ワンダーフォーゲル部 7月山行
- ブログ(中高)
- ブログ(高)
- 部活動
市邨高校ワンダーフォーゲル部は、ハードな登山だけでなく自然に親しむための活動を多く実施しています。日頃の低山ハイクに加えて、動植物の観察、星空観測など体験重視の活動を実施しています。 これまでの活動はこちらをご覧ください … "ワンダーフォーゲル部 7月山行" の続きを読む
このブログを読む
市邨高校ワンダーフォーゲル部は、ハードな登山だけでなく自然に親しむための活動を多く実施しています。日頃の低山ハイクに加えて、動植物の観察、星空観測など体験重視の活動を実施しています。 これまでの活動はこちらをご覧ください … "ワンダーフォーゲル部 7月山行" の続きを読む
このブログを読む
7月21日(日)に市邨高校にて、市邨スプリントクリニック(コーチ:増田智実)を開催しました。 今回はスタートの「On Your Marks」および「Set」時における構え方の注意点(意識すべきポイント)について学びました … "【陸上競技部】市邨スプリントクリニック_2024.07.21" の続きを読む
このブログを読む
見出しの競技会について結果を報告します。 ◼️一年生大会・学年別選手権_7月20日(土)〜21日(日) ⚫︎男子100m ・植村 星哉(高2) 記録:11.65(+0.5) ・髙橋 優太(高2) 記録:11.74(0.0 … "【陸上競技部】結果報告_一年生大会・学年別選手権_2024.07.20" の続きを読む
このブログを読む
当日の内容(こちらをクリックしてください) ※当日は駐車場がご利用いただけます。入口案内はこちら。 日 時 8月1日(木) 午前9時30分~12時00分 (受付9時00分~) 場 所 名古屋経済大学市邨高等学校 名古屋市 … "【詳細決定】「学びを深める」いちむら事例報告会のご案内" の続きを読む
このブログを読む
2024年夏のサイエンス・アクティビティ【Part1】 7月23日、2024年度の夏休みサイエンス・アクティビティ【Part1】を実施しました。生徒24名と教員6名が参加しました。朝8時30分に学校を出発し、最初の見学地 … "サイエンス・アクティビティ2024夏Part1" の続きを読む
このブログを読む
台湾国立鳳山商工高校、埼玉県越谷北高校、市邨高校の生徒が、世界の現状を専門家や企業から学び、国際支援に取り組む学習会を開催しました。 講師:ユニクロサスティナビリティスタッフ山口氏 (いちむら高校会場来校) … "【ユネスコ平和活動】国連と企業、パートナー協定校の国際支援活動2日目 〜世界の平和を願って探究国際支援活動〜" の続きを読む
このブログを読む
高校生の夢を実現するためのビジネスアイデアコンテスト「高校生みんなの夢AWARD5全国大会」に本校2年生の撹上龍之介くんが、全国の高校生1554名の応募の中から一次選考(書類)と二次選考(プ レゼン動画)を見事通過し、全国 … "「高校生みんなの夢AWARD5全国大会」出場決定!" の続きを読む
このブログを読む
7月19日(金)、中高で令和6年度 第一学期 終業式が行われました。この日は外気温が高く、熱中症のリスクを避けるために各教室にて放送での実施となりました。 校長先生のお話の後、旧生徒会役員退任のあいさつおよび、新生徒会役 … "令和6年度 第一学期 終業式" の続きを読む
このブログを読む
高3 アカデミックコースは、探究学習活動日の7月12日にNagoya Innovators Garage において生徒によるピッチ大会『Ichimura Launch Pad』を開催しました。 このイベントは、高校1年生 … "Ichimura Launch Padを開催しました【高3Ac 探究活動】" の続きを読む
このブログを読む
今年度の「未来の語り場」第2弾は、株式会社ティアの代表取締役社長である冨安様をお招きしての開催になりました。 参加者は中学生から先生方まで、参加者はなんと30名を超えました! OPのDVDの映像に生徒は釘付け。 そこから … "【未来の語り場】「尽生(じんせい)と志事(しごと)」" の続きを読む
このブログを読む
3年Acコースでの活動についてご紹介させていただきます。 7/12に開催される高校生によるピッチコンテスト「ICHIMURA Launch Pad」にむけて生徒が準備を進めています。 イベントのテーマは「私がこの先、そこ … "【生徒3Ac広報チームより】ICHIMURA Launch Pad 開催!" の続きを読む
このブログを読む
国語科の授業実践について、「国語科の取り組み①」「国語科の取り組み②」に続いて、ご紹介させていただきます。 【3年Br論 理国語『日本文化の雑種性』】 「これからの日本文化は「純粋種」の文化と「雑種」の文化のどちらに近づき … "国語科の取り組み③" の続きを読む
このブログを読む