高校入学前学習会を実施しました①
- アクティブラーニング
- ブログ(中高)
2月10日(土)、高校の入学前学習会を行いました。推薦入試と特色入試の合格者を対象に、高校での学習にむけてスムーズにつなげるために実施しています。「入試の合格は学びの終わりではなく、高校での学びのスタート」という本校から … "高校入学前学習会を実施しました①" の続きを読む
このブログを読む
2月10日(土)、高校の入学前学習会を行いました。推薦入試と特色入試の合格者を対象に、高校での学習にむけてスムーズにつなげるために実施しています。「入試の合格は学びの終わりではなく、高校での学びのスタート」という本校から … "高校入学前学習会を実施しました①" の続きを読む
このブログを読む
3月13日(水)、一年間の学習成果発表会『Open Day(オープン・デー)【中学】』『Exhibition Day(エキシビション・デー)【高校】』を開催します。今年は昨年度より参加学年も増え、よりパワーアップしての開 … "学習成果発表会【Open Day/Exhibition Day】" の続きを読む
このブログを読む
クラスを超えて、学年を超えて、自分で選んだテーマについて探究する市邨独自の授業【市邨ゼミ】。「色彩学ゼミ」では、色や色の組み合わ せが人にどんな印象を与えるのかについて学び、知識を活かして服のデザインやカラーコーディネート … "【市邨ゼミ】花王 身だしなみ&メイク講座" の続きを読む
このブログを読む
1月18日、天満幼稚園の園児たちが遊びに来てくれました。【市邨ゼミ】の1つ「子供のためのミュージカルゼミ」では、昨年12月に高校生が天満幼稚園にお邪魔して、ミュージカルを披露しました。今回は園児のみなさんを本校に招いて交 … "【市邨ゼミ】幼稚園児が遊びに来てくれました" の続きを読む
このブログを読む
【市邨ゼミ】の1つ『こどものためのミュージカル』ゼミの発表実習を12月14日に天満幼稚園で行いました。このゼミでは、幼稚園児のためのミュージカルを高校生が企画・準備し、実際に幼稚園で発表して、こうした活動が園児の情操教育 … "【市邨ゼミ】幼稚園でミュージカルを行いました" の続きを読む
このブログを読む
今年度の高校入学前学習会についてはこちらから ※社会の課題の解答を配信しました。。
このブログを読む
1月6日(土)・7(日)、市邨中学校ではそれぞれ、6日に専願入試・一般入試A日程、7日に一般入試B日程が行われました。 受験シーズンが本格的にスタートしました。なおこのあと、高校入試は1月16日(火)に推薦入試・特色入試 … "令和6年度 中学校入試始まる" の続きを読む
このブログを読む
市邨軽音楽部は、12月27日(水)に大府市・愛三文化会館にて行われた第14回 愛知県高等学校軽音楽大会に出場し、見事グランプリを獲得しました! 高1〜3年の総勢9名でバンド名「栞」として、オリジナル曲『君色に染めて』を演 … "軽音楽部 県大会グランプリ!!" の続きを読む
このブログを読む
昨年から高校の家庭科や公民科の学習内容に「資産形成」や「資産運用」が盛り込まれました。今回は1年生の家庭科の授業にアクサ生命保険株式会社さんをお招きして、「金融リテラシー」の話をしていただきました。しかも、講師をつとめる … "プロに学ぶ金融リテラシー教育" の続きを読む
このブログを読む
インフルエンザが流行しています。本校でも学級閉鎖となるクラスがあります。登校後に学級閉鎖が決まった場合でも、「下校したら4時間目からオンラインね。」と解散して、自宅と学校をつないでオンライン授業を行っています。 翌日から … "学級閉鎖でも学びを止めない!" の続きを読む
このブログを読む
クラスを超えて、学年を超えて、自分で選んだテーマについて探求する市邨独自の授業【市邨ゼミ】。今回「高校野球探究ゼミ」では、国立・私立 体育・スポーツ系大学受験専門予備校の進学センターから浦野先生、佐 々木先生をお招きして「 … "【市邨ゼミ】体育系大学の魅力" の続きを読む
このブログを読む
中部10県の高校の“ゴイスーな自慢”を調査したスクール情報バラエティ番組、『ウチのゴイスー学園 ~中部10県!愛する母校の自慢集めました~』が今週末に中京テレビで放送されます。「ゴイスーな授業」「ゴイスーな行事」といった … "本校の制服がテレビ番組に登場します!" の続きを読む
このブログを読む