市邨中・高 Apple Distinguished School 認定
- アクティブラーニング
- ブログ(中高)
2025年9月16日(火)、名古屋経済大学市邨高等学校・中学校は継続的なイノベーションに取り組み、学校全体の授業や学習活動においてインスピレーションを与え、想像⼒を伸ばし、良い影響を⽣み出している業績が認められ、Appl … "市邨中・高 Apple Distinguished School 認定" の続きを読む
このブログを読む
2025年9月16日(火)、名古屋経済大学市邨高等学校・中学校は継続的なイノベーションに取り組み、学校全体の授業や学習活動においてインスピレーションを与え、想像⼒を伸ばし、良い影響を⽣み出している業績が認められ、Appl … "市邨中・高 Apple Distinguished School 認定" の続きを読む
このブログを読む
9月16日(火)三重大学人文学部から小嶋ちひろ准教授をお招きし、「シェイクスピアの言葉と劇場」をテーマに出前授業を実施しました。 当日は高校生はもちろん、中学生から保護者まで25名以上が参加し、大学の実際の授業に触れるこ … "三重大学人文学部 出前授業実施" の続きを読む
このブログを読む
9月11日(木)名城大学理工学部から池本侑助教授をお招きし、「ロボットと人工知能の過去・現在・未来」をテーマに出前授業を実施しました。 当日は高校生はもちろん、中学生から保護者まで30名以上が参加し、大学の実際の授業に触 … "名城大学理工学部 出前授業実施" の続きを読む
このブログを読む
イベントページ【文化祭】を更新しました。 特別企画 ゲスト対談&藍染体験 10月18日(土) 市邨中・高「文化祭」において、元なでしこリーグ女子サッカー選手で、引退後、治療を経て戸籍を男性に変更し、現在は水天一碧株式会社 … "【文化祭】広報部 特別企画" の続きを読む
このブログを読む
私たちインターアクトクラブの部員4人は、スペシ ャルオリンピックスさんのイベント、サマーキャンプ2025年に参加しました。 1日目は夕方現地にバスで向かい宿泊。 2日目は体験プログラムで私たちはサイクリングをアスリートの方 … "2025年サマーキャンプ 長野県 二泊三日" の続きを読む
このブログを読む
3年ぶりの皆既月食 -2025.09.08- 2025年9月8日の未明、日本では2022年11月以来の皆既月食が観察されました。雲ひとつない快晴で絶好の観察日和でした。ただし、観察時間が深夜(午前1時から午前4時)という … "2025.09.08皆既月食" の続きを読む
このブログを読む
9月1日(月)、いちむら中高では、令和7年度 第二学期 始業式を行いました。中学校は講堂で、高校は記念体育館で、いずれも空調完備の涼しい屋内で式典を実施しました。式では校歌斉唱に引き続き、校長先生のお話がありました。 高 … "令和7年度 第二学期 始業式・活動報告会" の続きを読む
このブログを読む
夏休み期間中の【放課後の学び】社会科ツアーの報告です。 みよし市にある名古屋刑務所(男子刑務所)、ヤクルト愛知工場への見学・研修を実施しました。毎年市邨高校では恒例となっている司法分野・国家公務員の職業について、本物から … "【放課後の学び】社会科見学ツアー(名古屋刑務所編)" の続きを読む
このブログを読む
ニュージーランドで出会った仲間達や忘れられない思い出を抱えて無事に8時半ごろ日本に到着。そして9時ごろにみんなと解散。 母との再会で話が盛り上がり、そのせいで何度も道に迷ってしまいました。 そうしてる間に外食することにし … "あっという間の二週間。" の続きを読む
このブログを読む
今日は海外研修最後の日で、早朝からホストファミリーに学校まで送ってもらい、お別れをしました。 その時に、昨日のアートの授業で描いたマオリの絵とホストファミリーへの手紙を渡しました。✉️✍🏻 ホストブラザーから手紙がもらえ … "Goodbye TeAroha" の続きを読む
このブログを読む
最後の登校 本文:今日はバディと会う最後の日でした。 今日の授業では 『Koru and Kowhaiwhai』と言う マオリの絵を描きました✏️🌀 ほぼ一筆で書かないといけなかったので難しかったです🫠 その後の授業では … "最後の登校" の続きを読む
このブログを読む
今日はとても風が強い日でした🌀 みんなで集合した後歩いて街へ行きました。 スーパーに行ってお菓子を買って食べたり、雑貨を見たり、フライドチキンを食べたりしました🚶💨 その後はグループに分かれてクリケットをしました、風と雨 … "The rest of the day at Te Aroha" の続きを読む
このブログを読む