Ichimura Science Camp 2024 in Winter
- ブログ(中高)
Ichimura Science Camp 2024 in Winter 伊豆大島で5回目のサイエンスキャンプを実施しました 2024年12月27日〜29日の二泊三日、伊豆大島の三原山をフィールドにしたサイエンスキャンプ … "Ichimura Science Camp 2024 in Winter" の続きを読む
このブログを読む
Ichimura Science Camp 2024 in Winter 伊豆大島で5回目のサイエンスキャンプを実施しました 2024年12月27日〜29日の二泊三日、伊豆大島の三原山をフィールドにしたサイエンスキャンプ … "Ichimura Science Camp 2024 in Winter" の続きを読む
このブログを読む
12月28日(土)、名古屋市・中村文化小劇場にて吹奏楽部 第23回 定期演奏会が開催されました。昼の部と夜の部に分かれており、それぞれ曲順やプログラムが違うので、両方楽しむことのできるコンサートでした。 プログラムも第一 … "吹奏楽部 第23回 定期演奏会を開催しました" の続きを読む
このブログを読む
いちむら中高・吹奏楽部は、今年で23回目を迎える毎年恒例の定期演奏会を行います。当日会場でもチケット購入可能ですので、この機会にぜひお越しください! 吹奏楽部 第23回 定期演奏会 日時:2024年12月28日(土) 場 … "吹奏楽部 第23回定期演奏会のお知らせ" の続きを読む
このブログを読む
12月23日(月)、中高では令和6年度 第二学期 終業式が行われました。中学校 は講堂にて実施、高校は記念体育館での実施を予定していましたが、インフルエンザ流行の兆しがあり、密を避けるため各ホームルームにて放送で行われまし … "令和6年度 第二学期 終業式" の続きを読む
このブログを読む
本校ダンス部が令和6年度ダンスドリル秋季競技大会東海大会・HIPHOP女子Large編成に出場し、部門1位を獲得、規定点を超えて全国大会出場を決めました! 1月12日、13日に東京武蔵野の森スポーツプラザで行われる第16 … "ダンス部 第16回全国高等学校ダンスドリル冬季大会出場決定!!" の続きを読む
このブログを読む
On December 18th, 2024, students from the Explorer Course visited the Aichi Prefectural School for the Visuall … "Floor Volleyball with the Nagoya School For the Visually Impaired" の続きを読む
このブログを読む
Explorer students had the opportunity to participate in various activities over the past three days. Nine Expl … "Explorer Course Explores Museums of Toyota City" の続きを読む
このブログを読む
12月10日(火)、この日は『人権デー』ということで、朝のショートタイムで全校放送がありました。1948年のこの日、国際連合第3回総会において、全ての人民と全ての国とが達成すべき共通の基準として「世界人権宣言」が採択され … "人権デーによせて(全校放送をし ました)" の続きを読む
このブログを読む
市邨高校ワンダーフォーゲル部は、ハードな登山だけでなく自然に親しむための活動を多く実施しています。日頃の低山ハイクに加えて、動植物の観察、星空観測など体験重視の活動を実施しています。 これまでの活動はこちらをご覧ください … "ワンダーフォーゲル部 12月山行(継鹿尾山)" の続きを読む
このブログを読む
久しぶりの砂浜トレーニング ☆彡 そろそろ冬季の鍛錬期ですね。 今年も新舞子マリンパークで砂浜練習を行いました! 恒例のビーチバレーも実施。あっという間に時間が過ぎてしまいます。 たまにはこのような練習も良いですね!
このブログを読む
久しぶりの階段トレーニング ☆彡 そろそろ冬季の鍛錬期ですね。 陸上競技部では学校の練習環境が少ないため、学校近くの神社さんの許可をいただき、階段トレーニンングを行っています。(※使用後は階段の清掃も行っています。) シ … "【陸上競技部】練習風景_2024.11.29" の続きを読む
このブログを読む
市邨では本日からセルフマネジメントウィークのためAMの授業です。 本日11月25日は、スクールエージェント株式会社代表の田中善将先生を講師にお招きして生成AIの利活用を進めるための教員研修を実施しました。 生成AIの活用 … "生成AIの利活用に関する研修を実施しました" の続きを読む
このブログを読む