愛知県議会で意見を述べました
- アクティブラーニング
- ブログ(高)
11月21日(木)、高校2年生の本田さんと1年生の永尾さんが、愛知県議会「 子ども子育て特別委員会」に参考人として参加しました。都道府県議会に高校生が参考人として参加し、公式に意見を述べて、発言した記録が残ることは全国で … "愛知県議会で意見を述べました" の続きを読む
このブログを読む
11月21日(木)、高校2年生の本田さんと1年生の永尾さんが、愛知県議会「 子ども子育て特別委員会」に参考人として参加しました。都道府県議会に高校生が参考人として参加し、公式に意見を述べて、発言した記録が残ることは全国で … "愛知県議会で意見を述べました" の続きを読む
このブログを読む
1年生の篠原明花さんが、岐阜女子大学主催の第16回高校生「朝ごはん」コンテストにおいて、見事入賞しました。 1学期のコース別活動日の活動の中で、献立を考え、料理に取り組んでまとめ応募をした今回のコンテスト。584点の応募 … "高校生「朝ごはん」コンテスト入賞" の続きを読む
このブログを読む
11月22日に、ユネスコスクール担当の社会科・松野至(いたる)先生と国際支援に取り組んだ生徒代表が、活動の一環として韓国のユネスコ委員会を訪問しました。 この日は明洞ユネスコハウス訪問後に明洞散策を行いました。 翌日はソ … "【ユネスコ平和活動】韓国ユネスコ委員会を訪問" の続きを読む
このブログを読む
11月19日(火)〜11月24日(日)に愛知県美術館で美術部、写真部、書道部の作品が展示されております。無料で見ることができますのでぜひ本校の生徒の作品をご覧になってください。
このブログを読む
高校1年生を対象に防災講演を実施しました。千種区役所の方、災害ボランティアの方から、災害時の心構えと役立ちグッズやアプリについてお話をいただきました。 「困った時には救助のプロが助けに来てくれる・・・」そんなイメージを持 … "高1防災講演会" の続きを読む
このブログを読む
社会で活躍する大人を招いて講演会を行い、多様な人生観や職業観を学ぶことでキャリア形成を促す【未来の語り場】多い時は週に一回のペースで実施され、生徒たちは各界のプロフェッショナルや、様々なチャレンジを続ける大人から刺激を受 … "中日新聞【未来の語り場】を紹介!" の続きを読む
このブログを読む
11月14日(木)、授業後に高校1年生と2年生で合同のトリッププランナー顔合わせ会が行われました。今年の9月にすでに修学旅行へ出かけた2年生と、来年いよいよ出かける1年生が顔を合わせ、中心となって旅程を考えていく「トリッ … "修学旅行に向けて【トリッププランナーの活動①】" の続きを読む
このブログを読む
クラスを超えて、学年を超えて、自分で選んだテーマについて探究する市邨独自の授業【市邨ゼミ】 本日11月14日(木)は「世界を変える一人になる! ~起業という生き方~」ゼミの様子です。 このゼミでは今季、「大曽根商店街の活 … "【市邨ゼミ】高2・高3ゼミレポート⑬" の続きを読む
このブログを読む
11月2日・3日、山梨県の富士吉田市にある富士急ハイランドリゾートホテルで開催された、第2回全国高等学校eDIY選手権ダイフェスタに出場しました! 9月末に行われた予選を通過して全国大会進出を決めたものの、当時はプレゼン … "【eスポーツ部】初の全国大会出場!" の続きを読む
このブログを読む
11月9日(土)、名古屋市・天白区のなごや生物多様性センターにて行われた、『なごや生物多様性センターまつり』に本校【生物ゼミ】の生徒たちがブース出展および、ステージでの研究発表を行いました。 生物多様性ユースひろばに出展 … "生物ゼミ なごや生物多様性センターまつりに出展!" の続きを読む
このブログを読む
第2分科会にて、共生に向けて皆様と考えるワークセッションを実施します。 会場は、東京都内となりますが、オンラインでの参加が可能です。 是非ご参加ください UNESCO WEEK 03特設ページ 登録はこちら(https: … "【ユネスコ平和活動】ユネスコスクール全国大会 第2分科会開催" の続きを読む
このブログを読む
10月28日の未来の語り場では、株式会社カナメヤのCEOである松井健斗さんをお招きし、「高校生が持つ可能性と未来へのバトン」というテーマでご講演いただきました。 松井さんは「学生×企業×行政×まち」を繋ぎ、名古屋のまちに … "【未来の語り場】初の生徒企画が実現!" の続きを読む
このブログを読む