市邨授業公開日
- アクティブラーニング
- ブログ(中高)
以下の通り、教育関係者の皆様を対象にした授業公開を行います。 ※受験生と保護者の方は学校見学会(申し込みはこちら←クリックで移動)にご参加ください。 開催概要 <日時> 2025年6月5日(木)8:45~16:00(入退 … "市邨授業公開日" の続きを読む
このブログを読む
以下の通り、教育関係者の皆様を対象にした授業公開を行います。 ※受験生と保護者の方は学校見学会(申し込みはこちら←クリックで移動)にご参加ください。 開催概要 <日時> 2025年6月5日(木)8:45~16:00(入退 … "市邨授業公開日" の続きを読む
このブログを読む
市邨では本日からセルフマネジメントウィークのためAMの授業です。 本日11月25日は、スクールエージェント株式会社代表の田中善将先生を講師にお招きして生成AIの利活用を進めるための教員研修を実施しました。 生成AIの活用 … "生成AIの利活用に関する研修を実施しました" の続きを読む
このブログを読む
当日の内容(こちらをクリックしてください) ※当日は駐車場がご利用いただけます。入口案内はこちら。 日 時 8月1日(木) 午前9時30分~12時00分 (受付9時00分~) 場 所 名古屋経済大学市邨高等学校 名古屋市 … "【詳細決定】「学びを深める」いちむら事例報告会のご案内" の続きを読む
このブログを読む
国語科の授業実践について、「国語科の取り組み①」「国語科の取り組み②」に続いて、ご紹介させていただきます。 【3年Br論理国語『日本文化の雑種性』】 「これからの日本文化は「純粋種」の文化と「雑種」の文化のどちらに近づき … "国語科の取り組み③" の続きを読む
このブログを読む
【ユネスコ平和活動】ユネスコ世界遺産訪問 飛騨高山・白川郷 2024.6.1〜6.2 ユネスコ平和活動パートナーシップ協定校の台湾の交流校が市邨高校を訪問しました。 1日目の様子はこちら 「ユネスコ平和の架け … "【ユネスコ平和活動】台湾訪日 ユネスコ世界遺産訪問 飛騨高山・白川郷" の続きを読む
このブログを読む
名古屋市教育委員会訪問 〜台湾国立鳳山商工高校来校「平和の架け橋協働プロジェクト」訪日2日目〜 ユネスコ平和活動パートナーシップ協定校の台湾の交流校が市邨高校を訪問しました。 1日目の様子はこちら 本日は、名古屋市教育委 … "【ユネスコ平和活動】名古屋市教育委員会表敬訪問 〜台湾国立鳳山商工高校来校「平和の架け橋協働プロジェクト」" の続きを読む
このブログを読む
国語科の授業実践について、前回の記事に引き続き紹介させていただきます。 https://ichimura.ed.jp/【国語科】授業の取り組み/ 今回は、3CD文学国語、論理国語の取り組みです。 3CD文学国語では、『二 … "国語科の取り組み②" の続きを読む
このブログを読む
市邨では新カリキュラムでの授業が始まって3年目に入ります。新しい学びを実現するために授業ではさまざまな取り組みがなされ、生徒の学びをサポートしてきました。 ここでは、国語科の昨年度の取り組みについて、一部を紹介していきま … "【国語科】授業の取り組み①" の続きを読む
このブログを読む
ユネスコ平和活動パートナーシップ協定校 台湾鳳山商工の生徒・先生・保護者の方の来日が決定しました! 2023年12月、国際支援活動に取り組んできた、市邨高校が台湾国立鳳山商工高校を訪問し、ユネスコ国際支援報 … "【ユネスコ平和活動】台湾来日決定・台湾にて講演会実施" の続きを読む
このブログを読む
1月27日に実施された国家資格『ITパスポート試験』を受検した高2・ブライトコースの伊藤聖之介くんと金子純太くんが、見事合格しました! この2名は高1年時、すでに全商情報処理検定1級を取得しており、非常にハイペースで取得 … "国家資格ITパスポートに2名合格!" の続きを読む
このブログを読む
【ユネスコ平和活動】⑥台湾訪問最終日 〜観光地訪問〜 2023.12.27 世界では、戦争や紛争が続き、多くの罪のない市民が犠牲となっています。 企業や専門家と連携し、台湾のパートナーシップ校と学び、国際支援に取り組んで … "【 UNESCO平和活動】 ⑥台湾訪問最終日 〜観光地訪問〜" の続きを読む
このブログを読む
【ユネスコ平和活動】①台湾到着 〜一緒に世界の平和を学び、考え、国際支援、対面交流〜 2023.12.23 世界では戦争や紛争が続き、多くの罪のない市民が犠牲となっています。 私たちは、国境を超えて、企業や専門家の方と一 … "【ユネスコ平和活動】①台湾到着 〜ともに学び、考え、行動、対面交流〜" の続きを読む
このブログを読む