずに予定通り屋外の体験なども実施することができました。文化祭の翌週ということで、そちらの方にもお越しいただいた方も多かったの … "【高校】秋の学校見学会を開催!" の続きを読む
このブログを読む
クラスを超えて、学年を超えて、自分で選んだテーマについて探究する市邨独自の授業【市邨ゼミ】。 10月25日、本日は「カードゲーム解析」ゼミ、「推しの生きものを探究しよう」ゼミの様子です。 「カードゲーム解析」ゼミでは、ま … "【市邨ゼミ】高2・高3ゼミレポート⑪" の続きを読む
このブログを読む
今回は株式会社スピードの岩木勇一郎さんをお招きして実施しました。講演タイトルは「エンターテイメントの過去現在未来〜どんなことでもおもしろく〜」 これまではあまりテーマになっていなかったゲームやアニメ・3DCG・モーション … "【未来の語り場】エンターテインメント業界の過去現在未来 〜どんなことでもおもしろく〜" の続きを読む
このブログを読む
ダイジェストムービー 令和6年度 文化祭が、10月18日(金)・19日(土)に行われました。18日は校内のみの実施となりましたが、19日は一般公開日ということで、友人招待・保護者・卒業生・近隣住民の皆さまを招いての実施と … "令和6年度 文化祭を開催!" の続きを読む
このブログを読む
「SDGsは、世界が一丸となって困っている人を助けるというものになっていると思っていて、一人一人どういうことができるかを考えられるもの」 CBCニュースへのリンクはこちら これまでの活動についてはこちら
このブログを読む
“フェアトレード”で格差解消を呼びかけ…企業や自治体等が取り組む『SDGs』を紹介するイベント 愛知 ニュースへのリンクはこちら↑ 世界では戦争や紛争が続き、多くの子どもたちが犠牲となっています。 世界の現状を学び、ウエ … "【ユネスコ平和活動】東海テレビ フェアトレード活動の紹介をいただきました" の続きを読む
このブログを読む
SDGs EXPO AICHI 2024のステージと関係国(専門家と学生)をオンラインで繋ぎ、難民支援貧困支援報告会、対談会を行いました。 UNRWA小川さん(ヨルダン) トライバロジー林さん(ヨルダン) … "【ユネスコ平和活動】SDGs EXPO AICHI 2024 高校生によるグローバル対談開催!" の続きを読む
このブログを読む
高2ブライトコースは10月10日(木)、校外学習の一環で、名古屋経済大学を訪れました。「リアル授業体験」として、実際に行われている大学の授業を現役大学生と一緒に受講してきました。 生徒たちはオリエンテーションの後、二組に … "高2ブライトコース 校外学習 名経大見学" の続きを読む
このブログを読む
クラスを超えて、学年を超えて、自分で選んだテーマについて探究する市邨独自の授業【市邨ゼミ】。後期のゼミが先週10月3日(木)より始まっています。 本日は「テニスを科学する」、「スポーツにおけるパフォーマンス力向上」、「園 … "【市邨ゼミ】高2・高3ゼミレポート⑨" の続きを読む
このブログを読む
高2ブライトコースは10月10日(木)、校外学習の一環で、愛知県国際展示場(Aichi Sky Expo)にて開催されているAichi SDGs EXPO 2024に参加してきました! Aichi SDGs EXPOは愛 … "高2ブライトコース 校外学習SDGs EXPOに参加" の続きを読む
このブログを読む
令和7年度 教員採 用試験(二次募集)クリックで表示します。
このブログを読む