地理探究の授業でフィールドワーク
- アクティブラーニング
- ブログ(高)
河川が作る地形を学習した上で、実際に学校の近くにある河川が作る地形を観察しました。学んだ内容を身近な地域と結びついて考える事で、より深い学びへとつなげる事を目的にしています。学校の建物は高いので、最上階からは遠方を観察す … "地理探究の授業でフィールドワーク" の続きを読む
このブログを読む
河川が作る地形を学習した上で、実際に学校の近くにある河川が作る地形を観察しました。学んだ内容を身近な地域と結びついて考える事で、より深い学びへとつなげる事を目的にしています。学校の建物は高いので、最上階からは遠方を観察す … "地理探究の授業でフィールドワーク" の続きを読む
このブログを読む
高校2年生ブライトコースは、5月13日(火)の6限目、ホームルームの時間に講堂にてNPO法人アスクネットの方にお越しいただき、企業訪問に向けての事前指導を実施しました。 高2ブライトコースでは、7月と12月のコース別自主 … "高2ブライトコース 企業訪問 事前指導①" の続きを読む
このブログを読む
5月9日「覚王山発展の秘密は道にあり」と題して、地理のフィールドワークを行いました。事前学習とフィールドワーク当日は中学生1年生から高校3年生までの10名以上が参加してくれました。 ぶらぶらと市邨周辺の街を歩きながら学ぶ … "【放課後の学び】 「覚王山発展の秘密は道にあり」" の続きを読む
このブログを読む
市邨ゼミ「分かって楽しい、人に話したくなる地理」では、「アカデミックに触れよう。」を1つの活動の柱にしています。今までも何度も出前授業をお願いしてきた中部大学伊藤佳世ゼミとの連携を進めています。連携の手始めに5月8日に、 … "市邨ゼミで中部大学に訪問 伊藤佳世ゼミ・中部大学ESDエコマネーチームとの連携" の続きを読む
このブログを読む
以下の通り、学 習塾様対象の学校説明会を行います。 開催概要 <日時> 2025年6月5日(木)10:00より (9:30受付開始) <内容> 全体会(学校説明・入試結果報告・入試説明) 全体会終了後 授業見学(自由解散) … "学習塾様対象 学校説明会" の続きを読む
このブログを読む
以下の通り、教育関係者の皆様を対象にした授業公開を行います。 ※受験生と保護者の方は学校見学会(申し込みはこちら←クリックで移動)にご参加ください。 開催概要 <日時> 2025年6月5日(木)8:45~16:00(入退 … "市邨授業公開日" の続きを読む
このブログを読む
こんにちは! 5月1日(木),今年度の市邨ゼミⅠ+ⅡAがスタートしました! 市邨ゼミⅠ+ⅡAは、毎週木曜日の5・6時間目に,2年生と3年生が学年を越えて履修する授業です。今年度は昨年度よりさらにゼミ数が増え,34ゼミが開 … "【R7年度市邨ゼミ】高2・高3ゼミレポート①" の続きを読む
このブログを読む
4月24日(木)、中学校では高校の【校外学習】と並行し て、【遠足】が行われました。1年生はバスで三重県伊賀市にあるモクモク手づくりファームに出かけました。 到着後、パン作りとウィンナー作りの班に分かれて取り … "令和7年度 中学校 遠足" の続きを読む
このブログを読む
4月24日(木)、高校2・3年生たちは校外学習を行いました。今年度もクラスごとではなく、生徒それぞれが事前に選択した目的地に出かけました。それぞれのコースの様子を紹介します。 ①犬山城→リトルワールド 犬山城と城下町の散 … "高2・3校外学習" の続きを読む
このブログを読む
The Explorer Course Orientation Camp in Inuyama is off to a great start. Students and teachers began the trip … "1st Year Explorer Course Orientation Camp Day 1" の続きを読む
このブログを読む
本日より3日間、高校1年生・アカデミックコース、キャリアデザインコース、ブライトコースの計12クラスが、オリエンテーション合宿に出かけます。目的地は岐阜県高山市・乗鞍青少年交流の家です。 初日は合宿の始まりにふさわしい快 … "高1オリエンテーション合宿1日目" の続きを読む
このブログを読む
エクスプローラーコース、オリエンテーション合宿1日目です。 午前中は犬山城へ! とてもきれいな景色を楽しみました!
このブログを読む