エクスプローラーコースではこんな教育をしています!
- アクティブラーニング
- ブログ(中高)
- ブログ(高)
先日、2年生エクスプローラーコースの生徒達が、本校中学生3年生に向けて「エクスプローラーコース」についてのプレゼンテーションを実施させていただきました。 このコースが誕生して1年と少しですが、この1年間で生徒達は本当に成 … "エクスプローラーコースではこんな教育をしています!" の続きを読む
このブログを読む
先日、2年生エクスプローラーコースの生徒達が、本校中学生3年生に向けて「エクスプローラーコース」についてのプレゼンテーションを実施させていただきました。 このコースが誕生して1年と少しですが、この1年間で生徒達は本当に成 … "エクスプローラーコースではこんな教育をしています!" の続きを読む
このブログを読む
いちむら女子ハンドボール部は、6月24日(土)・25日(日)に静岡県・このはなアリーナ行われた令和5年度東海高等学校総合体育大会に出場し ました。 開会式では、昨年度までの9年連続優勝で表彰されました。 試合結果は、初戦で … "ハンド部 東海大会に出場" の続きを読む
このブログを読む
台湾「今日新聞」の新聞記事に掲載 市邨高校ユネスコ活動 〜2023/6/2〜 市 邨高校SDGs有志、市邨高校ユネスコ委員会、市邨高校ユネスコゼミでは、戦争や紛争で逃れた難民支援やカンボジア貧困支援等を通して、ユネスコの「 … "【ユネスコ活動】台湾「今日新聞」に掲載" の続きを読む
このブログを読む
台湾「聯合報」の新聞記事に掲載 市邨高校ユネスコ活動 〜2023/6/2〜 市邨高校SDGs有志、市邨高校ユネスコ委員会、市邨高校ユネスコゼミでは、戦争や紛争で逃れた難民支援やカンボジア貧困支援等を通して、ユネスコの「心 … "【ユネスコ活動】台湾新聞「聯合報」に掲載" の続きを読む
このブログを読む
市邨の部活動をじっくり体験できる「部活動体験会」 市邨の学校生活について個別に相談できる「個別相談会」 参加の申し込みは以下のリンクから!(実施日ごとにリンク先が異なっていますのでご注意ください) 部活動体験会 ① 部活 … "令和5年度 高校 部活動体験会・個別相談会(8/28~30)" の続きを読む
このブログを読む
市邨ゼミ「災害に強い街づくりや町おこしのための地域調査」で、フィールドワークに行ってきました。 フィールドワークの事前学習で、学校周辺について調べ理解しました。重ねるハザードマップで災害リスクを調べ、地理院地図を使用して … "【市邨ゼミ】社会科フィールドワーク(地域調査編)" の続きを読む
このブログを読む
聴覚障がいの子どもたちが、ドラムの活動を行うことを一緒に活動したり、準備・サポートするボランティアです。6月10日㈯の今回が初めての開催です。今後、毎月1回の開催予定です。
このブログを読む
ユニクロ服のチカラプロジェクト学習会実施 〜2023/6/1〜 高校生によるSDGsグローバル対談会にて、ユニクロ服のチカラプロジェクト学習会を開催しました。 〜台湾で掲載されました 〜 ⚪︎聯合報へのリンク→ https … "高校生によるSDGsグローバル対談 〜ユニクロ服のチカラプロジェクト学習会〜" の続きを読む
このブログを読む
6月8日に水野優さん(合同会社Phalanx代表)を招いて、第11回の未来の語り場を開催しました。 「自由に生きる」ことが今の自分につながっていることを、水野さんの歩まれた人生から知る機会となりました。 単身の渡米から外 … "【未来の語り場】「なりたい自分になる方法」" の続きを読む
このブログを読む
令和5年度 市邨中学校 入試・入学説明会の情報を中学校イベントページにアップしました!(画像をクリックすると、詳細ページにジャンプします↓↓) 第1回・第2回ともに、参加申し込み受付は6/13(火 … "【中学校】入試・入学説明会の情報をUP!" の続きを読む
このブログを読む
6月9日(金)、生徒会と校則について考える学内プロジェクト「校則ラボ」の共同企画として、「校則カフェ」が行われました。 スマホの使用、メイク、スカート丈の長さ、ごみ箱の設置などなど、校則や学校に改善してほしいことを生徒や … "校則についてみんなで考える「校則カフェ」開催" の続きを読む
このブログを読む
6月7日(水)の午後、高校では令和5年度 生徒会役員立候補者の立会演説会および役員選挙が行われました。各種委員会をはじめ、行事の企画・運営など学校生活のあらゆる場面で学校を支え、動かしている生徒会役員を決める … "生徒会役員立候補者 演説会&選挙" の続きを読む
このブログを読む