瀬戸SOLAN小学校との交流【その1】
- アクティブラーニング
- ブログ(高)
1年アカデミックコースは瀬戸SOLAN小学校との交流プロジェクトに取り組みます。6月にはオンライン交流、7月には小学生が高校訪問、12月には高校生が小学校を訪問して交流を深めます。今日は6月に向けて準備を始めました。 オ … "瀬戸SOLAN小学校との交流【その1】" の続きを読む
このブログを読む
1年アカデミックコースは瀬戸SOLAN小学校との交流プロジェクトに取り組みます。6月にはオンライン交流、7月には小学生が高校訪問、12月には高校生が小学校を訪問して交流を深めます。今日は6月に向けて準備を始めました。 オ … "瀬戸SOLAN小学校との交流【その1】" の続きを読む
このブログを読む
アカデミックコースでは大学入試を見据えて英語力の向上のため実用英語技能検定(英検)の全員受験を推奨しています。本日から今年度最初の検定日までの2週間、「英検Week」として、朝の始業前に問題演習と解説、リスニング練習や質 … "英検Week始まりました" の続きを読む
このブログを読む
今年度よりスタートした市邨学びカフェ。 2月15日、アカデミックコースの生徒2名により史上初の「生徒主催の学びカフェ」が開催されました。 テーマは「幸福自論」「ブラックホールの正体と星の行方」の二本立て。 前半は「ブラッ … "生徒カフェ開催!!" の続きを読む
このブログを読む
2月11日高校の入学前学習会が行われました。 詳しい様子はこちらに。 アカデミックコースから6名の生徒が、国語の授業ボランティア(先生役)として参加してくれました。 彼らは今回の活動に立候補をして参加をしてくれました。 … "高1アカデミックコース 入学前学習会ボランティア参加" の続きを読む
このブログを読む
一般社団法人iOSコンソーシアム主催 ~生徒目線でのiPad活用事例発表会~にアカデミックコースの生徒8名が参加・登壇しました! 「日々の授業や探究活動、文化祭の中でiPadをどのように使い、どんなことを感じているのか。 … "~生徒目線でのiPad活用事例発表会~ iOSコンソーシアム主催" の続きを読む
このブログを読む
2日目は瀬戸SOLAN小学校での発表の振り返りから始まります。 生徒の振り返りからは彼らの充実感を感じることができました。またしっかりと自分の課題感も感じてくれていま す。一部を紹介します。 「いろんな意見を … "高一アカデミックコース 探究活動②" の続きを読む
このブログを読む
3日間続くコース別活動日の初日。 高校1年アカデミックコースは、瀬戸SOLAN小学校との探究交流会を行いました。 9月には瀬戸SOLAN小の児童たちがオンラインで発表をしてくれましたが、今回は高校生が実際に現地に行き、対 … "1年Acコース 瀬戸SOLAN小学校合同探究" の続きを読む
このブログを読む
高校1年アカデミックコースは瀬戸SOLAN小学校とのオンラインコラボ授業を行いました! 小学2年生から4年生までの児童がこれまで探究してきた成果を高校生相手にプレゼンテーションしてくれ ます。 発表テーマは「ブルーベリーは … "高1Acコース 瀬戸SOLAN小学校とのコラボ授業" の続きを読む
このブログを読む
アカデミックコースでは大学入試を見据えた英語力の向上・高1終了時までに準二級以上取得を目的とし、実用英語技能検定(英検)の全員受験を推奨しています。 それに伴い、5月9日から二週間、問題解説やリスニングの実施、質問対応等 … "アカデミック英検Week" の続きを読む
このブログを読む
アカデミックコースはオリエンテーション合宿コース独自の時間で「マシュマロチャレンジ」を行いました。 マシュマロ・チャレンジとは乾麺のパスタ、テープ、ひも、マシュマロを使って自立可能なタワーを立て、最も高いタワーを作ったチ … "オリエンテーション合宿Acコース独自の活動" の続きを読む
このブログを読む
入学式後初めてアカデミックコース全体でのHRを行いました。 「アカデミックコースとしてより高い意識を持ち、ハードワークを心がけること」「互いを認めあい、安心安全に過ごせる雰囲気を作ること」 生徒全員がしっかりと前をむき、 … "アカデミックコース始動!" の続きを読む
このブログを読む