2年エクスプローラー「文理探究」発表
- アクティブラーニング
- ブログ(中高)
- ブログ(高)
7月12日、2年生エクスプローラーコースの生徒達は、「文理探究」授業の発表をしました。 1学期の「文理探究」のテーマは「エネルギー」 文系理系関係なくオールマイティな視点を身につけることが目的の「文理探究」 この数ヶ月で … "2年エクスプローラー「文理探究」発表" の続きを読む
このブログを読む
7月12日、2年生エクスプローラーコースの生徒達は、「文理探究」授業の発表をしました。 1学期の「文理探究」のテーマは「エネルギー」 文系理系関係なくオールマイティな視点を身につけることが目的の「文理探究」 この数ヶ月で … "2年エクスプローラー「文理探究」発表" の続きを読む
このブログを読む
放課後の学び・「未来の語り場」は本日、市邨高校OBの小池隆史(たかふみ)さんをお迎えし、「トレーナー・治療家としての私の人生」というタイトルで講演をいただきました。この企画はいつも講演者のパッションがほとばしり、熱い時間 … "【未来の語り場】市邨OB・小池隆史さん講演" の続きを読む
このブログを読む
日本科学技術振興財団の加藤太一先生をお招きして、高校2,3年生と中学3年生を対象とした放射線に関する出前授業を行いました。今年の2月に実施した内容を踏まえたアドバンス編です。(高校3年生はさらに進んだ内容を学びます。 出 … "2023夏 理科出前授業(放射線)" の続きを読む
このブログを読む
南山大学SDGs普及啓発団体CLOVERさんとの中間発表終了後… 7名の生徒は南山大学のキャンパスツアーへ!綺麗な校舎、綺麗な景色、至る所にあるラーニングスペース!社会の教科書に載っている土器が南山大学にある!?図書館に … "2Ac コース別自主活動日に向けて 〜希望者南山大学キャンパスツアー〜" の続きを読む
このブログを読む
今年度2年アカデミックコースは「興味関心で世界を変える」を目標に、様々な活動に取り組みます。夏のコース別自主活動では、「私の興味関心によって引き起こされる私の変化」「私の興味関心が社会でどう活かせるか」をプレゼンします。 … "2年アカデミックコース コース別自主活動日〜中間発表〜" の続きを読む
このブログを読む
7月6日(木)より、市邨中学校では新たに独自のプログラム『市邨学(いちむらがく)』がスタートしました! 本校の創立者である市邨芳樹先生の教えを紐解き、市邨生としてのアイデンティティと誇りを持ってほしいと始まったこの『市邨 … "中学校 で『市邨学』スタート!" の続きを読む
このブログを読む
見出しの通り、令和6年度 市邨学園 教員募集についての要項を公開します。以下のリンクをクリックしてご覧ください。(pdfファイルです) ・令和6年度 学校法人 市邨学園&n … "令和6年度 教員募集について" の続きを読む
このブログを読む
エクスプローラーコース2年生が「文理探究」という科目の発表を行います。 日時 7月12日(水)10:45~ 場所 図書館 この「文理探究」という授業は文系と理系を分けず、地球のあらゆる事象を読み解いていき、自分なりの意見 … "エクスプローラーコース「文理探究」発表 ご参観のご案内" の続きを読む
このブログを読む
6月27日にエクスプローラーコースにて伊澤先生による「脱炭素社会ワークショップ」実施されました! 井澤友郭 先生は、以前本校の職員研修も行なってくださった方で、「こども国連環境会議推進協会 事務局長」を務めておられます。 … "エクスプローラーコースにて伊澤先生による「脱炭素社会ワークショップ」実施!!" の続きを読む
このブログを読む
本日、職員研修が開かれ、福島県立相馬支援学校の稲田健美先生においでいただき、ご講演をいただきました。日本のICT教育黎明期からテクノロジーを駆使して数々の個性に合わせた教育活動を展開されてきた稲田先生のお話は、教育の本質 … "稲田健美先生をお招きし、特別支援をテーマに職員研修を行いました" の続きを読む
このブログを読む
7月3日(月)16:00より、令和5年度 市邨高校【部活動体験会・個別相談会】および【夏の学校見学会1日目・2日目】への参加申し込みが開始となりました! 大変お待たせいたしました、高校イベントページより、参加 … "【高校】部活動体験会・個別相談会・夏の学校見学会 申込受付開始!" の続きを読む
このブログを読む
校舎南側のテニスコートが、全面リニューアル完了しました! 西側に5面のハードコートと、東側に2面のオムニコートとなり、ハードコートの北側には【ICHIMURA】の文字が大きくペイントされています。 中・高ともに全国大会常 … "新テニスコート完成!" の続きを読む
このブログを読む