筆者: 社会科

2025年2月3日

【入学前学習会】課題の解答:社会

  • ブログ(高)

解答例をそのまま書くのではなく、自分の意見を自分の言葉で書くことにチャレンジしましょう。 解答➀ 解答➁ 解答③  

このブログを読む

2025年1月31日

【ユネスコ平和活動】広島県尾道商業高校とともに難民支援 〜地域の皆様へのお礼〜

  • アクティブラーニング
  • ブログ(高)
  • 委員会

2024年度も両校で難民支援を実施しました。   いちむら高校では、学びの発表会だけではなく、実際のの国際支援に取り組んでいます。 いちむら高校の創立者である、市邨芳樹先生は、当時の女子教育の課題と向き合い、自 … "【ユネスコ平和活動】広島県尾道商業高校とともに難民支援 〜地域の皆様へのお礼〜" の続きを読む

このブログを読む

2025年1月28日

【放課後の学び】明るい選挙千種区推進のつどい2024 withいちむら⑤

  • アクティブラーニング
  • ブログ(中高)

市邨高校では今年度も昨年度に続き、千種区選挙管理委員会と共同で、市民フォーラム「明るい選挙千種区推進のつどい」の企画・運営に関わらせていただいています。 この度、日程が決定しました!! 千種区公式HPの案内ページ 案内チ … "【放課後の学び】明るい選挙千種区推進のつどい2024 withいちむら⑤" の続きを読む

このブログを読む

2025年1月14日

JICAカンボジア オンライン学習会実施 

  • ブログ(高)
  • 委員会

世界では、戦争や紛争、貧困による子供達のが続いています。 世界の現状を学び、考え、行動する活動を行なっています。 ユネスコゼミでは、2024年、JICA中部地球の広場を2回訪問し、国際平和について学びました。 JICA地 … "JICAカンボジア オンライン学習会実施 " の続きを読む

このブログを読む

2025年1月7日

台湾とのユネスコ平和活動実施 

  • ブログ(高)
  • 委員会

今回、台湾パートナーシップ協定校を、市邨高校松野至教諭が訪問し、協定校とのユネスコ交流会、オンライン文化交流会を実施、シリア・パレスチナ難民女性国際支援を実施しました。 現在、世界では戦争や紛争といった深刻な国際問題が続 … "台湾とのユネスコ平和活動実施 " の続きを読む

このブログを読む

2025年1月7日

スキー部 SAJスキー検定実施

  • ブログ(高)
  • 部活動

2025年1月3日より1月6日まで、スキー部では、ほおのき平スキースクールに入校しSAJ検定に向けて取り組みました。 練習後には、ビデオミーティングを行い、各自の振り返りを行いました。 最終日には、SAJ検定試験に挑戦し … "スキー部 SAJスキー検定実施" の続きを読む

このブログを読む

2024年11月12日

【ユネスコ平和活動】ユネスコスクール全国大会 第2分科会開催

  • アクティブラーニング
  • ブログ(高)
  • 委員会

第2分科会にて、共生に向けて皆様と考えるワークセッションを実施します。 会場は、東京都内となりますが、オンラインでの参加が可能です。 是非ご参加ください UNESCO WEEK 03特設ページ 登録はこちら(https: … "【ユネスコ平和活動】ユネスコスクール全国大会 第2分科会開催" の続きを読む

このブログを読む

2024年10月18日

【ユネスコ平和活動】CBCテレビにて国際支援のご紹介をいただきました 

  • ブログ(中高)
  • 委員会

「SDGsは、世界が一丸となって困っている人を助けるというものになっていると思っていて、一人一人どういうことができるかを考えられるもの」 CBCニュースへのリンクはこちら これまでの活動についてはこちら  

このブログを読む

2024年10月18日

【ユネスコ平和活動】東海テレビ フェアトレード活動の紹介をいただきました

  • ブログ(中高)
  • 委員会

“フェアトレード”で格差解消を呼びかけ…企業や自治体等が取り組む『SDGs』を紹介するイベント 愛知 ニュースへのリンクはこちら↑ 世界では戦争や紛争が続き、多くの子どもたちが犠牲となっています。 世界の現状を学び、ウエ … "【ユネスコ平和活動】東海テレビ フェアトレード活動の紹介をいただきました" の続きを読む

このブログを読む

2024年10月15日

【ユネスコ平和活動】SDGs EXPO AICHI 2024 高校生によるグローバル対談開催!

  • ブログ(中高)
  • 委員会

  SDGs EXPO AICHI 2024のステージと関係国(専門家と学生)をオンラインで繋ぎ、難民支援貧困支援報告会、対談会を行いました。 UNRWA小川さん(ヨルダン) トライバロジー林さん(ヨルダン) … "【ユネスコ平和活動】SDGs EXPO AICHI 2024 高校生によるグローバル対談開催!" の続きを読む

このブログを読む

2024年10月7日

【ユネスコ平和活動】SDGs EXPO AICHI 2024 市邨高校国際支援出展します

  • ブログ(中高)

世界では、戦争や紛争が続き、多くの子どもたちが犠牲となっています。 私たちは、世界の平和を願って、SDGs EXPO AICHI 2024に出展します。 これまでの活動はこちら

このブログを読む

2024年10月2日

【放課後の学び】「明るい未来いちむらのつどい」を実施!

  • ブログ(高)

10月1日(火)、放課後に主権者教育アドバイザーの越智大貴さんを講師にお招きし、主権者教育ワークショップとして「明るい未来いちむらのつどい」を開催しました。 この企画は、これまでもブログにて活動を紹介してきた、「明るい選 … "【放課後の学び】「明るい未来いちむらのつどい」を実施!" の続きを読む

このブログを読む