1年エクスプローラーコース オリ合宿1日目午前
- アクティブラーニング
- ブログ(中高)
- ブログ(高)
1年エクスプローラーは犬山にてオリエンテーション合宿です(^。^) いざ出発! 日本が誇る国宝犬山城を感じ、(土砂降りでした・・・) 城下町を散策し、美味しいワッフルや和牛串を食べました なぜかカフェで腕相撲が始まった・ … "1年エクスプローラーコース オリ合宿1日目午前" の続きを読む
このブログを読む
1年エクスプローラーは犬山にてオリエンテーション合宿です(^。^) いざ出発! 日本が誇る国宝犬山城を感じ、(土砂降りでした・・・) 城下町を散策し、美味しいワッフルや和牛串を食べました なぜかカフェで腕相撲が始まった・ … "1年エクスプローラーコース オリ合宿1日目午前" の続きを読む
このブログを読む
4月23日㈯にパロマ瑞穂スポーツパークレクリエーション広場及びその周辺で開催されたスペシャルオリンピックス日本・愛知 ジョギングフェスティバルにボランティアとして 参加しました。 プラカードを持って参加者の誘 … "スペシャルオリンピックス ジョギングフェスティバルでのボランティア活動" の続きを読む
このブログを読む
4月15日㈯・16日(日)に行われたワールドフード+ふれ愛フェスタでボランティアを行ってきました。市邨の生徒は、16日の午後、ポリオ根絶支援やトルコで起こった地震の募金を集める活動を行いました。
このブログを読む
社会科ツアー第三弾「裁判傍聴ツアー」を行いました。教室で教科書から想像する世界とは違う、リアルな「裁判」の現場で多くを感じ取った生徒たち。生徒の感想には、本物に学ぶことの大切さが詰まっています。今年度も社会科は魅力的なツ … "【放課後の学び】社会科見学ツアー(裁判傍聴編)" の続きを読む
このブログを読む
いちむら中・高では4月6日(木)、令和5年度 入学式が行われました。今までになく多数の入学者を迎えた今年度は、記念体育館改修後初の大規模な式典となりました。 コロナ禍以後、初めての国歌・校歌「 斉唱」に続き、新 … "令和5年度 入学式" の続きを読む
このブログを読む
4月5日(水)、令和5年度 始業式を行いました。新入生より一足早く、新学期のスタートです。生徒たちは新ホームルームに登校し、新しい担任の先生と顔合わせをしたのち、グランドに整列しました。 校歌演奏に続いて、今 … "令和5年度 始業式" の続きを読む
このブログを読む
いよいよ語学研修最終日です。 朝、ホストとのお別れを終えた後に空港へ 空港では無事全員がチェックインし、帰りの飛行機までの時間を過ごしています。 2019年以来の語学研修は、私たち教員にとっても新たな発見がたくさんありま … "カナダ語学研修(14日目)" の続きを読む
このブログを読む
カナダの語学研修も終わりに近づいてきました。出国前では、知らないメンバーがたくさんいましたが、 今や登下校でずっと話しながら笑い合える仲になりました。昨日の放課後は、女子みんなでショッピングに行ったり、カナダ発祥のTim … "カナダ語学研修(13日目)" の続きを読む
このブログを読む
カナダ研修12日目は外に出てバンクーバーの良いところを探すという活動をしました。 街の面白い写真を撮ったり、お店の人にカナダの有名な食べ物であるメープルシロップを売っている場所を尋ねるなど、ミッションのような感じで楽しく … "カナダ語学研修(12日目)" の続きを読む
このブログを読む
3月30日(木)、東文化小劇場(名古屋市東区)にて、いちむら文化部合同発表会を開催しました。 文化部の日頃の活動の成果を発表する場として、コロナ禍で文化祭を縮小せざるを得なかった2020年度より、ステージ発表と展示という … "文化部合同発表会を開催!!" の続きを読む
このブログを読む
今日は街中調査をするために学校の外へ行きました。 最初の2人に断られたので心が折れそうになりましたが、回答を集めるために頑張りました。 放課後は、みんなでグランビルアイランドという島に行きました。はじめに大きなマーケット … "カナダ語学研修(11日目)" の続きを読む
このブログを読む
カナダに来て、10日が過ぎました。今日はいい天気で過ごしやすい日でした。 授業ではノートに3文書いて交換し、物語を作るということをし ました。 それぞれ個性が溢れた物語ができ、とても面白かったです。 授業後は、ホストシスタ … "カナダ語学研修(10日目)" の続きを読む
このブログを読む