筆者: 市邨教員

2023年3月18日

令和4年度 愛知県スポーツ協会 表彰式

  • ブログ(高)
  • 部活動

令和5年3月17日(金)、本校テニス部の1年・津田梨央さん、成田百那さん、顧問の若林勇希先生、山縣みさこ先生がウインクあいちにて、スポーツ栄光賞【優秀選手・監督賞】を受賞しました。 この賞は国際大会や全国大会で第1位の優 … "令和4年度 愛知県スポーツ協会 表彰式" の続きを読む

このブログを読む

2023年3月4日

第10回 「ごみと水を考える集い」に参加し、活動報告を行いました

  • アクティブラーニング
  • ブログ(高)

2月25日(土)名古屋市港区の藤前会館で、第10回を数える「ごみと水を考える集い」が開催され、環境省や名古屋市はじめ30団体約90名が参加しました。藤前会館の大ホールは多くの人で熱気に溢れていました。 同会はコロナの影響 … "第10回 「ごみと水を考える集い」に参加し、活動報告を行いました" の続きを読む

このブログを読む

2023年1月11日

ユネスコスクールに加盟!

  • アクティブラーニング
  • ブログ(中高)

市邨高校が「ユネスコスクール」に加盟しました!昨年11月にユネスコ本部にて正式に承認され、その通知が先日学校に届きました。 SDGs有志ボランティアをはじめとするこれまでの様々な活動が認められた形となります。これからも継 … "ユネスコスクールに加盟!" の続きを読む

このブログを読む

2022年12月1日

人生は面白い

  • アクティブラーニング
  • ブログ(中高)

8回目を迎えた「ミライノカタリバ」(注;当イベントはNPO法人カタリバとは無関係です)、今回はビジネスを展開している株式会社VMK代表取締役でありながら、現役大学生でもある田中優大さんをお迎えし、ざっくばらんなやりとりが … "人生は面白い" の続きを読む

このブログを読む

2022年11月22日

市邨高校ユネスコ委員会報告(The UNESCO Commission’s Reports)

  • ブログ(中高)
  • ブログ(高)
  • 委員会

The UNESCO Commission’s Reports 2022 2022.11.22 ”届けよう!服のチカラ”プロジェクト ”届けよう!服のチカラ”プロジェクトとは、ユニクロやジーユーを運営している … "市邨高校ユネスコ委員会報告(The UNESCO Commission’s Reports)" の続きを読む

このブログを読む

2022年11月13日

442年ぶりのダブル食(皆既月食・天王星食)

  • ブログ(高)

世紀の天体ショー!442年ぶりのダブル食を鑑賞。 昨年は5月の「皆既月食」と11月の「ほぼ皆既月食」の2つの天体ショーがありました。今年の皆既月食は、長時間の皆既月食と惑星(天王星)が月に隠れる惑星食(天王星食)が同時に … "442年ぶりのダブル食(皆既月食・天王星食)" の続きを読む

このブログを読む

2022年11月1日

自分軸を持ち、自分の人生を生きる!

  • アクティブラーニング
  • ブログ(中高)

7回目を迎えた「ミライノカタリバ」(注;当イベントはNPO法人カタリバとは無関係です)、今回は会社員アーティストまっつん!さんをお迎えしました。約1時間で、会社員としてのお仕事も、アーティストとしての音楽活動も、またモデ … "自分軸を持ち、自分の人生を生きる!" の続きを読む

このブログを読む

2022年10月25日

令和5年度専任教員募集要項(二次募集)

  • ブログ(中高)

令和5年度専任教員募集要項(二次募集)←クリックで表示されます。

このブログを読む

2022年9月17日

教育実習(後期)実施中です

  • ブログ(中高)
  • 卒業生/同窓会

教育実習(後期受け入れ)を実施中です。今月の第二週目より、大学で教職課程をとっている卒業生が教育実習生として、母校で実習を行っています。 教育実習生とはいえ、生徒にとっては立派な「先生」であり、優しい「大先輩」でもありま … "教育実習(後期)実施中です" の続きを読む

このブログを読む

2022年9月1日

令和4年度 第二学期 始業式・部活動報告会

  • ブログ(中高)
  • 部活動

9月1日(木)、令和4年度 第2学期始業式および部活動報告会が行われました。本来はグラウンドで全校集会の形で行いますが、この日はあいにく朝降った雨による影響で、全校放送による実施となりました。 校長先生のお話のあと、引き … "令和4年度 第二学期 始業式・部活動報告会" の続きを読む

このブログを読む

2022年7月25日

ミライノカタリバ vol.5

  • ブログ(中高)

市邨高校・放課後の学び「ミライノカタリバ」も5回目を迎えました。毎月1回、トガった社会人の方をお招きして、高校生たちに自分たちの生き方について考えてもらう企画ですが、この密度がすごいんです。   この日はフェリ … "ミライノカタリバ vol.5" の続きを読む

このブログを読む

2022年6月23日

在キーウ記者と会談 SDGsボランティア

  • アクティブラーニング
  • ブログ(高)

高校・SDGs有志ボランティアの生徒たちが、在キーウの日本人記者とリモート会談を行い、インタビューや質疑応答などを犬山南高校の生徒たちとともに行った際の模様が、2022年6月23日(木) 中日新聞・朝刊21面(市民版)に … "在キーウ記者と会談 SDGsボランティア" の続きを読む

このブログを読む