3/11 防災訓練(帰宅訓練)
- ブログ(中高)
3月11日(金)、2011年に起きた東日本大震災での教訓を忘れないため、防災デーとして本校では毎年防災訓練(帰宅訓練)を行っています。 このたびも居住する学区ごとに目的地が設定され、教員の引率のもと、生徒たちは3~6km … "3/11 防災訓練(帰宅訓練)" の続きを読む
このブログを読む
3月11日(金)、2011年に起きた東日本大震災での教訓を忘れないため、防災デーとして本校では毎年防災訓練(帰宅訓練)を行っています。 このたびも居住する学区ごとに目的地が設定され、教員の引率のもと、生徒たちは3~6km … "3/11 防災訓練(帰宅訓練)" の続きを読む
このブログを読む
スキー部 SAJ検定合宿 〜コロナ対策を実施しながら〜 2022/1/5 コロナウイルス感染拡大により、長期間の合宿を実施できない環境が続きました。コロナウイルス感染対策を実施しながら、少人数短期間に分けてSAJ検定合宿 … "スキー部 SAJ検定合宿実施" の続きを読む
このブログを読む
高校3年生・キャリアデザインコースは12月15日(水)、犬山市にて校外学習を行いました。 国宝に指定されている犬山城をはじめとして、城下町にあるからくりミュージアム、どんでん館など犬山の誇る文化について学べる施設を活用し … "高3CDコース 校外学習" の続きを読む
このブログを読む
2021年11月19日(金)、進学補習や部活動帰りの生徒たちと一緒に140年ぶりの天体ショー「ほぼ皆既月食」を観賞しました。 やや曇りががった東の空を眺めながめていると、かすかに白く輝いている月を見つけることができました … "140年ぶりの「ほぼ皆既月食」の観月会" の続きを読む
このブログを読む
11月12日(金)、JAなごや千種支店(名古屋市千種区末盛通)にて、市邨校内農園産のサツマイモが、同支店の屋上で栽培されたサツマイモとともに無料配布されました。 感染症防止もあり、本校の生徒が直接配布をすることはできませ … "JA千種で市邨産さつまいもを配布しました" の続きを読む
このブログを読む
SDGs有志ボランティア カンボジア幼稚園との交流会 〜SDGsキッズパーク✖︎未来をつなぐPROJECT お絵かきエコバッグをカンボジアに送ろう!〜2021/11/15〜 カンボジアのトロペアントム村の子供たちとのLI … "未来をつなぐPROJECT お絵かきエコバッグをカンボジアに送ろう!" の続きを読む
このブログを読む
本校の校内農園で栽培されたさつまいもを、JAなごや千種支店の新築オープン4周年を記念して来場者の方にプレゼントすることが決定いたしました! 市邨産さつまいも無料配布 日時:令和3年11月12日(金) AM9:00~ 場所 … "市邨産さつまいもをJA千種で配布します!" の続きを読む
このブログを読む
全国からのカンボジア貧困地域へのあたたかい応援ありがとうございます 現在、カンボジア貧困地域へのマスクの郵送料、手洗い場設置の募金活動に取り組んでいます。 全国から3万枚を超えるマスクの応援をいただきました。 200人を … "SDGs有志メンバー 応援をいただいた外部の皆様へお礼状の送付 " の続きを読む
このブログを読む
なごや生物多様性保全活動協議会主催のもと先月行われた「なごや生き物一斉調査2021~テントウムシ編~」本校のビオトープ(約800m2)を調査場所に、選択科目授業の一環として生徒たちがテントウムシの生態について調査・研究を … "なごや生き物一斉調査2021~テントウムシ編~" の続きを読む
このブログを読む
国境を超えて助け合おう!私たち社会科SDGs有志メンバーは、有志の先生と有志の生徒で、海外の高校生、国内の皆様と協働して、世界の難民問題、貧困問題について取り組み、「平和」について考える活動を継続しています。皆様のお力添えをよろしくお願いします!
このブログを読む
第6回講座 プロの YouTuberやクリエーターの講座を受けて、YouTubeを使った生徒目線の学校広報活動をしようという企画「School YouTube」。第6回講座を行いました。 今日のテーマは「サムネイル」。Y … "SchoolYouTube 続編!" の続きを読む
このブログを読む
①ICT教育 ②アクティブラーニング ③英語教育 ④いちむらメソッド ⑤コース紹介 ⑥新しいカリキュラム
このブログを読む