筆者: 社会科

2024年10月15日

【ユネスコ平和活動】SDGs EXPO AICHI 2024 高校生によるグローバル対談開催!

  • ブログ(中高)

  SDGs EXPO AICHI 2024のステージと関係国(専門家と学生)をオンラインで繋ぎ、難民支援貧困支援報告会、対談会を行いました。 UNRWA小川さん(ヨルダン) トライバロジー林さん(ヨルダン) … "【ユネスコ平和活動】SDGs EXPO AICHI 2024 高校生によるグローバル対談開催!" の続きを読む

このブログを読む

2024年10月7日

【ユネスコ平和活動】SDGs EXPO AICHI 2024 市邨高校国際支援出展します

  • ブログ(中高)

世界では、戦争や紛争が続き、多くの子どもたちが犠牲となっています。 私たちは、世界の平和を願って、SDGs EXPO AICHI 2024に出展します。 これまでの活動はこちら

このブログを読む

2024年10月2日

【放課後の学び】「明るい未来いちむらのつどい」を実施!

  • ブログ(高)

10月1日(火)、放課後に主権者教育アドバイザーの越智大貴さんを講師にお招きし、主権者教育ワークショップとして「明るい未来いちむらのつどい」を開催しました。 この企画は、これまでもブログにて活動を紹介してきた、「明るい選 … "【放課後の学び】「明るい未来いちむらのつどい」を実施!" の続きを読む

このブログを読む

2024年9月24日

【中区選挙ボランティア】中区選挙管理委員会と連携

  • ブログ(中高)

国際支援に取り組むユネスコ平和活動に取り組む高校生が、オアシス21で開催されました、中区「明るい選挙推進委員会のボランティア」として選挙投票活動に取り組みました。 投票用紙を配布! 投票用紙にエンピツで候補者(どうぶつ) … "【中区選挙ボランティア】中区選挙管理委員会と連携" の続きを読む

このブログを読む

2024年9月24日

【ユネスコ平和活動】チャリティーわたがし実施(オアシス21)

  • ブログ(中高)
  • 委員会

2024年9月22日(日)まちづくりフェスタ2024に出店しました。 国際問題について学び、考え、国内外の専門家や高校生と協力する学生たちが、パレスチナ学校支援に取り組みました。 綿菓子のチャリティーは、9,200円 募 … "【ユネスコ平和活動】チャリティーわたがし実施(オアシス21)" の続きを読む

このブログを読む

2024年9月11日

【放課後の学び】明るい選挙千種区推進のつどい2024 withいちむら④

  • ブログ(中高)
  • ブログ(高)

市邨高校では今年度も昨年度に続き、千種区選挙管理委員会と共同で、11月に行う市民フォーラム「明るい選挙千種区推進のつどい」の企画・運営に関わらせていただいています。 本日9月11日は放課後の市邨高校にて、千種区役所から選 … "【放課後の学び】明るい選挙千種区推進のつどい2024 withいちむら④" の続きを読む

このブログを読む

2024年9月2日

【放課後の学び】社会科見学ツアー(刑務所編)

  • アクティブラーニング
  • ブログ(高)

夏休み期間中、【放課後の学び】社会科ツアーを行いました。 昨年生徒に好評だったこの企画。今年は昨年に引き続き「名古屋刑務所」、「瀬戸少年院」、新たに「笠松女子刑務所」にお邪魔しました。それぞれ生徒20名~30名ほどが参加 … "【放課後の学び】社会科見学ツアー(刑務所編)" の続きを読む

このブログを読む

2024年8月29日

【放課後の学び】明るい選挙千種区推進のつどい2024 withいちむら③

  • ブログ(高)

市邨高校では今年度も昨年度に続き、千種区選挙管理委員会と共同で、11月に行う市民フォーラム「明るい選挙千種区推進のつどい」の企画・運営に関わらせていただいています。 8月29日(水)、千種区選挙管理委員会の職員さん2名に … "【放課後の学び】明るい選挙千種区推進のつどい2024 withいちむら③" の続きを読む

このブログを読む

2024年8月26日

【放課後の学び】明るい選挙千種区推進のつどい2024 withいちむら②

  • アクティブラーニング
  • ブログ(高)

8月7日と23日に、千種区役所にて「明るい選挙千種区推進のつどい」のミーティングを行いました。(前回の様子はこちらから) こちらは23日の様子です。実行委員の生徒6人が参加しました。 千種区役所選挙管理委員会の職員さんと … "【放課後の学び】明るい選挙千種区推進のつどい2024 withいちむら②" の続きを読む

このブログを読む

2024年8月22日

【ユネスコ平和活動】高校生によるグローバル対談 〜ヨルダンからの学習会〜

  • アクティブラーニング
  • ブログ(高)
  • 委員会

世界の平和を願う高校生が集まり、中東ヨルダンの専門家(国連UNRWA、国境なき子どもたち)と、ヨルダンを訪問中の社会科松野先生と中継学習を実施しました。 これまでの学習活動はこちら

このブログを読む

2024年8月22日

【ユネスコ平和活動】台湾の高校とUNRWAへの寄付を実施

  • アクティブラーニング
  • ブログ(高)
  • 委員会

パートナーシップ協定校の3校では、合同で国際問題を学び、企業や専門家、地域の方々と共に、ウエルビーイングに向けて、国際支援に取り組んでいます。 4月より、専門家の方々から国際問題を学ぶ高校生たちが、企業や地域の方々の応援 … "【ユネスコ平和活動】台湾の高校とUNRWAへの寄付を実施" の続きを読む

このブログを読む

2024年8月4日

【ユネスコ平和活動】キリングフィールドとの中継学習会実施

  • アクティブラーニング
  • ブログ(高)
  • 委員会

  昨日、カンボジアの絶対的貧困地域の公立小学校への贈呈式を実施しました。 本日は、世界の平和について学ぶ高校生からのカンボジアで起きた内戦についての発表会を実施しました。 その後、カンボジアシェムリアップ訪問 … "【ユネスコ平和活動】キリングフィールドとの中継学習会実施" の続きを読む

このブログを読む