女子体操部 インターハイ団体総合優勝!
- ブログ(高)
- 部活動
高校女子体操部がインターハイで見事、団体総合優勝を果たしました!! 新潟県・上越市にて8月9日~11日に行われた令和3年度 全国高等学校総合体育大会(インターハイ)の体操競技、市邨女子体操部は団体・個人で出場し、見出しの … "女子体操部 インターハイ団体総合優勝!" の続きを読む
このブログを読む
高校女子体操部がインターハイで見事、団体総合優勝を果たしました!! 新潟県・上越市にて8月9日~11日に行われた令和3年度 全国高等学校総合体育大会(インターハイ)の体操競技、市邨女子体操部は団体・個人で出場し、見出しの … "女子体操部 インターハイ団体総合優勝!" の続きを読む
このブログを読む
ワンダーフォーゲル部 7月山行(国立乗鞍青少年交流の家)を実施しました。 7月21日〜24日(3泊4日)で、国立乗鞍青少年交流の家を利用して丸黒山および飛騨高山スキー場周辺のトレッキングコースを利用して、高所での歩行訓練 … "ワンダーフォーゲル部 7月山行(乗鞍2021)" の続きを読む
このブログを読む
市邨中学校では週に一度ゼミ活動を行っています。 教員が自身の得意分野や個性を生かしたゼミを開講し、生徒はクラスや学年を超え、それぞれに興味関心に応じたゼミで学びを深めています。 「プログラムで建築を学ぼう」「篆刻をしよう … "ゼミ活動について" の続きを読む
このブログを読む
この日は伊勢湾岸や渥美半島で採取した海岸の砂のサンプルからマイクロプラスチックが検出されるかどうか、いくつかの作業を行いました。持ち帰った砂のサンプルも結構な量があり、作業には時間を要しましたが、一つ一つの作業をiPad … "高1特進 探究的な学び・採取したサンプルからの検出作業" の続きを読む
このブログを読む
全員で知多半島と四日市のマイクロプラスチック採集へ出かけてから約半月。夏休みに入ったこの日は科学研究部員を中心に有志を募り、渥美半島の3箇所で調査を実施しました。調査方法は以下の通り。 ①ポールを打ち込み、40センチ四方 … "高1特進 探究的な学び・マイクロプラスチック採集の旅 その2" の続きを読む
このブログを読む
高校ダンス部(女子)が、8月1日(日)に大阪府・丸善インテックアリーナ大阪にて行われた全国高等学校ダンスドリル選手権大会2021に出場しました! HIPHOP部門・small編成の部に出場、これまでの練習の成果を全国の大 … "ダンス部女子 全国大会に出場!" の続きを読む
このブログを読む
市邨高校では、理科の授業(生物)や科学研究部の活動の一環として、校内にある農園でのフィールドワークを展開しています。 なごや生物多様性保全活動協議会の実施する「なごや生きもの一斉調査2021」とともに、市邨校内における「 … "校内農園でフィールドワーク" の続きを読む
このブログを読む
軽音楽部が8月下旬に埼玉県にて行われる軽音楽の全国大会『第8回 全国高等学校軽音楽コンテスト』への出場権を獲得しました!厳しい音源審査を勝ち抜いての出場権獲得です。 このたびは首都圏および開催地のコロナウイルス感染状況を … "軽音楽部 全国大会への出場権獲得!" の続きを読む
このブログを読む
先日の愛知県大会に引き続き、7月29日(木)に稲沢市・名古屋文理大学文化フォーラムにて行われた令和3年度 高等学校軽音楽コンテスト 中部大会に軽音楽部が出場し、稲沢市長賞を受賞しました! 中部地区7県から代表バンド20組 … "軽音楽部 中部大会で稲沢市長賞!" の続きを読む
このブログを読む
市邨軽音楽部は7月28日(水)に稲沢市・名古屋文理大学文化フォーラムにて行われた令和3年度 第9回 愛知県高等学校軽音楽大会に出場し、見事準グランプリに輝きました! この大会は毎年夏(7月)と冬(12月)に行われ、このた … "軽音楽部 愛知県大会 準グランプリ!" の続きを読む
このブログを読む
本校の女子サッカー部が審判実技講習会を受講しました。毎年、1年生は4級審判員資格の新規取得講習会を受講しています。が、ルールの理解はまだまだです。今回は審判委員会インストラクターの杉浦さん、元国際審判員の大畠さん、村上さ … "女子サッカー審判実技講習会" の続きを読む
このブログを読む
7月24日(土)・25日(日)にミッドランドホールにて行われた2021年度愛知・岐阜私立中学フェアに本校が出展いたしました。 イベント名にもあるとおり、愛知県・岐阜県下の私立中学校がブースを出展し、個別に入学相談を行うと … "愛知・岐阜私立中学フェアに出展" の続きを読む
このブログを読む