放課後の学び一覧

2025年8月8日

選ばれる私学:本物の先進教育:東海地方実績校編

  • ブログ(中高)

朝日新聞出版 AERA MOOK「偏差値だけに頼らない中高一貫校選び2026」(2025年7月15日発売)の、「選ばれる私学:本物の先進教育:東海地方実績校編」のコーナーで、本校が紹介されました。 トップページ http … "選ばれる私学:本物の先進教育:東海地方実績校編" の続きを読む

このブログを読む

2025年7月30日

市邨中・高PR動画 完成!

  • アクティブラーニング
  • ブログ(中高)

2025年度 市邨中・高の学校紹介/PR動画が完成しました!英語字幕付きで、教育理念・特色ある授業や教育活動、在校生や卒業生によるコメントなど、『いまの市邨』をよく知ることのできるムービーになっています!ぜひご覧ください … "市邨中・高PR動画 完成!" の続きを読む

このブログを読む

2025年7月28日

【陸上競技部】練習風景_久々の投稿

  • ブログ(中高)
  • 部活動
  • 陸上競技

久々の投稿になります。 3月下旬から7月末まで競技場練習や大会出場が続き、なかなか投稿ができていませんでした。 一方で今年度は部員数も増え、部内の雰囲気も良くなってきました。 これから投稿を再開していきたいと思います。( … "【陸上競技部】練習風景_久々の投稿" の続きを読む

このブログを読む

2025年7月14日

未来の語り場(テレビの仕事ってどんな仕事?)

  • ブログ(高)
  • 未来の語り場

今回はミライノカタリバにおいて、フジテレビのプロデューサーとして、「めざましテレビ」「めざまし8」「ノンストップ!」「直撃LIVEグッディ!」などを手がけた臼田玄明さん(京都芸術大学 通信教育部 映像コース 准教授)をお … "未来の語り場(テレビの仕事ってどんな仕事?)" の続きを読む

このブログを読む

2025年7月9日

【未来の語り場】「スポーツ栄養セミナー」

  • アクティブラーニング
  • ブログ(中高)

7月9日、株式会社明治より稲垣様をお招きし、「スポーツ栄養セミナー」と題して「未来の語り場」を開催しました。 生徒の関心はとても高く、ハンドボール部やバスケットボール部、サッカー部など、部活動の生徒の参加はもちろんのこと … "【未来の語り場】「スポーツ栄養セミナー」" の続きを読む

このブログを読む

2025年7月5日

全商英語スピーチコンテストで入賞!

  • アクティブラーニング
  • ブログ(高)

7月5日(土)、愛知県立一宮商業高等学校にて行われた、第42回 愛知県商業高等学校英語スピーチコンテストに本校アカデミックコース3年の生徒2名(岩堀さん・渡辺さん)が参加しました。結果は、岩堀さんが佳良賞、渡辺さんが第4 … "全商英語スピーチコンテストで入賞!" の続きを読む

このブログを読む

2025年7月3日

お菓子教室開催! セルマネジメントウィーク

  • ブログ(高)

お菓子教室を開催しました! 本日、セルマネウィークの企画として「お菓子教室」を開催しました。 今回は、お菓子作りを通してさまざまな活動を行っている永坂萌子先生を講師にお迎えし、アメリカ生まれのスイーツ「ウーピーパイ」作り … "お菓子教室開催! セルマネジメントウィーク" の続きを読む

このブログを読む

2025年6月27日

第2回高校生ショート動画選手権 企画アイディア賞受賞

  • ブログ(高)

高3ブライトコースの生徒5名で挑戦した、第2回高校生ショート動画選手権で見事「企画アイディア賞を受賞しました。 本大会のテーマは【「ポケトーク」を活用した、外国語学習の勉強】で実際にポケトーク株式会社の担当者様から制作の … "第2回高校生ショート動画選手権 企画アイディア賞受賞" の続きを読む

このブログを読む

2025年6月3日

高3アカデミックコース ジョブ本活動

  • アクティブラーニング
  • ブログ(高)

高校3年生アカデミックコースでは昨年より、有志による「ジョブ本」という活動を行っています。 ジョブ本とは「Job」と「本」を合わせたことばで、本の再利用を通して障がい者の就労支援をする活動です。集まった本はネット販売しま … "高3アカデミックコース ジョブ本活動" の続きを読む

このブログを読む

2025年5月29日

【未来の語り場】人を傷つけない笑いの使い方

  • ブログ(中高)
  • 未来の語り場

新年度2回目の語り場は落語家で教育活動も行っている笑ってみ亭じゅげむさんに お話をいただきました。 参加者はお笑いに興味がある人はもちろん、コミュニケーションの仕方を学びたい生徒、漫画を読んで落語に興味を持った生徒、じゅ … "【未来の語り場】人を傷つけない笑いの使い方" の続きを読む

このブログを読む

2025年5月11日

【放課後の学び】 「覚王山発展の秘密は道にあり」

  • アクティブラーニング
  • ブログ(中高)

5月9日「覚王山発展の秘密は道にあり」と題して、地理のフィールドワークを行いました。事前学習とフィールドワーク当日は中学生1年生から高校3年生までの10名以上が参加してくれました。 ぶらぶらと市邨周辺の街を歩きながら学ぶ … "【放課後の学び】 「覚王山発展の秘密は道にあり」" の続きを読む

このブログを読む

2025年4月29日

【放課後の学び】日本史探究

  • ブログ(中高)
  • ブログ(高)

4月29日(火・祝)の午前、3年生アカデミックコースの希望者に向けた「放課後学びカフェ(日本史)」が行われていました。 昨年に日本史探究を選択していた生徒の中から、より詳しく学んで受験にも活かしたいという生徒が集まり、毎 … "【放課後の学び】日本史探究" の続きを読む

このブログを読む