筆者: 市邨教員

2024年12月16日

日本被団協にノーベル平和賞

  • アクティブラーニング
  • ブログ(高)

2024年10月11日、今年のノーベル平和賞に日本被団協(日本原水爆被害者団体協議会)が選ばれ、日本時間の12月10日に、ノルウェーのオスロにて授賞式が行われました。 被団協の代表理事を務める金本弘(かなもと・ひろし)さ … "日本被団協にノーベル平和賞" の続きを読む

このブログを読む

2024年12月12日

【市邨ゼミ】高2・高3ゼミレポート⑭

  • ブログ(高)

クラスを超えて、学年を超えて、自分で選んだテーマについて探究する市邨独自の授業【市邨ゼミ】 本日は「本物から学ぼう ~多様な分野を見聞し疑問を質問して、魅力を発信できる人物になろう~ 」ゼミの紹介です。 このゼミでは、ほ … "【市邨ゼミ】高2・高3ゼミレポート⑭" の続きを読む

このブログを読む

2024年12月10日

人権デーによせて(全校放送をしました)

  • アクティブラーニング
  • ブログ(中高)

12月10日(火)、この日は『人権デー』ということで、朝のショートタイムで全校放送がありました。1948年のこの日、国際連合第3回総会において、全ての人民と全ての国とが達成すべき共通の基準として「世界人権宣言」が採択され … "人権デーによせて(全校放送をしました)" の続きを読む

このブログを読む

2024年11月27日

愛知県議会で意見を述べました

  • アクティブラーニング
  • ブログ(高)

11月21日(木)、高校2年生の本田さんと1年生の永尾さんが、愛知県議会「 子ども子育て特別委員会」に参考人として参加しました。都道府県議会に高校生が参考人として参加し、公式に意見を述べて、発言した記録が残ることは全国で … "愛知県議会で意見を述べました" の続きを読む

このブログを読む

2024年11月20日

私学美術展

  • ブログ(高)
  • 部活動

11月19日(火)〜11月24日(日)に愛知県美術館で美術部、写真部、書道部の作品が展示されております。無料で見ることができますのでぜひ本校の生徒の作品をご覧になってください。

このブログを読む

2024年11月18日

中日新聞【未来の語り場】を紹介!

  • アクティブラーニング
  • ブログ(高)
  • 未来の語り場

社会で活躍する大人を招いて講演会を行い、多様な人生観や職業観を学ぶことでキャリア形成を促す【未来の語り場】多い時は週に一回のペースで実施され、生徒たちは各界のプロフェッショナルや、様々なチャレンジを続ける大人から刺激を受 … "中日新聞【未来の語り場】を紹介!" の続きを読む

このブログを読む

2024年11月14日

【市邨ゼミ】高2・高3ゼミレポート⑬

  • ブログ(高)

クラスを超えて、学年を超えて、自分で選んだテーマについて探究する市邨独自の授業【市邨ゼミ】 本日11月14日(木)は「世界を変える一人になる! ~起業という生き方~」ゼミの様子です。 このゼミでは今季、「大曽根商店街の活 … "【市邨ゼミ】高2・高3ゼミレポート⑬" の続きを読む

このブログを読む

2024年11月7日

【市邨ゼミ】高2・高3市邨ゼミレポート⑫

  • ブログ(高)

クラスを超えて、学年を超えて、自分で選んだテーマについて探究する市邨独自の授業【市邨ゼミ】。 本日11月7日(木)は「人間って何だ―哲学しよう―」ゼミの様子です。 このゼミでは、先生が定める哲学的なテーマに取り組むのでな … "【市邨ゼミ】高2・高3市邨ゼミレポート⑫" の続きを読む

このブログを読む

2024年11月6日

【放課後の学び】「東海ルールメイキング地域生徒大会2024」へ参加しました

  • ブログ(高)

放課後の学び、休日編の様子を紹介します。 本日は「校則ラボ」の活動です。11月4日(月・祝)、1年生ブライトコースⅠの生徒4名が、「なごのキャンパス」で開催された「東海ルールメイキング地域生徒大会2024」へ参加しました … "【放課後の学び】「東海ルールメイキング地域生徒大会2024」へ参加しました" の続きを読む

このブログを読む

2024年10月24日

【市邨ゼミ】高2・高3ゼミレポート⑪

  • アクティブラーニング
  • ブログ(高)

クラスを超えて、学年を超えて、自分で選んだテーマについて探究する市邨独自の授業【市邨ゼミ】。 10月25日、本日は「カードゲーム解析」ゼミ、「推しの生きものを探究しよう」ゼミの様子です。 「カードゲーム解析」ゼミでは、ま … "【市邨ゼミ】高2・高3ゼミレポート⑪" の続きを読む

このブログを読む

2024年10月24日

【市邨ゼミ】高2・高3ゼミレポート⑩

  • アクティブラーニング
  • ブログ(高)

クラスを超えて、学年を超えて、自分で選んだテーマについて探究する市邨独自の授業【市邨ゼミ】。「裁判・法律探究ゼミ」の様子を紹介します。 10月3日、この日は名古屋地方裁判所から裁判官にお越しいただきました。はじめに、普段 … "【市邨ゼミ】高2・高3ゼミレポート⑩" の続きを読む

このブログを読む

2024年10月10日

【市邨ゼミ】高2・高3ゼミレポート⑨

  • ブログ(高)

クラスを超えて、学年を超えて、自分で選んだテーマについて探究する市邨独自の授業【市邨ゼミ】。後期のゼミが先週10月3日(木)より始まっています。 本日は「テニスを科学する」、「スポーツにおけるパフォーマンス力向上」、「園 … "【市邨ゼミ】高2・高3ゼミレポート⑨" の続きを読む

このブログを読む