【ユネスコ平和活動】③台湾での平和交流会 〜スクールビジット〜
- アクティブラーニング
- ブログ(高)
- 委員会
【ユネスコ活動】③台湾協定校にて授業参加 〜ともに学び、ともに考え、ともに行動する〜 2023.12.25 世界では、戦争や紛争が続き、多くの罪のない市民が犠牲となっています。 企業や専門家と連携し、台湾のパートナーシッ … "【ユネスコ平和活動】③台湾での平和交流会 〜スクールビジット〜" の続きを読む
このブログを読む
【ユネスコ活動】③台湾協定校にて授業参加 〜ともに学び、ともに考え、ともに行動する〜 2023.12.25 世界では、戦争や紛争が続き、多くの罪のない市民が犠牲となっています。 企業や専門家と連携し、台湾のパートナーシッ … "【ユネスコ平和活動】③台湾での平和交流会 〜スクールビジット〜" の続きを読む
このブログを読む
【ユネスコ平和活動】①台湾到着 〜一緒に世界の平和を学び、考え、国際支援、対面交流〜 2023.12.23 世 界では戦争や紛争が続き、多くの罪のない市民が犠牲となっています。 私たちは、国境を超えて、企業や専門家の方と一 … "【ユネスコ平和活動】①台湾到着 〜ともに学び、考え、行動、対面交流〜" の続きを読む
このブログを読む
12月19日~21日の3日間は「コース別自主活動日」ということで、高2ブライトコースでは生徒一人ひとりが自身の探究テーマについて調査・研究・発表・インタビューなどの活動をしました。 1学期の探究テーマをさらに深める生徒や … "高2ブライトコース 自主活動日" の続きを読む
このブログを読む
赤い羽根共同募金を11月14日(火)~16日(木)にかけて実施しました。 朝は2号館の下駄箱付近、4号館の下駄箱付近の2か所、お昼は食堂の入口で生徒会役員が募金を呼びかけました。生徒・先生からたくさんの暖かいお心遣いを頂 … "赤い羽根共同募金 活動報告" の続きを読む
このブログを読む
【ユネスコ平和活動】名古屋テレビ塔「テレビトウマルシェ」参加 〜2023.12.17〜 現在も、世界では戦争や紛争が続き、多くの市民の方が犠牲となっています。 カンボジアは、かつて内戦がありました。戦争や紛争により、多く … "【ユネスコ平和活動】学校に通うことができなかった女性支援 〜カンボジア貧困地域〜" の続きを読む
このブログを読む
クラスを超えて、学年を超えて、自分で選んだテーマについて探求する市邨独自の授業【市邨ゼミ】。今回「高校野球探究ゼミ」では、国立・私立 体育・スポーツ系大学受験専門予備校の進学センターから浦野先生、佐々木先生をお招きして「 … "【市邨ゼミ】体育系大学の魅力" の続きを読む
このブログを読む
【ユネスコ平和活動】グローバル難民フォーラム参加 NHKニュース解説にて紹介 〜世界の平和を願って〜 ガザやウクライナ、アフガニスタンなど、世界各地で人道危機が同時進行し、多くの人が住む家を追われています。厳しい冬を迎え … "【ユネスコ平和活動】NHKラジオニュース解説にて市邨高校ユネスコ活動紹介" の続きを読む
このブログを読む
2学期のコース別自主活動では、この2年間の活動の集大成として、「自分の興味関心で人や社会を変える」ことを目指します。これまでの、瀬戸SOLAN小学校や南山大学などとの交流を通して、自分の興味関心の価値や力を実感しました。 … "2Ac コース別自主活動日①" の続きを読む
このブログを読む
12月2日(土)、高校では今年度最後の入学関連イベント『入試・入学説明会』が行われました。午前の部・午後の部の二部制で、合わせて600名以上の方にお越しいただきました。 この説明会はその名の通り、年明け1月から始まる入試 … "高校 入試・入学説明会" の続きを読む
このブログを読む
【ユネスコ平和活動】水原外国語高校 合同学習会開催 〜合同国際支援実施校 2023/11/24〜 これまでの活動はこちらをクリック
このブログを読む
市邨高校ユネスコ活動 〜UNHCR「宣言(Pledge)」提出〜 紛争や迫害により、世界で故郷を追われる人が1億1,000万人を超えた今、難民問題は一つの国や地域で対応できないほどに複雑になり拡大しています。 緊迫する世 … "「第2回グローバル難民フォーラム」スイス・ジュネーブで開催 市邨高校提出" の続きを読む
このブログを読む
On Tuesday November 21st Explorer Course students had a two hour class on energy and sustainability. The class … "Explorer Course hosts Guest Speaker from The National Renewable Energy Lab (NREL)" の続きを読む
このブログを読む