UNRWA一覧

2025年9月27日

【UNESCO】パレスチナ学校支援・カンボジア学校支援実施

  • ブログ(高)
  • ユネスコ平和教育推進
  • 委員会

本校ユネスコ平和教育推進部では、ESD(持続可能な開発のための教育)の理念を基盤に、台湾の姉妹校と協力しながら国際的な学びと実践を進めています。生徒一人ひとりが「地球市民」としての責任を考え、行動することを目的に、難民支 … "【UNESCO】パレスチナ学校支援・カンボジア学校支援実施" の続きを読む

このブログを読む

2025年9月27日

【ユネスコ平和活動】ユネスコパートナー協定校平和活動 〜世界の平和のために〜

  • アクティブラーニング
  • ブログ(高)
  • ユネスコ平和教育推進
  • 委員会

【ユネスコゼミ・ユネスコ委員会活動】ユネスコパートナー協定校平和活動 〜世界の平和のために〜 EDUーPORTニッポン応援プロジェクト 本事業は、ICTを活用した双方向型の対話的な学びを通じて、パートナーシップ協定校(国 … "【ユネスコ平和活動】ユネスコパートナー協定校平和活動 〜世界の平和のために〜" の続きを読む

このブログを読む

2025年8月15日

ユネスコ世界遺産トゥールスレン虐殺博物館からの学習会 中日新聞に掲載

  • アクティブラーニング
  • ブログ(高)
  • 委員会

皆様と共に学ばせていただき感謝申し上げます。 ※中日新聞2025年8月6日朝刊掲載 これまでの活動はこちら。

このブログを読む

2025年8月15日

戦後80年 平和世界に向けて パレスチナ中継学習 

  • ブログ(高)
  • 委員会

本事業は、日本・台湾の高校生が協働で実施する平和教育および国際支援プロジェクトです。2025 年 8 月4 日には、カンボジア・コッコン州の貧困地域にある 4 つの幼稚園に対して、台湾と日本から学校備品を寄贈する贈呈式と … "戦後80年 平和世界に向けて パレスチナ中継学習 " の続きを読む

このブログを読む

2025年6月29日

カンボジア公立学校支援・パレスチナ国連学校支援

  • アクティブラーニング
  • ブログ(高)
  • 委員会

戦後80年、世界を学び、考え、国境を越えて平和問題について取り組んでいます。 台湾と国内外の学校ともに取り組む、カンボジア公立学校支援、パレスチナ国連学校支援に向けて、国際支援ボランティア活動に取り組みました。 Inst … "カンボジア公立学校支援・パレスチナ国連学校支援" の続きを読む

このブログを読む

2025年6月18日

戦後80年 台湾・日本合同学習会 中日新聞に掲載

  • アクティブラーニング
  • ブログ(高)

本校ユネスコスクール委員会が中心となって全校で取り組んでいる、ファーストリテイリング(ユニクロ)と国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)による「服のチカラプロジェクト」 今月20日の「世界難民の日」にあわせてスタートする … "戦後80年 台湾・日本合同学習会 中日新聞に掲載" の続きを読む

このブログを読む

2025年1月30日

第7回 いちむら高校難民支援の夕べ 開催案内

  • アクティブラーニング
  • ブログ(高)
  • 委員会

第7回 いちむら高校難民支援の夕べを開催します 市邨高校では、UNHCRやUNRWA,JICAやNGOの学びを活かし、企業や地域の方の応援をいただき、戦争で逃れた女性や子ども支援、カンボジアの公立学校支援を行い、心を繋ぐ … "第7回 いちむら高校難民支援の夕べ 開催案内" の続きを読む

このブログを読む

2025年1月7日

台湾とのユネスコ平和活動実施 

  • ブログ(高)
  • 委員会

今回、台湾パートナーシップ協定校を、市邨高校松野至教諭が訪問し、協定校とのユネスコ交流会、オンライン文化交流会を実施、シリア・パレスチナ難民女性国際支援を実施しました。 現在、世界では戦争や紛争といった深刻な国際問題が続 … "台湾とのユネスコ平和活動実施 " の続きを読む

このブログを読む

2024年12月4日

【ユネスコ平和活動】ユネスコスクール全国大会で難民支援活動実施!

  • アクティブラーニング
  • ブログ(高)
  • 委員会

日本は戦後79年を迎えました。世界では現在も戦争や紛争が続いています。UNHCR の発表によると、2023 年末時点で、紛争や迫害により故郷を追われた人の数は1億 1,730 万人、2024 年 5 月時点で 1 億 2 … "【ユネスコ平和活動】ユネスコスクール全国大会で難民支援活動実施!" の続きを読む

このブログを読む

2024年11月23日

【ユネスコ平和活動】韓国ユネスコ委員会を訪問

  • アクティブラーニング
  • ブログ(高)

11月22日に、ユネスコスクール担当の社会科・松野至(いたる)先生と国際支援に取り組んだ生徒代表が、活動の一環として韓国のユネスコ委員会を訪問しました。 この日は明洞ユネスコハウス訪問後に明洞散策を行いました。 翌日はソ … "【ユネスコ平和活動】韓国ユネスコ委員会を訪問" の続きを読む

このブログを読む

2024年10月7日

【ユネスコ平和活動】SDGs EXPO AICHI 2024 市邨高校国際支援出展します

  • ブログ(中高)

世界では、戦争や紛争が続き、多くの子どもたちが犠牲となっています。 私たちは、世界の平和を願って、SDGs EXPO AICHI 2024に出展します。 これまでの活動はこちら

このブログを読む

2024年9月9日

ユネスコスクール活動 イベント出展情報!

  • アクティブラーニング
  • ブログ(高)

いちむら高校ユネスコスクール活動は、9月・10月にそれぞれ行われるイベントに出展・出演が決まりました!どちらも名古屋市・愛知県など各自治体、NPOや公共団体、大手企業やTV局などが主催・後援する大規模なイベントです! 【 … "ユネスコスクール活動 イベント出展情報!" の続きを読む

このブログを読む