第7回市邨レクリエーションイベントを開催
- ブログ(中高)
- 部活動
2023年11月3日㈷に、第7回レクリエーションイベントを開催しました。 しっぽ取り:赤・青2チームに分かれて、後ろにつけたビニールテープを取り合います。 宝さがし:教室内に子どもが宝(部員が折った折り紙)を隠し、他の子 … "第7回市邨レクリエーションイベントを開催" の続きを読む
このブログを読む
2023年11月3日㈷に、第7回レクリエーションイベントを開催しました。 しっぽ取り:赤・青2チームに分かれて、後ろにつけたビニールテープを取り合います。 宝さがし:教室内に子どもが宝(部員が折った折り紙)を隠し、他の子 … "第7回市邨レクリエーションイベントを開催" の続きを読む
このブログを読む
聴覚障がい児と一緒にドラムをたたくイベントを11月11日㈯に実施しました。多くの親子や子どもが参加してくれています。市邨高校では、会場の提供と準備・片付けに協力しています。市邨高校の近くにある児童発 達支援・放課後等デイサ … "第4回ドムドムサークル開催" の続きを読む
このブログを読む
伊藤圭介とは、シーボルトと交流があり「おしべ」「めしべ」を名付けた名古屋市出身の植物学者です。名古屋市東山動植物園主催、ロータリークラブが共催で実施している伊藤圭介 生誕220年記念事業にインターアクトクラブとして参加し … "インターアクトクラブが、伊藤圭介 生誕220年 記念事業に参加しました。" の続きを読む
このブログを読む
聴覚障がい児と一緒にドラムをたたくイベントを10月7日㈯に実施しました。 今回は、名古屋外国語大学の学生さんも来て一緒に行いました。
このブログを読む
市邨高校インターアクトクラブは、9月9日㈯に久屋大通公園フラリエにて行われた植栽イベントに参加しました。名古屋市東山動植物園「伊藤圭介生誕220年記念事業」協賛事業としてロータリークラブが行った行事です。
このブログを読む
9月9日㈯に開催されました。聴覚障がい児が、ドラムをたたくイベントへの協力を市邨高校インターアクトクラブとして継続的に続けています。インターアクトクラブとしては、会場設営や楽器の搬入など準備をお手伝いしています。
このブログを読む
夏休み中の8月28日に実施しました 。回数を重ね。夏休み中に部活のミーティングを行い準備を行いました。その日以外にも自主的に夏休み中に出校して準備を行うグループもあり、意欲的に準備を進めることができました。 人気の出し物に … "第6回 市邨レクレーションイベント開催" の続きを読む
このブログを読む
市邨高校にて、愛知県のインターアクトクラブの顧問会議が開催されました。愛知県内の高等学校インターアクトクラブ顧問の先生方、ロータリークラブのインターアクトクラブ担当の役員の方々20名ほどが集まりました。その … "インターアクトクラブ 顧問会議でミーティングを公開" の続きを読む
このブログを読む
8月21日、いつも財政的に支援いただいている「 名古屋東ロータリークラブ」の例会( 名古屋観光ホテル)で、参加者である多くの企業経営者、弁護士、医師、大学教授、末岡学園長先生等の多くの皆さんを前に活動報告を行いました。 … "インターアクトクラブ 名古屋東ロータリークラブ例会発表" の続きを読む
このブログを読む
前回よりも多い人数での実施になりました。市邨のインターアクトクラブでは、学 校の近くにある聴覚障がい児の放課後デイサービスのドラムイベントに協力しています。机椅子を移動し会場を作り、ドラムや楽器の運搬・設置や片付け、一緒に … "ドムドムサークル2回目を実施" の続きを読む
このブログを読む
2023年7月17日㈷に豊川高校で行われた第33回インターアクトクラブ年次大会で愛知県内全19校のインターアクトクラブ部員の前で、1年間の活動報告をしてきました。市邨中学・高校のインターアクトクラブは、部員 … "年次大会で1年間の活動報告をしてきました。" の続きを読む
このブログを読む
聴覚障がいの子どもたちが、ドラムの活動を行うことを一緒に活動したり、準備・サポートするボランティアです。6月10日㈯の今回が初めての開催です。今後、毎月1回の開催予定です。
このブログを読む