【未来の語り場】初の生徒企画が実現!
- ブログ(高)
- 未来の語り場
10月28日の未来の語り場では、株式会社カナメヤのCEOである松井健斗さんをお招きし、「高校生が持つ可能性と未来へのバトン」というテーマでご講演いただきました。 松井さんは「学生×企業×行政×まち」を繋ぎ、名古屋のまちに … "【未来の語り場】初の生徒企画が実現!" の続きを読む
このブログを読む
10月28日の未来の語り場では、株式会社カナメヤのCEOである松井健斗さんをお招きし、「高校生が持つ可能性と未来へのバトン」というテーマでご講演いただきました。 松井さんは「学生×企業×行政×まち」を繋ぎ、名古屋のまちに … "【未来の語り場】初の生徒企画が実現!" の続きを読む
このブログを読む
高3・アカデミックコースの櫻川月碧(るい)さんの考案した大曽根商店街での企画、セルフ写真館『Oz(オズ)』を紹介する記事が、2024年11月8日(金)付の中日新聞・朝刊18面(市民版)に掲載されました! 2024年11月 … "高3 櫻川さん 中日新聞に掲載" の続きを読む
このブログを読む
高校の市邨ゼミで展開されている【生物ゼミ】が、11月9日(土)に名古屋市天白区・名古屋市環境局なごや生物多様性センターで行われる第9回 なごや生物多様性センターまつりに出展します! イベント内の「生物多様性ユースひろば」 … "高校【生物ゼミ】イベント出展情報" の続きを読む
このブログを読む
クラスを超えて、学年を超えて、自分で選んだテーマについて探究する市邨独自の授業【市邨ゼミ】。 本日11月7日(木)は「人間って何だ―哲学しよう―」ゼミの様子です。 このゼミでは、先生が定める哲学的なテーマに取り組むのでな … "【市邨ゼミ】高2・高3市邨ゼミレポート⑫" の続きを読む
このブログを読む
放課後の学び、休日編の様子を紹介します。 本日は「校則ラボ」の活動です。11月4日(月・祝)、1年生ブライトコースⅠの生徒4名が、「なごのキャンパス」で開催された「東海ルールメイキング地域生徒大会2024」へ参加しました … "【放課後の学び】「東海ルールメイキング地域生徒大会2024」へ参加しました" の続きを読む
このブログを読む
先日の中学入試入学説明会の配布資料に訂正がありましたので、お知らせします。 スライド資料 入試結果報告 <令和6年度Ⅰ期一般A入試 平均点> 試験時間 理科・社会の欄 誤 理科 60分(社とあわせて) 社会 60分(理と … "中学入試入学説明会の資料の訂正について" の続きを読む
このブログを読む
11月2日(土)、市邨中学校では第二回 入試・入学説明会を開催しました。今年度最後となる中学校の説明会、前回に引き続き入試を中心とした内容でした。 とはいえ、入試の話だけでなく、在校生による学校生活の紹介や、校長から市邨 … "第二回 中学校入試・入学説明会" の続きを読む
このブログを読む
10月26日(土)、本校で高校・秋の学校見学会が行われました。曇り空の一日でしたが、雨には降られずに予定通り屋外の体験なども実施することができました。文化祭の翌週ということで、そちらの方にもお越しいただいた方も多かったの … "【高校】秋の学校見学会を開催!" の続きを読む
このブログを読む
クラスを超えて、学年を超えて、自分で選んだテーマについて探究する市邨独自の授業【市邨ゼミ】。 10月25日、本日は「カードゲーム解析」ゼミ、「推しの生きものを探究しよう」ゼミの様子です。 「カードゲーム解析」ゼミでは、ま … "【市邨ゼミ】高2・高3ゼミレポート⑪" の続きを読む
このブログを読む