【放課後の学び】明るい選挙千種区推進の集い withいちむら①
- アクティブラーニング
- ブログ(高)
今年度、市邨高校では、千種区選挙管理委員会さんと共同で、11月に行われる「明るい選挙千種区推進の集い」の企画・運営にかかわらせていただいています。 この会は、毎年、千種区役所が地域の人に選挙や政治に関心を持ってもらうため … "【放課後の学び】明るい選挙千種区推進の集い withいちむら①" の続きを読む
このブログを読む
今年度、市邨高校では、千種区選挙管理委員会さんと共同で、11月に行われる「明るい選挙千種区推進の集い」の企画・運営にかかわらせていただいています。 この会は、毎年、千種区役所が地域の人に選挙や政治に関心を持ってもらうため … "【放課後の学び】明るい選挙千種区推進の集い withいちむら①" の続きを読む
このブログを読む
高3特進コースでは、文化祭での報告・展示をゴールに、各自でテーマをたて、総合探究を行ってきました。その中で、昨年度にご縁をいただき、障がい者の方の自立を目指す活動を知り、プロジェクトに協力する生徒が出てきました。彼らは昨 … "高3特進コース・就労支援を行う事業所「笑わらのお家」へお邪魔しました" の続きを読む
このブログを読む
1年アカデミックコースは瀬戸SOLAN小学校との交流プロジェクトに取り組みます。6月にはオンライン交流を行い、7月は小学生が高校訪問、12月には高校生が小学校を訪問して交流を深めます。 瀬戸SOLAN小学校との交流【その … "瀬戸SOLAN小学校との交流【その4】" の続きを読む
このブログを読 む
1年アカデミックコースは瀬戸SOLAN小学校との交流プロジェクトに取り組みます。6月にはオンライン交流を行い、7月は小学生が高校訪問、12月には高校生が小学校を訪問して交流を深めます。 瀬戸SOLAN小学校との交流 【その … "瀬戸SOLAN小学校との交流【その3】" の続きを読む
このブログを読む
市邨ゼミ「災害に強い街づくりや町おこしのための地域調査」で、フィールドワークに行ってきました。 フィールドワークの事前学習で、学校周辺について調べ理解しました。重ねるハザードマップで災害リスクを調べ、地理院地図を使用して … "【市邨ゼミ】社会科フィールドワーク(地域調査編)" の続きを読む
このブログを読む
1年アカデミックコースは瀬戸SOLAN小学校との交流プロジェクトに取り組みます。6月にはオンライン交流、7月には小学生が高校訪問、12月には高校生が小学校を訪問して交流を深めます。今日は小学生と初めて顔を合わせてオンライ … "瀬戸SOLAN小学校との交流【その2】" の続きを読む
このブログを読む
春の藤前干潟クリーンアップ大作戦が今年も開催されました。この活動はNPO法人が中心となっているもので、周辺の学校や企業さんなども参加し、干潟の清掃活動を行います。主催の方にお聞きしたところ、今年は1000人近い(!)参加 … "藤前干潟クリーンアップ大作戦に参加しました" の続きを読む
このブログを読む
1年アカデミックコースは瀬戸SOLAN小学校との交流プロジェクトに取り組みます。6月にはオンライン交流、7月には小学生が高校訪問、12月には高校生が小学校を訪問して交流を深めます。今日は6月に向けて準備を始めました。 オ … "