修学旅行A班最終日
- アクティブラーニング
- ブログ(高)
A班は本日で最後の行程を終えました。この4日間で壮大な北海道に触れてきました。歴史を学び、様々な体験を通じて大きく成長してくれたと思います。この体験を今後の学習に生かしていってもらいたいと思います。 さて、最終日の本日は … "修学旅行A班最終日" の続きを読む
このブログを読む
A班は本日で最後の行程を終えました。この4日間で壮大な北海道に触れてきました。歴史を学び、様々な体験を通じて大きく成長してくれたと思います。この体験を今後の学習に生かしていってもらいたいと思います。 さて、最終日の本日は … "修学旅行A班最終日" の続きを読む
このブログを読む
高2・修学旅行B班の3日目、①コースは富良野でアクティビティ中心の一日となりました。 午前の体験は朝食後、バスで5つのコースに分かれ、それぞれ農家体験・アイス作り・バター作り・チーズ作り・トリックアート美術館(+エッチン … "高2 修学旅行 B班 3日目" の続きを読む
このブログを読む
A班は3日目を迎えました。ここまで大きなトラブルもなく各コース順調に行程を進めています。本日も好天に恵まれ各コース様々な体験をしました。 函館のソウルフード、ラッキーピエロにて昼食を堪能しました 金森赤レンガに全員集合 … "修学旅行A班3日目" の続きを読む
このブログを読む
北海道への修学旅行、B班は2日目を迎えました。コース①はホテルで朝食をとり、10時のオープンに合わせて白い恋人パークへ出発しました。 白い恋人パークでは、その名の通り北海道の定番土産、石屋製菓の白い恋人をテーマに、工場見 … "高2 修学旅行 B班 2日目" の続きを読む
このブログを読む
高2・修学旅行B班は9月24日(火)、先発のA班より一日遅れてセントレアを出発、一路北海道へと向かいました。 B班①コースは定刻通りのフライトで新千歳空港に到着、空港内で早めの昼食をとり、札幌市街へと自由散策に出かけまし … "高2 修学旅行 B班 1日目" の続きを読む
このブログを読む
高2修学旅行A班は2日目を迎えました。本日も天候に恵まれそれぞれのコースで様々な体験をしました。 富良野にてジャム&アイス作り体験 洞爺湖ビジターセンターにて有珠山の噴火について学びました 洞爺湖の中島をバックに … "修学旅行A班2日目" の続きを読む
このブログを読む
本日(9月23日(月・祝))、高校2年生(A班)が修学旅行に出発しました。どこに行って何を学びたいのか、何を体験したいのか、という視点で生徒が自ら考えた様々な行程にクラスやコースを越えて希望ごとに集まった仲間とでかけまし … "高2修学旅行出発(A班)" の続きを読む
このブログを読む
夏休み期間中、【放課後の学び】社会科ツアーを行いました。 昨年生徒に好評だったこの企画。今年は昨年に引き続き「名古屋刑務所」、「瀬戸少年院」、新たに「笠松女子刑務所」にお邪魔しました。それぞれ生徒20名~30名ほどが参加 … "【放課後の学び】社会科見学ツアー(刑務所編)" の続きを読む
こ のブログを読む
高校生の夢を実現するためのビジネスアイデアコンテスト「高校生みんなの夢AWARD5全国大会」に本校2年生の撹上龍之介くんが出場、夢・希望賞を獲得しました。(出場決定まではこちらから) 発表の様子はこちら トップバッターで … "撹上くん「高校生みんなの夢AWARD5全国大会」夢・希望賞" の続きを読む
このブログを読む
2024年8月23日(金)に中部原子力懇談会様のご協力のもと、「奥飛騨温泉郷 中尾地熱発電所」の見学に行ってきました。 2024年7月23日には、サイエンスアクティビティ2024夏【part1】を開催しました。 中尾地熱 … "2024年夏のサイエンス・アクティビティ【Part2】" の続きを読む
このブログを読む
8月29日(木)は令和6年度 高校・夏の学校見学会(1日目)が本校にて行われました。あいにくの雨の中、500 組を超える参加者の皆さまにご来校いただきました。朝の受付では長蛇の列ができてしまいました、雨の中お待たせしてしま … "夏の学校見学会1日目" の続きを読む
このブログを読む
7/10〜12の3日間にわたるコース別自主活動日、3年生キャリアデザインコースは、生徒がどのような活動をするか話し合い、「講演会企画」と「スポーツ企画」の2つに決定しました。 【講演会企画】 誰からどのような … "【コース別自主活動日】高3キャリアデザイン" の続きを読む
このブログを読む