国際理解教育一覧

2021年10月17日

SDGs有志 カンボジア貧困地域へ台湾からのマスクが到着!

  • アクティブラーニング
  • ブログ(中)
  • ブログ(中高)
  • ブログ(高)

台湾鳳山商工の皆さんからカンボジアへマスクが到着! 2021/10/15 韓国水原外国語高校の優しい高校生の皆様、先生方からのマスクに続き、台湾鳳山商工の皆さんから、あたたかいマスクの支援が到着しました。 国境を超えて、 … "SDGs有志 カンボジア貧困地域へ台湾からのマスクが到着!" の続きを読む

このブログを読む

2021年10月5日

SDGs有志活動 カンボジア貧困地域へマスク発送準備のご報告 2021/10/5

  • アクティブラーニング
  • ブログ(中)
  • ブログ(中高)
  • ブログ(高)

SDGs有志活動 マスク発送準備進行中!全国の皆様へご報告 2021/10/5 全国の皆様から届きましたマスクの梱包作業が随時進んでいます。毎朝、有志の生徒が集まり、コロナ対策を実施しながら、カンボジアの貧困地域の方々へ … "SDGs有志活動 カンボジア貧困地域へマスク発送準備のご報告 2021/10/5" の続きを読む

このブログを読む

2021年10月1日

カンボジア貧困地域へマスク第三便発送 

  • アクティブラーニング
  • ブログ(中)
  • ブログ(中高)
  • ブログ(高)

国境を超えて助け合おう!私たち社会科SDGs有志メンバーは、有志の先生と有志の生徒で、海外の高校生、国内の皆様と協働して、世界の難民問題、貧困問題について取り組み、「平和」について考える活動を継続しています。皆様のお力添えをよろしくお願いします!

このブログを読む

2021年9月11日

高校 教育活動紹介Movie

  • ブログ(高)

①ICT教育 ②アクティブラーニング ③英語教育 ④いちむらメソッド ⑤コース紹介 ⑥新しいカリキュラム

このブログを読む

2021年7月24日

高1特進 FlipGridでカリフォルニアの高校生と交流

  • アクティブラーニング
  • ブログ(中高)
  • ブログ(高)

高1特進コースでは、FlipGridというアプリを用いて、アメリカの高校生と交流を始めました。偶然にもアメリカの高校で社会科を担当している先生とつながることができ、互いの生徒たちを交流させよう、となったのです。FlipG … "高1特進 FlipGridでカリフォルニアの高校生と交流" の続きを読む

このブログを読む

2021年7月10日

地球市民として国際支援の専門家からの「学び」 〜東京大・大学院のゼミに参加〜

  • アクティブラーニング
  • ブログ(中高)

7月10日(土),佐藤安信先生(東京大学・大学院教授)が主催するHSPシンポジウム「ミャンマーにおける人間の安全保障——COVID-19の影響と日本の役割」に参加しました。 佐藤先生の授業を受けるのは先月24日以来です。 … "地球市民として国際支援の専門家からの「学び」 〜東京大・大学院のゼミに参加〜" の続きを読む

このブログを読む