ブログ一覧

2025年7月3日

お笑い探究 中間発表を実施しました!

  • ブログ(高)

1年アカデミックコースでは、「私は何者なのかを追求する」というテーマのもと、人間らしさの象徴でもある“笑い”を探究しています。 6月24日のホームルームでは、その一環としてお笑いの中間発表を行いました。 今回の課題は「好 … "お笑い探究 中間発表を実施しました!" の続きを読む

このブログを読む

2025年7月3日

高2ブライトコース 企業訪問・職場見学

  • アクティブラーニング
  • ブログ(高)

7月1日(火)~4日(金)に高2ブライトコースはコース別探究活動:企業訪問・職場見学を実施しました。このたびは20もの事業所にご協力いただき、生徒たちはそれぞれ希望で選択した企業に一日訪問し、事業内容の説明を聞いたり、現 … "高2ブライトコース 企業訪問・職場見学" の続きを読む

このブログを読む

2025年7月3日

令和8年度 市邨学園 教員募集要項

  • ブログ(中高)

[pdf-embedder url=”https://web-admin.ichimura.ed.jp/wp-content/uploads/2025/06/令和8年度専任教員募集要項.pdf”] … "令和8年度 市邨学園 教員募集要項" の続きを読む

このブログを読む

2025年7月1日

戦後80年 パレスチナから学ぶ世界の平和 中日新聞に掲載

  • アクティブラーニング
  • ブログ(高)
  • 委員会

名経大市邨高 パレスチナ問題特別授業 平和のとりで 心に築く 先日の『市邨ゼミ』(ユネスコゼミ・平和ゼミ)実施の戦後80年特別授業の様子が、6月30日付の中日新聞・朝刊10面(市民版)に掲載されました。 【新聞掲載のお知 … "戦後80年 パレスチナから学ぶ世界の平和 中日新聞に掲載" の続きを読む

このブログを読む

2025年6月29日

ピースあいち 国内外の平和について学ぶ

  • アクティブラーニング
  • ブログ(高)
  • 委員会

ピースあいちを訪問し、戦後80年の平和学習を実施しました。(ユネスコゼミ、平和ゼミ合同実施) インスタグラム報告はこちら 【平和学習報告】 「ピースあいち」訪問 平和の尊さと私たちの使命 本校の国際支援教育プロジェクトに … "ピースあいち 国内外の平和について学ぶ" の続きを読む

このブログを読む

2025年6月29日

カンボジア公立学校支援・パレスチナ国連学校支援

  • アクティブラーニング
  • ブログ(高)
  • 委員会

戦後80年、世界を学び、考え、国境を越えて平和問題について取り組んでいます。 台湾と国内外の学校ともに取り組む、カンボジア公立学校支援、パレスチナ国連学校支援に向けて、国際支援ボランティア活動に取り組みました。 Inst … "カンボジア公立学校支援・パレスチナ国連学校支援" の続きを読む

このブログを読む

2025年6月29日

台湾・日本 シリア・パレスチナ女性支援フェアトレード国際支援活動

  • アクティブラーニング
  • ブログ(中高)

台湾・日本合同 シリア・パレスチナ難民女性支援 フェアトレード国際支援活動実施中! いちむら高校では、国内外でおきる出来事を学び、考える活動に取り組んでいます。 現在、シリア・パレスチナ難民女性の支援活動に取り組んでいま … "台湾・日本 シリア・パレスチナ女性支援フェアトレード国際支援活動" の続きを読む

このブログを読む

2025年6月27日

第2回高校生ショート動画選手権 企画アイディア賞受賞

  • ブログ(高)

高3ブライトコースの生徒5名で挑戦した、第2回高校生ショート動画選手権で見事「企画アイディア賞を受賞しました。 本大会のテーマは【「ポケトーク」を活用した、外国語学習の勉強】で実際にポケトーク株式会社の担当者様から制作の … "第2回高校生ショート動画選手権 企画アイディア賞受賞" の続きを読む

このブログを読む

2025年6月27日

消防避難訓練

  • ブログ(中高)

6月27日(金)の1限目、中高では消防避難訓練が実施されました。緊急地震速報のあと、発生した地震によって食堂から出火した、という想定のもと、全校生徒が迅速かつ安全に校庭へ避難、点呼が完了するまでの時間を計測しました。 本 … "消防避難訓練" の続きを読む

このブログを読む

2025年6月26日

【R7年度市邨ゼミ】高2・高3ゼミレポート⑥

  • アクティブラーニング
  • ブログ(高)

クラスを超えて、学年を超えて、自分で選んだテーマについて探究する市邨独自の授業【市邨ゼミ】 本日6月26日は「令和ポップス考」 ゼミの様子を紹介します。 このゼミでは、POPSとは何か、どんな曲があるかという事にはじまり … "【R7年度市邨ゼミ】高2・高3ゼミレポート⑥" の続きを読む

このブログを読む

2025年6月26日

ユネスコゼミ 戦後80年特別授業を実施

  • アクティブラーニング
  • ブログ(高)

市邨高校はユネスコの理念に基づき「ユネスコ平和の架け橋協働プロジェクト」を推進し、台湾・韓国・日本の高校生が協働で難民支援やカンボジア支援国際貢献教育活動に取り組んでいます。 その一環として、6月26日(木)の『市邨ゼミ … "ユネスコゼミ 戦後80年特別授業を実施" の続きを読む

このブログを読む

2025年6月26日

「ICHIMURA Launch Pad」開催のお知らせ

  • アクティブラーニング
  • ブログ(高)

3年Acコースでは、7月のコース別自主活動日に生徒によるピッチ(プレゼンテーション)イベントを行います。ピッチはもちろん、イベントの企画や当日の司会から広報まで、全て生徒によるイベントになりますので、3年間の成長と努力の … "「ICHIMURA Launch Pad」開催のお知らせ" の続きを読む

このブログを読む