いちむらTOPICS一覧

2024年12月16日

日本被団協にノーベル平和賞

  • アクティブラーニング
  • ブログ(高)

2024年10月11日、今年のノーベル平和賞に日本被団協(日本原水爆被害者団体協議会)が選ばれ、日本時間の12月10日に、ノルウェーのオスロにて授賞式が行われました。 被団協の代表理事を務める金本弘(かなもと・ひろし)さ … "日本被団協にノーベル平和賞" の続きを読む

このブログを読む

2024年12月12日

【市邨ゼミ】高2・高3ゼミレポート⑭

  • ブログ(高)

クラスを超えて、学年を超えて、自分で選んだテーマについて探究する市邨独自の授業【市邨ゼミ】 本日は「本物から学ぼう ~多様な分野を見聞し疑問を質問して、魅力を発信できる人物になろう~ 」ゼミの紹介です。 このゼミでは、ほ … "【市邨ゼミ】高2・高3ゼミレポート⑭" の続きを読む

このブログを読む

2024年12月6日

修学旅行に向けて【トリッププランナーの活動➁】

  • アクティブラーニング
  • ブログ(高)

本校の修学旅行は、北海道での行き先をテーマごとにコースを設けて、クラスごとではなく個人で選択して、出かけます。さらに、その行程はトリッププランナー(生徒)が旅行会社と打ち合わせしながら作り上げ、コースを選んだ他の生徒にプ … "修学旅行に向けて【トリッププランナーの活動➁】" の続きを読む

このブログを読む

2024年12月6日

【生徒会活動報告】赤い羽根募金、自転車安全運動

  • ブログ(高)

本日はこの2か月間の主な生徒会活動の様子を紹介します。 11月5日(火)~7日(木)にかけて赤い羽根共同募金を実施しました。朝は2号館の下駄箱付近、4号館の下駄箱付近の2か所、お昼は食堂の入口で生徒会役員が募金を呼びかけ … "【生徒会活動報告】赤い羽根募金、自転車安全運動" の続きを読む

このブログを読む

2024年12月4日

「学校制服フォトコンテスト」にて学校賞を受賞!

  • ブログ(高)

10月31日の報告となりますが,本校が名古屋菅公学生服株式会社が主催する,「第3回学校制服フォトコンテスト」において,学校賞を頂きました。 1年生ブライトコースが1学期のコース別自主活動日の取り組みの一環として応募したコ … "「学校制服フォトコンテスト」にて学校賞を受賞!" の続きを読む

このブログを読む

2024年12月4日

【ユネスコ平和活動】ユネスコスクール全国大会で難民支援活動実施!

  • アクティブラーニング
  • ブログ(高)
  • 委員会

日本は戦後79年を迎えました。世界では現在も戦争や紛争が続いています。UNHCR の発表によると、2023 年末時点で、紛争や迫害により故郷を追われた人の数は1億 1,730 万人、2024 年 5 月時点で 1 億 2 … "【ユネスコ平和活動】ユネスコスクール全国大会で難民支援活動実施!" の続きを読む

このブログを読む

2024年12月2日

女子体操部 県新人戦で団体優勝!

  • ブログ(高)
  • 部活動

本校女子体操部が、愛知県高等学校新人体育大会において団体優勝を果たしました! 今大会の結果と、この夏に実施されたインターハイの結果を踏まえて、来年3月に高知県で開催される全国選抜大会に、安藤美紅さん、内藤千華さん、岡﨑心 … "女子体操部 県新人戦で団体優勝!" の続きを読む

このブログを読む

2024年11月30日

【高校】入試・入学説明会を開催

  • アクティブラーニング
  • ブログ(高)

11月30日(土)、高校では今年度最後の受験生向けのイベントである入試・入学説明会が行われました。8月の夏の学校見学会、10月の秋の学校見学会に続く、入試に特化した内容のイベントでした。 午前の部・午後の部の二部制で、ど … "【高校】入試・入学説明会を開催" の続きを読む

このブログを読む

2024年11月27日

愛知県議会で意見を述べました

  • アクティブラーニング
  • ブログ(高)

11月21日(木)、高校2年生の本田さんと1年生の永尾さんが、愛知県議会「 子ども子育て特別委員会」に参考人として参加しました。都道府県議会に高校生が参考人として参加し、公式に意見を述べて、発言した記録が残ることは全国で … "愛知県議会で意見を述べました" の続きを読む

このブログを読む

2024年11月25日

生成AIの利活用に関する研修を実施しました

  • ブログ(中高)

市邨では本日からセルフマネジメントウィークのためAMの授業です。 本日11月25日は、スクールエージェント株式会社代表の田中善将先生を講師にお招きして生成AIの利活用を進めるための教員研修を実施しました。 生成AIの活用 … "生成AIの利活用に関する研修を実施しました" の続きを読む

このブログを読む

2024年11月23日

【ユネスコ平和活動】韓国ユネスコ委員会を訪問

  • アクティブラーニング
  • ブログ(高)

11月22日に、ユネスコスクール担当の社会科・松野至(いたる)先生と国際支援に取り組んだ生徒代表が、活動の一環として韓国のユネスコ委員会を訪問しました。 この日は明洞ユネスコハウス訪問後に明洞散策を行いました。 翌日はソ … "【ユネスコ平和活動】韓国ユネスコ委員会を訪問" の続きを読む

このブログを読む

2024年11月22日

難民の子どもに届ける、服のチカラプロジェクト2024

  • アクティブラーニング
  • ブログ(中高)
  • 委員会

難民の子どもたちに服を届けよう 戦争や紛争から母国を逃れている難民、特にその子どもたちの状況は深刻です。私たち市邨高校では、難民の状況を専門家や企業から学び、自分たちでできることとして、ファーストリテイリングの「届けよう … "難民の子どもに届ける、服のチカラプロジェクト2024" の続きを読む

このブログを読む