筆者: 市邨教員

2025年7月3日

令和8年度 市邨学園 教員募集要項

  • ブログ(中高)

(クリックで表示) うまく表示されない場合は、こちらをクリックしてください。

このブログを読む

2025年6月27日

第2回高校生ショート動画選手権 企画アイディア賞受賞

  • ブログ(高)

高3ブライトコースの生徒5名で挑戦した、第2回高校生ショート動画選手権で見事「企画アイディア賞を受賞しました。 本大会のテーマは【「ポケトーク」を活用した、外国語学習の勉強】で実際にポケトーク株式会社の担当者様から制作の … "第2回高校生ショート動画選手権 企画アイディア賞受賞" の続きを読む

このブログを読む

2025年6月26日

【R7年度市邨ゼミ】高2・高3ゼミレポート⑥

  • アクティブラーニング
  • ブログ(高)

クラスを超えて、学年を超えて、自分で選んだテーマについて探究する市邨独自の授業【市邨ゼミ】 本日6月26日は「令和ポップス考」 ゼミの様子を紹介します。 このゼミでは、POPSとは何か、どんな曲があるかという事にはじまり … "【R7年度市邨ゼミ】高2・高3ゼミレポート⑥" の続きを読む

このブログを読む

2025年6月21日

【R7年度市邨ゼミ】高2・高3ゼミレポート⑤

  • ブログ(高)

クラスを超えて、学年を超えて、自分で選んだテーマについて探究する市邨独自の授業【市邨ゼミ】。 今回は、6月19日(木)の「法律・裁判研究」ゼミの様子を紹介します。 この日は、現職の裁判官をお招きしての授業です! まず、5 … "【R7年度市邨ゼミ】高2・高3ゼミレポート⑤" の続きを読む

このブログを読む

2025年5月29日

【R7年度市邨ゼミ】高2・高3ゼミレポート④

  • ブログ(中高)
  • ブログ(高)

クラスを超えて、学年を超えて、自分で選んだテーマについて探究する市邨独自の授業【市邨ゼミ】 5月29日(木)は、「Interactive storytelling with Chat GPT」ゼミと「データサイエンス」ゼ … "【R7年度市邨ゼミ】高2・高3ゼミレポート④" の続きを読む

このブログを読む

2025年5月22日

【R7年度市邨ゼミ】高2・高3ゼミレポート③

  • ブログ(高)

クラスを超えて,学年を超えて,自分で選んだテーマについて探究する市邨独自の授業【市邨ゼミ】 5月22日(木)、本日は「タロットカード占いゼミ」の様子を紹介します。 このゼミでは、タロットカードの意味を調べてそれをまとめて … "【R7年度市邨ゼミ】高2・高3ゼミレポート③" の続きを読む

このブログを読む

2025年5月8日

【R7年度市邨ゼミ】高2・高3ゼミレポート②

  • ブログ(高)

クラスを超えて,学年を超えて,自分で選んだテーマについて探究する市邨独自の授業【市邨ゼミ】 本日5月8日(木)は「ニュースポーツを楽しもう」ゼミ,「字は人を表す」ゼミ「本物から学ぼう」ゼミの様子を紹介します。 「ニュース … "【R7年度市邨ゼミ】高2・高3ゼミレポート②" の続きを読む

このブログを読む

2025年5月2日

学園創立記念日 & 市邨賞授賞式

  • ブログ(中高)

5月3日(土)は市邨学園の創立記念日です。1907年に創立者・市邨芳樹(いちむら よしき)先生が日本初の女子商業学校「名古屋女子商業学校」を開校したのが始まりです。当時最先端の学問であった商学を修めた市邨先生が、いち早く … "学園創立記念日 & 市邨賞授賞式" の続きを読む

このブログを読む

2025年5月1日

【R7年度市邨ゼミ】高2・高3ゼミレポート①

  • アクティブラーニング
  • ブログ(高)

こんにちは! 5月1日(木),今年度の市邨ゼミⅠ+ⅡAがスタートしました! 市邨ゼミⅠ+ⅡAは、毎週木曜日の5・6時間目に,2年生と3年生が学年を越えて履修する授業です。今年度は昨年度よりさらにゼミ数が増え,34ゼミが開 … "【R7年度市邨ゼミ】高2・高3ゼミレポート①" の続きを読む

このブログを読む

2025年4月24日

高2・3校外学習

  • アクティブラーニング
  • ブログ(高)

4月24日(木)、高校2・3年生たちは校外学習を行いました。今年度もクラスごとではなく、生徒それぞれが事前に選択した目的地に出かけました。それぞれのコースの様子を紹介します。 ①犬山城→リトルワールド 犬山城と城下町の散 … "高2・3校外学習" の続きを読む

このブログを読む

2025年4月8日

令和7年度 入学式

  • ブログ(中高)
  • 校長ブログ

4月8日(火)、中高では令和7年度 入学式が行われました。前日の始業式と同様に晴天に恵まれ、教室から見える校庭の桜もきれいでした。新入生とその保護者は校門入ってすぐの「入学式」看板の前で記念撮影しつつ、吹奏楽部や合唱部の … "令和7年度 入学式" の続きを読む

このブログを読む

2025年4月7日

令和7年度 始業式

  • ブログ(中高)
  • 部活動

4月7日(月)、中高では令和7年度 始業式が行われました。空は晴れて暖かく、ぽかぽかと春らしい陽気となりました。校庭の桜も満開をやや過ぎたあたりですが、青空に映えていかにも新学期のスタートにふさわしい1日となりました。 … "令和7年度 始業式" の続きを読む

このブログを読む