令和5年度 高2 修学旅行<北海道>③
- アクティブラーニング
- ブログ(高)
今週行われている、高校2年生の北海道への修学旅行、A班は3日目、一日遅れて出発したB班は2日目を迎えました。 おのおののコースでそれぞれの体験を楽しみ、学んでいます。 A班・3日目(各コース旅程) ・層雲峡⇒ウポポイ(あ … "令和5年度 高2 修学旅行<北海道>③" の続きを読む
このブログを読む
今週行われている、高校2年生の北海道への修学旅行、A班は3日目、一日遅れて出発したB班は2日目を迎えました。 おのおののコースでそれぞれの体験を楽しみ、学んでいます。 A班・3日目(各コース旅程) ・層雲峡⇒ウポポイ(あ … "令和5年度 高2 修学旅行<北海道>③" の続きを読む
このブログを読む
9月15日に、一般社団法人CHARMの代表理事 内田優輝さんをお招きして未来の語り場を開催しました。 ご自身の経験から、夢や目標を叶えるまでの道のりをわかりやすくお話しいただきました。 失敗の回数はチャレンジ未達成の数で … "失敗から学ぶチャレンジ精神" の続きを読む
このブログを読む
9月26日(火)、前日のA班に続いて、後半のB班が修学旅行に出発しました。それぞれ異なる旅程をたどるグループ4つが、早朝のセントレアから北海道へと飛び立ちました。 B班・1日目(各コース旅程) ・セントレア⇒新千歳空港⇒ … "令和5年度 高2 修学旅行<北海道>②" の続きを読む
このブログを読む
9月25日(月)、高校2年生(A班)が修学旅行に出発しました。 今年度より、本校の修学旅行はクラスごとではなく、生徒からなる「トリッププランナー」が中心となって行程を作り、各行程に希望ごとに集まった生徒・教員で出かける形 … "令和5年度 高2 修学旅行<北海道>①" の続きを読む
このブログを読む
今年も文化祭がやってきます。本校では各クラスの模擬店や展示の看板広告としてべニアアートを作成して、文化祭当日、校門前に展示しています。 今回はべニアアート係の生徒を対象にインスタグラマーでインフルエンサーのつみきちさんを … "インフルエンサーに学ぶ「広告のヒミツ」" の続きを読む
このブログを読む
1年生アカデミックコースでは、インスタグラマーでインフルエンサーのつみきちさんをお招きして自己啓発セミナーを行いました。まずはインスタで発信しているネガティブ言葉のポジティブ言葉への「言い換え」のワークをしながらアイスブ … "インフルエンサーが教える「一歩の踏み出し方」" の続きを読む
このブログを読む
9月12日(火)第2回校則カフェを開催しました。6月2日に実施した第1回校則カフェに参加した生徒の中から新たに7名が校則ラボに加わり、今回のカフェ実施となりました。 テーマは「防寒着」についてです。寒くなる前に、再度意見 … "校則カフェを開催 テレビ局取材" の続きを読む
このブログを読む
クラスを超えて、学年を超えて、自分で選んだテーマについて探求する市邨独 自の授業【市邨ゼミ】。今回「高校野球探究ゼミ」では、競泳の元オリンピック日本代表で東海学園大学の水泳部監督、教授の林享先生をお招きして、「スポーツ心理 … "【市邨ゼミ】オリンピック選手になるためには!" の続きを読む
このブログを読む
クラスを超えて、学年を超えて、自分で選んだテーマについて探求する市邨独自の授業【市邨ゼミ】。今回「高校野球探究ゼミ」では、東海学園大学教授で管理栄養士の堀尾拓之先生をお招きして、「スポーツ栄養学〜試合前の糖質の取り方〜」 … "【市邨ゼミ】試合の前に何食べる?" の続きを読む
このブログを読む
市邨高校では、千種区選挙管理委員会と合同で、11月に行われる「明るい選挙千種区推進の集い」を企画しています。夏休みには千種区役所でミーティングを重ねました。(前回の様子はこちら) 新学期は市邨高校を会場に、まずは9月6日 … "【放課後の学び】明るい選挙千種区推進の集い withいちむら②" の続きを読む
このブログを読む
市邨高校のユネスコ活動が採択されました 〜EDU PORT ニッポン SDGsに貢献〜 ※詳細は上記画面をクリック これからも、日本の平和・世界の平和に貢献できるよう、ユネスコ委員会・ユネスコゼミ・SDGs有志のメンバー … "【ユネスコ平和活動】ユネスコ活動が文部科学省(EDU-Portニッポン)応援プロジェクトとして採択" の続きを読む
このブログを読む
過去のSDGs有志活動は、こちら ※「国境を超えて協力し合おう。誰も置いてきぼりにしない世界へ〜」SDGs有志メンバーは部活動や学年コースに関係なく参加できる有志活動です。地域のみなさんと協働して学び、活動(難民支援、カ … "【SDGs有志メンバー】国内外の平和のために、一緒に学び、一緒に取り組もう!2023年9月" の続きを読む
このブログを読む